• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

メンテナンスの週末🚗🛠

メンテナンスの週末🚗🛠7月にエンジンオイル交換した時に、帰り際タイヤの溝が気になり見てもらうと残3.7だったかな?…うろ覚え。
その後の伊勢志摩、次の新潟で仕上がったのか😓
そのまた次の週末にはドライ面でもポイントにより不安定に。
すぐにタイヤを注文して交換予約、翌日はエンジンオイル交換…この週末はクルマDAYという事にして、それだけを楽しみに1週間を乗り切りました😊
こんな事で幸せを噛み締めるオトナ(⁉️)女子…私の人生いいのかコレで😂



12時に交換予約。タイヤ屋さんに発注もお任せしました。
タイヤは引き続きPOTENZA RE050A。
若干過走行気味ではありますが一応まだ新車のエリア内かと思うので(思いたい)😅もうちょっとちゃんと分かるまで同じタイヤを使いたくて。
メーカーがこれを合わせて仕上げた何かしらの理由はあるのかなと。
付け替えて元のタイヤを見てみると、あらら…これは不安定にもなるでしょう🥹コペンさんは軽いので余計に挙動に影響が出るのかも。
待っている間のアイスコーヒーが美味しく(横浜中華街の珈琲店だそうです)、スタッフさんも親切丁寧で☺️次回もまたお世話になりたいなと思います♪









さぁ〜安心安全・ピカピカ✨のタイヤになって、真っ直ぐ帰れる筈がありません🥰
待っている間にマップと睨めっこ、アクアラインの渋滞も少し引いたようなので、
気になっていた九十九里の食堂は間に合うかなぁ、そしたらノ〜ンビリ南下西進して、ピーナッツソフト食べて、またフェリーで帰ろうかなぁ、と計画しました☝️









しかしながら私のこと、スムーズに行く筈がなく🥹お店の前まで来ると夜の部まで一旦閉店。Googleだと土日は通し営業だったのに〜😭
で、ここまで来てしまったので引っ込みがつかず海沿いを北上→銚子で夕暮れの海岸を堪能して帰路に着きました🚗💨
※帰路に適当に通った県道、すっかり日が暮れた見知らぬ夜道、なんかハニワの里的なものがあり何だろう?ナビ見ないで走ったからどこの道かさっぱり分かりません😅

そして翌日はディーラーでボトルキープのエンジンオイル交換と、アプリ会員特典の無料ワックス洗車(心置きなく砂浜に凸出来たのはこれがあったから笑)、マットが(落としたのに)砂だらけだったので掃除機がけをお願い🤲
オススメされたカストロールのエンジンシャンプーを「フラッシング?やるやる〜♪」っとノリノリで追加したら、お試しなのでと掃除機がけ分を値引きしてくれました☺️

…という風にスッキリ&サッパリして充実した週末でした。えぇ休みじゃった〜😉
前日タイヤ新しくしての慣らし運転to銚子は、結局350キロ位走行。
今週末の連休にロックオンとしたいところですが、土曜日がお仕事です…🥹
お天気が今のところ微妙みたいだけれど、少しだけでも走れたらと思います🚗💨


夕暮れの海は素敵🌇

PS:少しずつ涼しくなってきたので、お昼ご飯はお弁当を再開して健康&節約なのだ〜👍
今年の夏は暑過ぎて体力が保たず、お弁当作る&お弁当入りバッグの重量に耐える体力も無かった…orz








Posted at 2022/10/04 23:11:15 | トラックバック(0) | 日記
2022年09月23日 イイね!

能生にカニ🦀を食べに行こ〜!ドライブ🚗💨

能生にカニ🦀を食べに行こ〜!ドライブ🚗💨台風がやって来た前回の3連休。
まだ夏休み継続中の娘達。長女は大学の友人の故郷・山形を数名で訪ねる1週間の旅に出ました🚅
部活合宿以外の友人だけでの外泊は初めてです。
私自身、実家が厳しく外泊NGで育ったから、娘達には自由にして欲しいですが女の子だし…😅
でも今回はお友達も一緒で安心でした👍
農家と聞いたけどお手伝い体験とかはあったのかな?ちょうど開催されていた山形名物の芋煮会に行ったり色々楽しんで、お土産を沢山持ち帰って来ました。
山形いいなぁ!私もそのうちにコペンさんで行こう!

さて、お留守番の私と次女。
台風はまだ離れていたけど風はかなり強くなってきました。
連休初日は次女に用事があり、送迎ついでに早めの夕食。社畜の母は疲れてるので外食で申し訳ない…🙇‍♀️



…食べ過ぎ😅❓@はま寿司
都内のお洒落なカフェも素敵だけど、
今の自分にはこうして家事をサボって、家族と地元エリアの回転寿司でマッタリが休日感を満喫できる…歳とったんだろか😆

天気図を見ると、どうやら翌日が新潟・石川あたりでピンポイントに晴れ間がある模様。
そういえば次女は新潟未踏なので、明日は【能生にカニ🦀を食べに行こ〜!ドライブ】に決めたのでした🚗💨






👆なんか…コペンさんと同じ色みたいな…笑



あまり早出は出来ず、出発は結局6時前後だっただろうか。
うちのナビは関越が好きみたいだけど絶対に鶴ヶ島JCTまでに渋滞にハマるので、無視して中央道から高速に。
山梨エリアで結構な雨に当たりましたが、八ヶ岳辺り過ぎてからは晴れ間が見え、長野のどの辺りだったか左方の山並みと雲の間には過去に見た中で一番太った虹🌈✨
9時台に妙高SA、北陸自動車道・能生ICで降りて10時台には道の駅マリンドーム能生に着でした。

先に🦀かにや横丁でお土産ゲット👍
来るのは3回目なのだけど、前回どこのお店で購入したのか毎度忘れる😅貰うポイントカードもいつも忘れるし。
今回のお店も元気な網元のお母さんがプラスαで発泡スチロールケースをぎゅうぎゅう詰めにしてくれて😆自分とこと実家に配送手配📦
次女は目をまん丸にして見ていました😳

買い物を終えた頃、人も増えて来たので少し早めのお昼ご飯@毎度の道の駅の食堂
私は鱈汁の定食にしたのだけど、ぶつ切りの鱈がゴロッと入っておりボリューミー🐟お出汁が効いていて美味しかったです😋
次回は定食の場合、ご飯を半分でいいかな。




👆次女も楽しそうでなにより😄
因みに大学生になり背を抜かれました…orz

食後は海岸線をぶらぶら。
天気は真夏同様に暑くジリジリの陽射し。
日本海は気持ちいいです☺️凄く暑いのだけど、なんか清々しいんですよね。
特に新潟は父方のルーツなので思い入れもあり。

ほんとは福島へ抜けるか仙台に足を延ばすか考えていたのですが、台風の動きがまずそうなので帰ることにしました。
次女もこれ以上走るのはキツイみたい…私がちょっとヘンなのかもですが😅

笹団子も忘れずにゲットして、次女に了解を得て(ほぼ無理矢理)オープンにし、いつもと逆で、帰路に白馬から鬼無里の山越えルートです。



途中の踏切待ちで懐かしい風情の列車が来たのでビデオを回す📹
急行越後、3両編成🚞
前からクハ445-701、モハ412-6、クモハ413-6…後輪駆動的な?電車は全く分かりませんが😅地方で単線だったりすると撮ってしまいますよね😊
観光運行なのかしら?
https://www.echigo-tokimeki.co.jp/information/detail?id=1367







途中は知らない広域農道に入り、爆走軽トラに道を譲りつつR148に合流・南進。白馬からR406で鬼無里〜長野ICで帰りました。
白沢洞門がメンテナンス中で、展望所の白馬側の所で交互通行になっていました。
道に戻るには、信号の裏側に小さな丸いライトがありそこから信号の色が見えるので
青なら鬼無里方面がGoサイン、赤なら白馬方面がGoサイン、となります。←違っていたらいけないので、まだ工事中の場合は現場の掲示を確認して下さい⚠️
最初掲示版を見ていなくてハテナでした😅



高速に入ってからも酷い雨にはほぼあたらず、姥捨SAにてシャインマスカットソフトで休憩🍦
下道が少なかったので次女の疲労は少なかったでしょう…私は物足りない感がありますが…🥹


高速を降りて東京エリアは結構降っていました。途中に冠水箇所があり、初めてで驚きました…!
これが度々では困ります。前回は九州など、今回の連休は太平洋側で台風の影響がありますが、数年前の千葉の災害を目の当たりにしているので心配です😣

ODDが30,000キロ目前となり、比例してタイヤが…。
雨の高速でちょっと不安定だったので、タイヤ交換を予約しました🛞✨
慣らし運転の時はお天気ならいいなぁ…と思います♪

追記:連休なか日の明日は、台風の中お仕事です…orz
Posted at 2022/09/24 00:51:23 | トラックバック(0) | 日記
2022年09月08日 イイね!

たまにはユルく・楽しく🚗お散歩ドライブ

週末にくっつけた短い夏休みは体調不良で寝て過ごす事になりガックリ😭
その後1週間過ぎて、なんとか回復💪
ちょっと気分の落ちてる次女に気分転換させるため、午後になっていましたが、ぷらっとコペンさんで出動です🚗💨
(どちらかというと、自分が気分転換したいのもある😅)

時間も遅いし全く行くあてもなく無計画。
次女は山より海と言うけど、伊豆は最近行ったばかりだし、房総?…アクアラインが混みそうだなぁ…。





…っと迷走しながら、取り敢えず山中湖を過ぎて、
お昼がまだだったので富士宮焼きそば食べようか?とお店まで行くも定休日🫤
さてさて。じゃあ、前に御殿場でトライするも激混みで断念した「さわやか」にしてみる?…と、そのまま下道トコトコ富士市のお店へ向かうも甘かった、こちらは75分待ち!人気あるなぁ…😅

結局あまりキッチリ食べたい訳でもなく、じゃあ取り敢えず道の駅かSAに行ってみるか〜と、近くにあった道の駅富士川楽座へピットイン🚗✨





来てみて思い出したのだけど、ココ、何度か夜の東名からキレイな観覧車を見ていて、そのうち来たかった場所でした!ラッキーなのだ🤞

夕方4時半まわっていてお客さんも数組しか居ない食堂エリアはゆっくりできて、窓からは悠々と流れる富士川を眺める事が出来ました🏞
雲が多く富士山は残念、見えなかったけれど、明るい空と夏山のグリーンは目に気持ちよく、心も晴れやかに🍀
なんか今更ながら、ようやく夏休みだなぁ〜って気分に…😅
うな丼も道の駅の食堂としては充分な美味しさかと。肉厚でふっくらしてました😋

うなぎパイとか羊羹とか干物とか塩辛とか😅…いくつかお土産を購入し、いよいよ観覧車へ🎡✨
まさかこんな突然に乗れる機会が訪れるとは笑







観覧車、凄く良かったです😊他にお客さんもおらず独占状態。
高いところは大丈夫なので、迷う事なくシースルーバージョンをチョイス👍
富士山は諦めて、海方面の景色を堪能。かなり高くまで上がるから最高の眺望!
しかも中は冷房が効いて涼しく快適でした。
半月🌓と夕暮れ時の淡い空と海の風景。にっぽんは美しいなぁ…色んな場所の素敵な道を、沢山走りたいなぁ😌としみじみ感じました。





降りてから富士山ソフトクリーム🍦でドライブの〆としました。
このスポットはかなり気に入ったぞ😉次回は絶対に夜景見なくちゃ!

屋根を開け、夜の朝霧高原を抜けて、富士みちからR20で帰宅✨🚗💨
せっかく開けたけど、朝霧高原で大粒の雨が降り出して限界となり、路肩の🅿️でクローズ☔️
そして交通量少なく、適度なワインディングの夜の甲州街道はお気に入りです♪

たまにはこういうユルい感じも楽しいですネ☺️
1週間を乗り切るエネルギーをチャージできたドライブでした💯



Posted at 2022/09/08 20:24:54 | トラックバック(0) | 日記
2022年08月24日 イイね!

近畿エリア🔰導入編🚗💨

少し遅れて夏休みをとる予定でしたが、臨床現場近くで仕事をしているためワクチン接種が推奨されており、夏休みは副反応で潰れそう🥹
なので前倒しして、気になっていたエリアへ走りに行って来ました🚗💨←前日朝、通勤電車内で思いついた🚞
とはいえ、大学生でもまだ未成年の子供がいて日帰りなので、超ピンポイントに!

ずーっと見てみたかった紀伊半島の小島が浮かぶ風景。
そのうちにはゆっくり走れるとして、今回はシマを荒らすご挨拶で伊勢神宮と、残りの時間はスカイラインへ。
なかなか訪れる機会の無い伊勢神宮なので、神社仏閣が好きな妹を誘いました☺️



前日は残業付きで仕事、頑張ったけど寝坊してしまい4時発、浜松辺りを7時台に通過🚗💨
土曜日だけど、早めの出発で新東名は流れも良く巻き返せました⭐️



9時過ぎ、伊勢西ICを降りて先ずは伊勢神宮外宮へ。
妹曰く大安だったらしく😅そこそこな人出、なので写真はあまり撮れず…というか本殿が撮影禁止で気が引けて、他も撮りませんでした。



とにかく、もの凄く暑くて😖💦外宮のお参りを終えた時点で着替えたいレベル。
次は内宮へ向かうのですが、離れているので車かバス…?内宮の駐車場は既に満車の模様。
そこでコペンさんにはそのまま外宮の駐車場で待ってもらい、タクシーで移動する事にしました。

このタクシードライバーさんがとっても良い人で、次に機会があればご指名させて頂きたい😊
猿田彦神社ほか周辺の主な繋がりのある神社にも立ち寄って下さり、車内では詳細な解説付き!大変勉強になりました🙏
上の写真は神宮美術館だったかな、迎賓館をデザインした方の建築だそう。ココは次回コペンさん入りで写真撮りたいですね✨







内宮も時間が経つにつれ人が増え。
御守りをいただき、歩き回り、お参りを済ませたところで体がオーバーヒート寸前🥵
赤福氷でクールダウンし、ついでに、おかげ横丁の食堂で食事も済ませてしまいました🍚
おかげ横丁は観光客でごった返しており、お土産は赤福だけにして(白黒の赤福)早々に退散。戻りはバスで、空いていて快適でした。
タクシーを使わなくても、外宮までの本数も沢山あり便利だと思います🚌💨









伊勢神宮の参拝を終えた後は、伊勢志摩スカイラインへ。
雲がちでしたが、見てみたかった長閑な小島の風景、素敵でした☺️
今後訪れる予定の更に西・南側エリアでも、こういう景色が見られると思うと楽しみです。
天空のポストは魔女宅ショットを狙った人達がいたので写真無し。
レトロなポスト📮赤色は青空と白い雲に映えそうですが、突然あるのは面白いですね🤔





他に行くあても考えてなかったのと、既に時間は夕刻で、取り敢えずパールロードに進み迷走🚗💨
鳥羽展望台へ寄って峠ステッカーをGETして(集めてないけど😅)、暑さバテでソフトクリームよりアイスコーヒーな感じでリスタート。
志摩スペイン村辺り経由で賢島へ渡りグルッとして、結局は伊勢道路(結構山深く、道路脇に食事中の鹿さん)を北上して伊勢神宮エリアへ戻り。
あの辺を結構ウロウロしました😅
良さげな温泉を探したのですが、なるべく日付が変わる前に帰宅したいのと、時間的に更に山側には踏み込めず断念。

これまでの最西はマーチで次女を連れて伊良湖岬へ行ったのが最初で最後。
近畿エリア導入編としては…レポート的には面白味に欠けますね😓チマっとコンパクトなドライブ。でも日帰りの限界でそこそこ走れたかなと。
お伊勢様へ御挨拶も済ませたので、次回からは走りメインで行けるかなぁ😁
海沿いも内陸も沢山訪れたい道があるので、少しずつ開拓していきたいです♪

⭐️帰路、伊勢湾岸自動車道で名古屋港辺りの夜景が綺麗でした✨









Posted at 2022/08/24 21:45:14 | トラックバック(0) | 日記
2022年08月02日 イイね!

夕景を見に西伊豆スカイラインへ🚗💨

夕景を見に西伊豆スカイラインへ🚗💨タイトルのままですが、日曜日、思い立つと夕景が見られそうな時間だったので
小田厚〜伊豆スカイライン・冷川〜修善寺を経由で西伊豆スカイライン〜西天城高原牧場の家まで走って来ました。

毎日暑過ぎてグッタリですね🌀
終業し職場を出ると、街は温泉の脱衣所みたいです😵‍💫
金曜日はヘロヘロになって帰宅、土曜日は家事以外は殆ど睡眠。
日曜日のお昼過ぎまで用事があって、その後出動🚗💨
雨の心配が無さそうな伊豆まで往復する事にしたのでした。



小田厚料金所出たとこの🅿️で屋根を開け…夕方4時台、まだまだ暑かったけれど😓
上り方面の対向車はいても段々と数少なく、伊豆スカイライン降りてからの戸田峠までや西伊豆スカイラインでは前後殆どありませんでした。
冷川で降りて、修善寺・狩野川を渡る駅前も今回はすんなりと。

夏で樹木が生い茂るスカイライン、眺望は少し残念な部分もありますが、帰路につくライダー数名と行き違ったのみ、高原と空の道を気持ち良く走りました☺️





有名な?撮影スポット、誰も居なかったから初めてこの場所で撮ってみたのですが…なんか皆さまと場所が違くない??合ってるのかな😅❓←多分ちがう。

少し手前にも似たような場所があって、そこはバイクの人がソロ撮影🏍
ここもイケそう♪と登って撮影してみましたが…
丸太の縁の、登山でよくある変な奥行きの階段。
スポーツサンダルのソールが柔らかく、丸太部分をホールド出来たので、ひょいひょいと登って降って。
結果、ふくらはぎにつま先立ちの時みたいな負荷がかかったらしく、翌日からふくらはぎが歩行も辛い痛さに😭
朝、時間無くても駅の階段ダッシュが出来ん!
雑踏をスイスイ歩けん!
未だ、筋肉痛以上、肉離れ未満な感じで過ごしています…。普段使われない筋肉の運動不足を痛感です⭐️





時間はもう日没近く、@牧場の家・6時〜7時頃ですが、夕陽を眺めてから帰ろうという車とバイクが数台のみ。
ぼやーっと空と海を見つめながら、
😩あー、これから帰るのか〜、帰ったら明日になって、また仕事か〜。。。
と、なかなかベッドから出られない朝みたいな心境でいました😅
人も居なくてこの時間だと、更に最果て感があって、ココはやっぱり好きですね。

帰路は陽も落ちて薄暗く、野生動物が元気になる時間。
注意しながら走りましたが、若い鹿と仔鹿が茂みから出そうになっており、猫?ウサギ?みたいなフワフワの小さいのが前を横切りました。

天気予報で真っ赤な日本列島を連日見て恐怖ですが、
週末の楽しみの為に、なんとか体力温存に努めたいと思います😅



ウッシーも暑い中がんばってるね😉






Posted at 2022/08/03 20:42:16 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大菩薩峠⛰️
23℃くらいしかない✨
超快適😁🩷」
何シテル?   09/21 14:51
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation