• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2022年07月26日 イイね!

最近の無計画ドライブ・その3🚗💨💨

最近の無計画ドライブ・その3🚗💨💨3連休初日。
今回は妹を連れて三峯様へ。
連休とあってか、雨なのにパラっと人がいました。





モヤの中、肉眼では難しいけど、レンズ越しには確認出来た妙法ケ岳⛰
そんなに苦行ではなさそうなので、奥宮まで久しぶりの山歩きをしたいところだけど、熊さん🐻が居るみたいなのよね…。むむぅ〜。



おみくじを引いてみたら、大吉でした😊
お守りは銭亀🐢 良い事がありますように🙏✨

妹と訪れると隅から隅まで回るので、参拝が終わり食事を…と思うも、狙っていたお店は本日の営業終了🥲
特別お腹も空いていなかったし、どこか寄りたいとこなぁい?と聞くと、ガトーフェスタハラダへ行きたいとの事。
ならばと、秩父から両神温泉〜県道を北上、高崎の本店へ下道をトコトコドライブ🚗💨
雨の夕方、お客さんも引けた後でゆっくりお買い物出来ました🍪
妹は本店初来店なので、ラスクの他にケーキとかも買っていましたね。今度感想聞かなくちゃ。
都内デパ地下や各都市にもあるけど、グンマーに行く事に意味がある😁❗️

翌日、連休なか日は家事をしたりダラダラしたり。
それだけもつまらないから、おやつ?を買いにゼブラコーヒーへ☕️



暑い中、スッキリしたアイスコーヒーは美味しい♫
クロワッサンサンドをテイクアウト。
半分にカットされるので、3種類頼んで、娘達と好きなの選んで2切れずつシェア出来るな〜😊と。
で、好きなのを選ばせたら2人ともトマトのと海老のをチョイス、私はチキンの一択となりました…😅
いや、いいんですよ、お母さんは。美味しいから。…でも折角だから違う味の組み合わせが良かったなぁ〜って😅
次回、店内で好きなの頂く事にしましょう❣️

そして連休最終日。
魔が差したというかなんというか。。。
交通情報を見ていても渋滞は無さげだったんで、ぶらっとひと回りするか〜🚗💨と出たのが大失敗😣
帰りはお昼前に帰路についたのに、勝沼手前の故障車からの笹子トンネル内事故であっという間に大渋滞です。。

一宮御坂で降りれば良かったと思うも後の祭り、全く進まず降りられず、勝沼でなんとか脱出。
奥多摩抜けようとしたけれどR411奥多摩湖辺りが通行止めマーク⚠️
実際には分からないけど、通れなくてR20に戻るなら結局渋滞なので、
一昨日に通ったけど、またまた雁坂トンネル〜秩父〜奥多摩で帰宅。
結局、出発から帰宅まで、休憩以外12時間近く乗りっぱなし😳渋滞で左足が攣りました…笑



パトロール先は八ヶ岳の麓。
行きに寄った八ヶ岳PAだったかな?燕の子供達。



ひたすら走る。緑が気持ちいい✨空気も美味しい✨(…はず。マスクしてるけど😷)





ミルクのアイスクリームはサラッとさっぱり系🍦
暑い時にはジェラート以上、アイスクリーム未満で食べやすいですね。







いつも清泉寮ばかりだからなぁ…とやって来たまきば公園🐂
キッズ連れのファミリーが楽しむなか、ぼっちのドライバーがひとり😅
まぁ、気ままに過ごす休日、良いではないですか❗️
牧場で動物を見たのは久しぶりかなぁ、秩父高原牧場を思い出しました。
長閑な風景に心が解き放たれた最終日でした🍀


PS:週1でしている抗原検査。そろそろ鼻血が出そうです😅
Posted at 2022/07/26 08:58:07 | トラックバック(0) | 日記
2022年07月23日 イイね!

最近の無計画ドライブ・その2🚗💨💨

最近の無計画ドライブ・その2🚗💨💨またまた数週間前の週末。
エンジンオイル交換後3,000キロ過ぎて走行にスムーズさが欠けてくるな…と思いつつも、週末なかなか時間が無く結局5,000キロになってしまいました😔
早く替えたかったので、ディーラーの予約が取れなければマーチくんで利用していたジェームズでもいいかな…と先にトヨタへ電話すると、土曜日の最終時間で空きがあるとのこと。
…で、夕方から出動🚗💨💨💨
エンジンが小さいから、ボトルキープ分の残量カウントの減りが遅い…😅

ついでに気になっていたタイヤを見てもらいました。
一昨年11月末納車、12月頭にお迎えして早くも1年半経過しましたが、走行距離は25,000キロ過ぎたところ。
途中点検時にローテーションを1度行っていて、タイヤの溝は全輪3ミリ台に突入、やっぱりそろそろ交換を考える頃でした。
…なんだけれど、見た目、サイドにはまだスピューもあるんです😅このタイヤ独特の位置なのかなぁ?
新車だったからまだあんまりな運転をしていないのもあるのですが、
かなりワインディングを走る機会が多いのだけど
GRの補強の効果か、カーブもさほどスピードを落とさずとも直線を走るように気持ち良く進むのです。
横Gよりも前に力が向く感じ。
なので私レベルで普通に山道を走る分には、サイドを減らすような重心の移動が無いのかも知れません。
加えて別件、高速になるほど接地感が強くなり、低速時のゴトゴト感が和らぎ、スーッと…ほんとに踏むのが気持ち良い✨
軽なのがほんと惜しい❗️
コペンさんと走るようになって、高速利用が格段に増えました。軽だから安いですしね、そこは⭕️🙆‍♀️
燃費は積載軽め、市街地あり、山坂道多め、高速少しあり…で17〜19リッターです⛽️

エンジンオイル交換をして気持ち良くなり、湘南〜富士山方面回って帰ろうかなと走りつつも気が変わって大黒へ。
土曜日の夕暮れ時上り、高速乗るまでが結構混んでいて、サンマー麺は品切れでした🍥



のんびりコーヒーを飲みながら屋根を開けたり出発の準備をしていると、パトカーから"8時半で閉まりまーす"とアナウンス。
知らなかった😆週末の大黒、すっかり良い子の集いの場として管理されているんですね👮
帰り道は渋滞も無く30分程で帰宅。案外近い大黒🅿️

翌日、日曜日。暑いから夕方からお散歩出動🚗💨
道の駅どうしで持参のサンドで小休止☕️



ぐみ沢の辺りのバイパスはどうなってるのかな、とふと思って、篭坂峠から御殿場方面へ。







そして、よっし!箱根回りで帰ろ〜ッと!と気分が上がったところで、何となく「❓」な気がしてバッグに手を入れると、お財布が無い⁉️
ムムム…😳
バッグにお財布を入れた記憶を辿る…いつもと違うバッグにしたので中身を入れ替えず来てしまったっぽい…😵‍💫
ETCと自分が持っている電子マネー以外での課金されるルートに対応出来ないので、R246交差点を涙目で左折⬅️
小田原・箱根の標識を眼前に悲しみを乗り越え、再びどうし道で帰宅…小回りなお散歩となりました😅

PS:これ、GRカラーだわ。😁



Posted at 2022/07/23 21:14:33 | トラックバック(0) | 日記
2022年07月17日 イイね!

最近の無計画ドライブ🚗💨💨

最近の無計画ドライブ🚗💨💨毎年思う…「夏ってこんなに暑かったっけ⁉︎」。
暑さに加え土曜日勤務が度々で更に疲れが取れず、かと言ってちっとも走らない週末なんて我慢出来なくて
無計画に飛び出してはウロウロして、疲れたままで月曜日スタート😅…ダメダメな大人です。

数週間前の週末、次女と美容院行って帰りに食事。
五目ラーメンと酸辣湯麺…何だか最近いつもこの組み合わせです笑



このままドライブに誘ったけど、「学校の課題があるから帰る」との事で玉砕、渋々帰宅。
翌朝、代休の月曜日。ドライブモードのスイッチは切れぬまま学校へ送り届けて、案の定高速に😓





杖突峠を経由したかったのに何故か道を間違えるのは毎度のこと笑
時折パラつく雨が突然大粒にならないかと、ドキドキなオープン走行です笑
森林浴がしたくて、また森林鉄道にでも乗ろうかなぁと思いつくも観光するテンションではなく、御嶽スカイラインを走ることにしました。

しかしながら、標識通りに進んだつもりなのに、ちょっと雰囲気がちがう…?





どうやら御嶽山への参拝登山ルート?の方へ来てしまったみたい。平日で全くひと気もありません(汗
写真の森林の中にチラ見えしてますが、道中かなりの数の石碑?お墓の様なものが乱立しており、唯ならぬ場所へ入り込んだかと…。
ずっと進むと旅館の向かいに石碑が固まってあったので、これはまずいかもと引き返し、途中のもう一方の分岐へリルート。
帰ってざっと調べたら、この石碑は霊神碑と言って、御嶽信者の死後に御嶽山へ帰った魂を鎮めるためのものとか…?
怖くはなかったのですが、凄い場所へ迷い込んでしまったなと圧倒されました😅











雨が降ったり止んだり。大粒になってきたので屋根を閉めました。
当てもなく来たので、落とし所というか笑、帰路に着くタイミングを考えながら進みます。
野麦峠への分岐がちょうど良かったのですが、通行止め。
同じ道を戻るのはつまらなく、先へ進むことにしました。









暫く走るうちに雨はどんどん酷くなり、水飛沫と靄で前が真っ白、少し前からは雷も鳴っています。
道路も所々深い水溜りとなって、山の天気を体感です。
走行が危険なレベルだったので、すぐ先の道の駅飛騨たかね工房で暫し様子見。この間に食事しようかと中を伺いましたが、14時で暖簾を仕舞ったばかりでした🫤

なかなか止みそうにない雨。気づくと雨音がちょっと変な感じ?
窓を開けて地面を確認すると1センチ程の雹が混ざって降っているようです😳
屋根のあるスペースは無いし、これはマズい、即退散🚗💨
激しい雨の中、危険ではありましたが咄嗟に先の方へ進路をとったのが幸いし、進行方向から長野側へ雨雲が流れている模様、行き先は何事も無かったようなお天気でした。

その後は天気も大丈夫そうな東名で帰ろうかなぁと、岐阜県道87号で南下、久々野で国道41号に出て
美濃加茂ICから初めての東海環状自動車道に乗って、豊田東JCTから新東名へ。



岡崎SAで人間とクルマにエネルギー注入。
夕食作成の時間は無さげだったので、お土産に名古屋名物・甘辛手羽先と追加に唐揚げを購入して、自宅へ直行しました🚗💨💨

道を知らないくせに無計画という、無謀なドライブ🚗⭐️
ルートも行き当たりばったりですが、楽しんで無事帰宅、良かったです😊
Posted at 2022/07/17 21:20:18 | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

☂️雨ドラ@秩父ほか🚗💨

関東も梅雨入りしました 🌂🐌🌿
お出掛けには憂鬱な季節ですが、私は雨の日のドライブも結構好き…というか、クルマに乗れるなら雨の日も好き😁

この数週間は土曜日が出勤だったので、先週の月曜日は振休を貰いました。

先ず、日曜日は何してたっけ?…と、写真見て思い出したw
陽が傾きだしてからいつもと逆ルートでパトロールに出て、忍野〜山中湖〜道志で帰ってきたのでした。



花の都公園からの富士山は徐々に雲隠れ。お天気は予報通りの下り坂。



山中湖も雲でどんより。
横にはドライバー不在でしたが先代の白コペンさん。

山中湖畔道路から道志みちへの平野交差点手前で、左手のお店やレストランが立ち並ぶ間から、大きな黒い影が突然ダダダーッと目の前を通過⁉️
2頭の大きな鹿でした😵
ギリセーフ、危なかった〜。。。💦
あの辺りでは日常なのかな??
コロナ後から、野生動物との遭遇率が高い…それも人里近くとか、麓の民家周辺とか。
私は暗くなってからも走ってる事が多々なので、気をつけねばいけません。

翌日、月曜日。
長女は授業無しでベッドの中…お昼過ぎまで起きないでしょう…😓
雨の中、次女を大学までコペンさんで送って行きましたが、せっかく朝から活動した貴重な平日休み、
このまま帰るのは勿体無く、しかしながら早い時間て訳でもなく、迷走して取り敢えず近場の中央道にログイン。
HPも回復しきれていないので、ほぼ月イチで訪れている三峯様までお散歩する事にしました。



勝沼ICで降りてからのフルーツライン〜R140号線も、ずっと雨。
フルーツライン沿いの売店では、さくらんぼ🍒を品出し中でした。







雨で秩父湖も潤っております☔️💧







モヤというか、雲というか、真っ白。
傘をさしての参拝は煩わしいですが、この神社は山深く標高もあるので
ひんやりとした空気が気持ち良く五感がリフレッシュされ、人も少ないし、今後は敢えて雨の日を狙って来ようかと思ったくらい。
三峯様からの下山ルートでは、前を横切る子猿さん🐵と、法面を駆け上がる鹿さん🦌に遭遇。
子猿さん、渡り終えてからこちらをキョトンと見ていて可愛かった🐒



帰路は揚げ出し豆腐も美味しい「そば福」へ向かいましたが、残念ながらお休みの張り紙があったので引き返して
道の駅あらかわ向かいにあるお蕎麦屋さん「あずまや園」でお蕎麦を食し、道の駅でフレッシュな生木くらげを購入。
会計時に立ち話したあずまや園の若いご主人は人当たり良く、お蕎麦も美味しいし、秩父でのお気に入り立ち寄り先リストに加わりました♪

その先の道中は道の駅あしがくぼに寄って、ちちぶ餅他をゲット。
ちちぶ餅、確か秩父駅近くの和菓子屋さんが卸していてお店でも買えると思うのですが
俵型のペタンコな大福で、お餅がやわやわ、餡子は量も甘さも控えめでとっても自分好み、あれば必ずゲットなのです😋

雨の平日・森林浴ドライブ、その後の奥多摩ルートもマイペースに走れてリフレッシュ出来ました〜🤭
屋根が開けられないのは残念だけど、走りの楽しいコペンさんとなら雨ドラもまた良し。
灼熱の季節はこの手もアリだなと思いました🚗💨
次に走りに行きたい場所がいくつかありますが…
度々の土曜日出勤と体力確保の調整が必要です😵‍💫


Posted at 2022/06/18 09:25:46 | トラックバック(0) | 日記
2022年05月06日 イイね!

ソロ活🚗💨💨磐梯吾妻スカイライン・レークライン・ゴールドライン

ソロ活🚗💨💨磐梯吾妻スカイライン・レークライン・ゴールドライン連休後半2日目🎌
混んでいるのは承知で、やっぱりソロ活がしたくて出動しました🚗💨
ひとりだからと気が緩んだのか、思い切り寝坊😪
4時起きという非現実的なアラームのせいで二度寝→7時近くに出発でした〜😣

目的地は磐梯吾妻スカイライン。先日の志賀草津道路以外の候補地でした。

東北道・福島西辺りで降りるまでの渋滞が気になるところ。
車両数が絶対的に多いので走りづらかったけど、ゆるっとは流れていて、
いつも大体は那須を過ぎるとかなり減るので、落ち着いてくる矢板北までノンストップ&小休止🥐☕️











福島西ICを降りて最初のENEOSで給油⛽️、標識とナビのままに、フルーツライン〜スカイラインと高度を上げて行きました。
初めての磐梯吾妻スカイラインはワインディングや強めの傾斜もあり、そして何よりダイナミックな風景が長距離続く、楽しくて気持ちの良い道❣️
山肌の噴煙や硫黄の匂いがリアルな自然を訴えてきて、非日常感満載です😊
多くの人が度々この道を走りに訪れる事に納得でした。私もまた走りに来ると思います😁

写真を撮り、走り…。浄土平の手前から長い駐車待ちの列が出来ていて、延々と続くMTの坂道発進を耐えたあと、駐車場の目の前まで到達するもすごい人の数。
皆さん、山の頂上?まで登っていてそそられましたが🥹暫く駐車場は空かなそう…。時間が勿体無く、続きを走る事にしました🚗💨













磐梯吾妻レークラインに入り、湖畔の県道を爽やかに駆け抜けます♪
雪解け水か、蓄えられた雨水か、湖水はタプタプの水量。風が強いので煌めいて綺麗でした✨
休憩に寄った中津川渓谷レストハウスでは、峠ステッカーがあったので取り敢えずゲット…集めてないけど😅

裏磐梯剣ヶ峰交差点からは県道2号線を行き、桧原湖畔をトレース。
桧原湖上方の県道64号線に入って少し、「奥裏磐梯らぁめんや」さんに滑り込みセーフでピットインして美味しい会津山塩ラーメンを頂きました🍜
山塩っていう特産品…この地の大昔の地層に閉じ込められた海水が温泉に含まれ、その温泉を煮出して作ったお塩が使われているそうです。
何だろう、まろやかな塩気なのかも。
お店のお母さんも感じ良くて、目の前の桧原湖も眺めが良いし、次回も寄れたらなと思います😋







食後はパワー復活で、せっかくだから磐梯山ゴールドラインも走りたい❗️と念の為にナビをオン。
16時過ぎという時間もあるけど、レークラインもココも交通量が少なく、コペンさんと呼吸を合わせマイペースで走行出来ました。
さて。帰り道はどうしようか…🤔悩むなぁ。。。









恐らく大渋滞の東北道へ突っ込んで行く気はさらさら無く、日光まで下る下道も混んでるし
前にも通っているように国道400号で南会津抜けて行こうかなと、ナビを道の駅尾瀬街道みしま宿にセット。
ゴールドライン降りてからは国道49号が新潟・西会津方面の標識だったので、ひたすら走って行きました🚗💨
国道252号はまだ新潟へは抜けられないとの標識だけど、手前で400に入るから大丈夫👌←ほんとか?😅
道の駅尾瀬街道みしま宿で小休止がてら、お味噌とコゴミをゲット。
前に来た時も新鮮なコゴミをゲットしたのを覚えていたのです。お味噌は行く先々で調達してるなぁ。

あ〜ドライブ終わっちゃうな〜😭と夕刻の静かな只見川沿いを名残惜しく走るうちに、温泉入って行きたい♨️朝の慌しいなかせっかく持ってきた温泉セット使わなきゃ!と思い立ち、早戸温泉つるの湯へGO。
この地域全般なのか分かりませんが湯温が熱くて😂
特に露天が熱くてピリピリするくらい。天然なので日によるのかも。冬場は最高と思います!
洗い場の数が少ないのですが、凄く空いていたのでゆっくり出来ました。
長く入っていたかったけど、何せ熱めで…🥹
良いお湯と思うので、こっちに来た時はまた立ち寄りたいです♨️
ぽっかぽかになった後はオープンで涼んで、ドライブの良い締めくくりとなりました😊

つるの湯を出ると月が出てすっかり夜🌙
真っ暗な道を途中まで行くも、ナビが元来た方を戻っているのに気付き、折り返してまた400号の交差点まで走ったとこで、
(はて?400号って結構山越えだったかな。記憶違いでなければ、途中は3段おにぎりのとこだっけ?コンビニすら1軒あったくらいの。真っ暗な中を走るのは流石にマズイかな…。)
と今更ながらの危機意識で、一応ナビを確認すると、自宅到着が朝の4時過ぎw
これはちょっと…😆と南会津ルートは諦めて、少し先のトンネル手前でUターンし、大人しく高速で帰りました。
結局、停まるような渋滞は上河内辺り以外はなく、4時間半程で帰宅🚗🏡

そんなで、つるの湯の前を行ったり来たり数回通過w暗闇の中を怪し過ぎでした😅
国道252は工事区間があり交互通行で、200秒越えの長い信号待ちでライトを消して見上げた星空の素晴らしいことといったら❣️
無駄なウロウロもあり走行距離は869キロ…でも2/3くらいは高速なのかしら。
まだ日帰りの縛りがあるので、致し方無しですね。
だけど、走りたい道を思う様に走れて、見たい景色を堪能して、温泉も入れて、有意義なソロ活でした☺️
お仕事を頑張ったら、また訪れたいです♪



PS:体は疲れなかったけれど、ハンドルが重いので、腕が若干筋肉疲労です。。




Posted at 2022/05/06 23:05:15 | トラックバック(0)

プロフィール

「大菩薩峠⛰️
23℃くらいしかない✨
超快適😁🩷」
何シテル?   09/21 14:51
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation