
☆甲州(ワイン用)の葡萄棚☆
ここのところブログを書き起こす体力が無く
(画面を見ていると睡魔に負ける)
職場フロアーに勝手に置いているドライブ記事も、青海川駅のでストップしている。。
このままだと放置してしまいそうなので、手抜きでup(^_^;)
山の日、両親とそれぞれのクルマに乗り葡萄狩りへ。
両親は毎シーズン来ている馴染みの葡萄園だけど、
私は学生時代に連れてこられて以来の来訪。
全く変わっていなくて懐かしかった(о´∀`о)
当時のおじさん、おばさんは、おじいちゃん、おばあちゃんになっていた…。
でもお元気そう♪長生きしていただきたいです(^ ^)
雲と雨の天候の中、葡萄園にいる時だけはおひさまが出て
爽やかな夏の風が吹く葡萄棚の下、
汗を拭きながら楽しく摘み取らせて頂きました♪

☆たわわに実る葡萄たち☆

☆結構重いのです(´ω`) 最終的に山盛りのカゴが3つになった☆

☆お馴染み・巨峰、皮ごと食べるシャイン、下は定番デラウェア☆
葡萄園を後にして、行きに道すがら見かけた、いつもと違うワイナリーへ寄ってみた。
妹がここのスパークリングワインをカルディで試飲して、美味しかったらしい。

☆フジッコワイナリー☆
名前を見て、⁈ となったけど、HP確認したらやはりあのフジッコだった。
カスピ海ヨーグルト製造したりしているし、
醗酵についてのノウハウがあるのでしょう。
エントランスを入ると、フワッとワインの良い香り♪
飾り置きのワイン樽から香っているのだろうか。
工場見学も出来て、
2階には試飲・購入できるスペースと、眺めの良いテーブル席。
私と父親、子供達はアルコールダメなのでジュースとデザート。
デザートは最近ナタデココを作っているらしく。
ナタデココも醗酵食品だものね。
お土産にジュースの白と赤、それとスパークリングワインを買ってもらってしまった(о´∀`о)
お酒、あまり体質に合わないのだけど、
ロゼ色のスパークリングワインがあまりにも美味しそうで…。
飲んでみて気に入ったら、また買いにこようと思います。
この後は御坂みちの出店で大きな桃をゲットし、
本栖みちのお蕎麦屋さんに入ったけど
お蕎麦が品切れ・仕込み中とのことで うどんを頂き、
真っ白けの道の駅朝霧高原までアシを延ばして鶏ハムを購入。
行きと同じ、道志みちで帰路につきました。
なんだか沢山買ってもらってしまった…(´ω`)
お昼出したくらいで申し訳なかったです。。
冷蔵庫で冷やした葡萄に桃。
毎日幸せな気分になるデザートタイムです(o^^o)
PS: 昨日、悪天の午後だけど用事で道志みち行こうとしたら、つねっさ過ぎてちょっとのとこで事故の為通行止め。手前の迂回路が近場にK518しかなく。牧馬峠が通行止め期間長かったのが開通していたらしい。で、道は綺麗だったけど峠付近や一部区間は離合困難、幅員2m以上はダメの鉄ポールもあり。ナビで高速渋滞迂回路に出るのか大型含め対向車がガンガン来て、慣れないのかライトも点けずミラーも見ず&膨らみ過ぎなどなど。山道は、自分も含め気をつけないとな〜。
Posted at 2017/08/16 01:45:53 |
トラックバック(0) | 日記