• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2023年04月13日 イイね!

半休取ってオイル交換🚗🛠️

前回は1月初旬に交換したエンジンオイル。
5,000キロを過ぎたので、無理矢理取った半休でオートバックスへ行って来ました♪

いつもはトヨタでボトルキープしているカストロールを入れているのですが、
・ちょうどボトルキープの残量が足りなくなっていた
・火曜日でトヨタが定休日だった
・そもそもトヨタが自宅から遠い(←実家の方)ので、オイル交換位なら近場のカー用品店にしようかと思っていた
・マーチの時に勤め先と近所のカー用品店で入れていたモービル1にしたくなった
…などなどの理由で当日営業しているカー用品店を探したところ、オートバックスとなりました🚗



目の前で見てるって、イヤな感じかな😆
お任せにしたので上抜きだったけど、トヨタだとどうしてるのだろう?
マーチの時は工場のメカニックさんが下から抜いてくれてたな。

5W-30はいつもと一緒。
注入終了したら数回ふかしていて、引き渡されてアクセル踏んだ時の滑らかさといったら!
少し走れば何にも感じなくなるけど、そりゃ新しいオイルなら滑らかに回るでしょう、機械だから。(そんな感じ?笑)
パワーや速さが変わるわけでもなく、ただアクセルに伝わる動力が柔らかくなるってだけだけれど。

屋根も開けて、日没後の風も気持ち良く、ついつい大月まで往復してしまいました😁
行きはガラガラのR20を下道、帰りは大月から高速(当然、踏んづけモード)。

ドライブ行きたいよー!な、半休でした✨🚗💨

追記1:そろそろ6か月点検とタイヤローテーション。夏には免許証の更新…やっとゴールドに復帰の予定✨ で、11月に初車検。

追記2:タイヤ屋さんへ行って来ました。走り出してから、
あれ?…冬場は走る場所も限られていて、もしかしたらローテーションのタイミング早かったかな💦
と気付き笑
元々このショップのスタッフさんにメーカー推奨を聞いていて、無知なもので杓子定規にキッチリと予約をしたのだけど、
さすがに話したら笑いが出てしまいました😆こんなに適当なのにマメ子さんと勘違われたかな?
確かに、予約しておいて「…?もしかして必要無かったでしょうか?」っておかしいよね😅変な人と思われたかも笑
それでもタイヤに良くないわけではないし、今回で2回目のローテーションだけど均等に減ってイイ感じ♪なので、リアタイヤを左右チェンジでフロントへ着けてくれました。もちろんバランス調整等も👍
次また定期でチェンジしたら、後は交換までそのままかなぁとの事。毎度のアドバイス助かります。
…納車時のタイヤは30,000キロで溝が無くなり交換したけど、今回はペース的にどうだろう…?溝はまだ4ミリちょっとあるみたい。
あと、まだ納車時のブレーキパッドのままで、あまり減らないものですね…。
エンジンブレーキが効くので、確かにブレーキ踏む率は低いかな…。
近日、半年点検に出したらどんな成績表がくるか😅

そして待ち時間にはいつも美味しいコーヒー☕️ごちそうさまでした♪



テーブルのBBSカレンダーを見てたら、コペンさんがいたw
BMWもWRX STIも イイですね☺️



雨のなか濡れながら、今回も丁寧にご対応いただきました。
安心して、またドライブに出られます🚗✨ありがとうございました。

帰りは新幹線チケットの手配があり、みどりの窓口…近いから横浜駅へ寄りました。
少しぶらぶらしてから帰路に。雨だし、高速に乗っちゃって横浜青葉で降りたかったのに
そもそも乗り口を間違えてひとつ手前の交差点で右折レーンに入ってしまいルートミス💧
結果…R16よ…。



コレを避けたかったのよ…🥹
いつもの週末よりは全然マシでしたが、このバイパス、かなり長い工事のあと渋滞改善されてます?(isn’t it?)

…という事で、晴れていたら磐梯吾妻スカイラインも気になる折角の土日休みでしたが、
雨だったので、屋根開きで乗れない日のクルマお楽しみDAYとしました😊



Posted at 2023/04/13 20:11:29 | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

思いつき⭐️プチドライブ🗻🚗💨

思いつき⭐️プチドライブ🗻🚗💨昨日のちよこっとドライブ🚗💨
午前中に次女の用事の送迎をして、お昼過ぎにそのまま気晴らしひと回り。
次女がまた道の駅富士川楽座へ行きたいと😅気に入っているらしい。
東名🅿️と繋がっているこの道の駅、確かに週末に行ってもどちらかというと地元利用者が多いのかな?
その為か皆さんのんびりしていて寛げるのです。




富士山はちょ〜うど良いところを見せてくれない🥹
富士川を眺める良いロケーション。前回来たのは昨年9月⁉️早過ぎ😣❗️


ココに来たらコレらしい①
因みにちゃんと美味しいです😋


ココに来たらコレらしい②
食べたら寒くなりました🥶


野菜や柑橘類を購入し、お花を眺め和むひと時🌷
ピンクのミニ薔薇が可憐でかわいかったのだけど、薔薇って難しいんですよね…←以前枯らせたひと💦
連れ帰り枯らせたら可哀想だし、サボテン的なものは既に家にあるので眺めてお終いです😅






※助手席ショットは次女撮影📷


芝川駅。



K75はもしかして地元での御殿場方面からの迂回ルートなのかな?
狭いのに対向車がガンガン来てびっくり。後ろが来ないので一通だったかと焦ったほど😳


R469を朝霧高原方面へ。






実際にはかなり素晴らしい景色👍富士山がもっと、どーんと来ます。
道の駅にいた時より雲は若干引いたけど、こちら側の雪は思っていたより少なめでした。



またK75に復帰して、K71・朝霧高原を快走🚗💨
下り方面の雲が怪しいので道の駅つるで屋根を閉め、時折落ちる雨粒を受けながらいつもの県道で帰宅しました👍

最初は毎度の籠坂峠〜山中湖〜道志みちでの帰路のつもりだったけど、御殿場辺りが混むので迂回した今回の道。
眺めも良くなかなか楽しかったです♪




うっかりタイミングを逃しましたが、今回のドライブで走行距離が40,000キロを過ぎました。
1月初旬にオイル交換したのですが、次はオイル&エレメント交換と、
山を走ると簡易洗車で落ちないペタペタ水滴みたいなものがついて←多分樹液とか、気になるからkeeperラボに連れて行かなきゃです。
クルマ・イベントを楽しみに、また1週間頑張ります👋☕️
















Posted at 2023/04/09 18:27:25 | トラックバック(0) | 日記
2023年04月06日 イイね!

楽しい時間はあっという間⭐️帰りたくないよー!…なドライブ🚗💨

楽しい時間はあっという間⭐️帰りたくないよー!…なドライブ🚗💨お天気が良さげな週末。久しぶりに少し長めのドライブへ行きたいなぁと思い立ちました。
とはいえ金曜日は残業、帰宅して夕食作りetc.…あっという間に日付が変わってしまいました。
気付くと午前2時!眺めていたツーリングマップルをバッグに入れて、まぁ、とにかく起きて走ればいいやと就寝…結局いつもと同じですね😅



翌朝7時頃発→11時でまだ阿武隈です💦 ブランチ?おやつタイム?で1回目の小休止☕️
高速をどの辺りで降りようか…そしてどこまで回れるだろうか…🤔 取り敢えず磐越道へ🚗💨


磐梯山?雪はかなり消えている模様。


飯豊連峰?…間違えていたらごめんなさい😅



よく調べておらず、会津坂下ICで降りました。
藤大橋で只見川を渡ったら、まずはR49を進みます。
山都の方へ北上してもよかったのだけど、内陸の雪の具合が不明でやめておきました。







西会津ICを過ぎ、喜多方方面の標識(多分あった…後で動画を確認してみます)を右折、橋屋橋で阿賀川を渡りました。
その先は雪化粧の山並みが前面に迫る広域農道のような道。素晴らしい✨
JJGW+J6V 西会津町、福島県← Google mapsのコードです。

そのまま進みK338〜K361と繋いで1番目の目的ルート、R459に到達したのでした。


支流の山田川?を渡った辺りの青看。
MJFQ+Q94 西会津町、福島県



再び阿賀川を渡る。雪解けの水が蓄えられているのか、ゆったりたっぷりと流れる阿賀川。
因みにググってみたら「阿賀野川:源流は栃木・福島県境の荒海山に発し、上流の福島県側は阿賀川と呼ばれている。」との事。


徳沢駅を過ぎて、磐越西線を潜るところ。
MH8X+76M 西会津町、福島県

国道だけど集落の中の私道を抜けるような、愉しくて趣きある道。
写真見直しているだけで、既にまた走りたくなっています😌



徳根スノーシェッドを通り抜け。
ココから新潟県に入るので、川の名は阿賀野川に変わります💡
確かこの辺りの狭い所で、ブルーのコペンGRと譲り合いました。
もちろん手をブンブン振りましたよ😆
オーナーさん、突然で驚きながらもニッコリしてくれました👍


大きな橋を渡り繋いで左手には豊実ダム。

この後に通った幾つか続くトンネルには、順に和風月名がつけられていました。
PF6F+WFP 阿賀町、新潟県



美しい自然の中の道✨また来るからね〜👋
気になっていた麒麟山酒造を横目に(昨年夏に飲んだ麒麟山レモネードがうま〜だった)、津川ICでワープします。
次に向かうのは弥彦神社です⛩️


‼️笑





弥彦神社の駐車場に着くと桜が満開🌸椿も咲いていました。
停めてから「同じような色だなぁ」と気付いて、こっそり⁈ツーショット📷
戻った時にはもういらっしゃらなかったのですが、同じ事していたら面白いな笑

神社の雰囲気は何となく伊勢神宮に似てる感じ。
下調べしていないので、礼拝の方法が普通と違い2礼4拍手1礼なのを知らなかったのが悔やまれますが😣また来ればいいか👍
お参りを済ませ御守りをいただき、神社を後にしました。

時刻は16時。ココまで来たから、冬季通行止め出ていたけど、ダメ元で弥彦山スカイラインにも行ってみるか!



初めての弥彦山スカイラインは、思っていた通り良い感じの道。
日本海を臨む景色が素晴らしいのですが、駐車スペースがあまり無いのはちょっと残念。
春霞で空と海の境界が淡く馴染んでいます。傾きかけた太陽光が海面に弾けてとっても美しかったです。



いくつかの小さなオフ会をしていたり、クルマ好きな若い子がお友達とドライブに来ていたり。
「コペンいいですね!」と声を掛けてくれました。もう少しお話すれば良かったかな💦
嬉しかったです、改めてありがとう♪



佐渡島は霞んでるので、多分見えていません…。
次回の宿題となったのは、反対側の風景。多分ロープウェイとかで見られる向う側には新潟の平野が広がる絶景だったかと。







弥彦山スカイラインを楽しんだら、締めの夕陽鑑賞といたしましょう…とそのまま下ってR402に出ました。
お腹が空いていたのと映え⁈を狙って笑、以前からGoogle mapsにマークしていたのを思い出し「cafe gran」さんへ。
お店の前は日本海という素晴らしいロケーション👍
優しい夕陽を眺めながらパスタのセットを頂きました。

お店の前にコペンさんを停めたかったのですが、何気に車通りがあり、お店の裏の駐車場へ停めました。
食事の後は少し駐車をさせておいてもらい、目の前の海で夕陽鑑賞。
波も穏やかで、美しくて、ずーっと居たくなりました。



カフェのオーナーは女性なのですが、食事中に駐車場のコペンさんを見に行かれたらしく笑
オープンカー良いわねぇ!と褒めていただきました☺️
アクティブな雰囲気の方だし、このような立地で営業されているから、オープンカーに興味があるかも知れませんね。


獅子岩?🅿️

その後は帰るだけですが、なるべく長く海沿いを走りたいので上信越で帰る事にして、
柏崎を抜けて、前に訪れた青梅川駅近くを通り過ぎ、上越ICでお終いとしました。



@R402、ロードスター他数台と共に日没を見届ける。
落っこちそうな線香花火みたい✨
一眼があればなぁ!









このままずーっと走っていたいよー🥹
…なドライブでした。




走行距離は937キロ。
2/3は高速移動でしたが、残りの1/3が私にとっては濃〜い密度。そしてますます新潟・福島が好きになりました😊
今回逃した場所や、川の対岸の道など気になるところは次のお楽しみにしておきます♪
因みにすんなり帰れると思いきや、大月過ぎて突然の大雨!
藤野🅿️までも耐えられずどうしようもなく、上野原で降りて緊急クローズド、後は下道ルートとなりました😅

























Posted at 2023/04/06 18:45:05 | トラックバック(0) | 日記
2023年03月30日 イイね!

冬季通行止め解除が待ち遠しい



職場にあるローソンで調達の甘味系。
特にバターどら焼きにハマってしまい、頻繁にゲット😁
バタークリームは、大人になってから美味しいと思えるようになったものの一つ。

さて。今日はお仕事で失敗してしまいました…🥺
さすがに…集中力が切れているみたい。
雨や仕事などで2週間走りに行けていないので、
週末はいつも通りにのんびり(⁈笑)とドライブしようかな。
日常を忘れる為に、癒される場所を探しに行こう🍀
Posted at 2023/03/30 22:20:43 | トラックバック(0) | 日記
2023年03月20日 イイね!

無理矢理、半日だけドライブした週末

無理矢理、半日だけドライブした週末連休の人が多いのではと思ったら、今朝、月曜日はかなり混雑の都心部。
皆さまお仕事お疲れさまです☕️

せっかくお天気の日曜日。
次女が検定試験を入れていて、送迎ついでに千葉まで往復して参りました🚗💨





待ち時間、試験会場である大学の周りをウロウロ。
学校の前は桜並木で、開花状況は半分位でしょうか。
近くにある八幡神社は通称名を勝利神社と言うそう。
取り敢えず何かに⁇勝てそうだぞー💪って事でお参りしました。

お昼過ぎに次女をピックアップ。
今日は私の意向を尊重していただいてルーフオープン✨
環七をダーッと行って殿町ICから高速に乗り、少々の渋滞は我慢で海ほたるにて休憩です。





混雑ゆえ、いつもはトラックが停まっているエリアに誘導され。なんだか無駄に占拠してしまい申し訳ないな😅
売店で串焼きを購入したらスクラッチを貰って、私としては珍しく500円のアタリ😆←有効期限も近いのでその場でお土産購入に使用。



その後は竹岡ラーメン本社へ🚗💨
竹岡式ラーメンは他に老舗みたいのもあるけれど、開拓するのが面倒なのと、この日は時間のゆとりが無いし、
なにより確か2or3回目の来店となるこちら、あっさり醤油味がお気に入りでずっと食べたかったのです。
串焼きを沢山食べてお腹の空き具合が微妙なはずの次女も、美味しい✨と気に入った模様。
良かったです👍

ラーメンを食した後は、高速ワープで念願の木村ピーナッツに🚗💨
晴れているけど風が強く、外気温もひと桁に迫ってきた夕方5時半。
店内も室温が低いので、コペンさんに持ち込んでぬくぬくとアイスクリーム🍦
ピーナッツバターをそのままアイスにしたような濃厚さ。これは皆さまが仰る通り確かに美味しい♪
近くに来たらまた立ち寄りたいですね!
ただ駐車場のキャパがどうなんだろう💦お店の両側にあるけれど、この季節のあの時間で満車に近かったです。





さて、この後は…。
高速移動が多かったので、ちょっとまだ帰る気になれません笑
それにまだまだアクアラインも絶賛大渋滞中でしょう。
ならば取り敢えず海沿いを走りながら帰ろうかなぁと、木村ピーナッツの先を左に。爽快に里山を抜ける生活道路K86は途中で他車と殆ど行き合わず、海まで南下したら野島崎灯台手前で夕景を堪能。
続きは安房グリーンラインも考えたけれど、暗くなるし猪でも出てきたら大変😅なので今回はやめておきました。
結果いつも通りですが、たまに写真を撮りながら、なるべく海近くをずーっと北上です。





お昼過ぎからの動きなのでフラワーラインはアロハの先でキャンセル→R127を気持ち良く北上…でしたが、酷い渋滞はアクアラインだけ、後はそれ程でもなくマイペースで走れて、元気を充電できました🔋

軽量&小さなエンジンのコペンさん。助手席にいる・いないでは挙動が結構違います。
次は何処にしようか…考え中ですが、1人乗りの走りを楽しむドライブにしたいと思います😊






Posted at 2023/03/21 01:27:59 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダイハツさんへ車検証受理&シール貼付けに🚗
ついでに再発のクラッチ辺りの軋み音の診察。オイルつけて暫くは保つのだが、新車購入後〜初のクラッチOHとなるか?メカさんは重いと言うけど。
状態に慣れてしまい重いとか滑るとか全く分からない私😅いつもと違う感じがしたらすぐ対応しよう🌟」
何シテル?   11/17 08:27
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation