
昨日、夕方近くなってからどうしてものお買い物があり、妹と新宿へ。
さっと用事を済ませた後は、東京国際空港の夜景を見て帰路に着くことにしました。
全くその場の思いつきでしたが、妹は羽田(言い方が昭和っぽい?😅ナビに羽田空港と入れたらドンピシャで出なかった。。)の夜景が初めて。
私も久しぶりだったので、ふたりして夜景の煌めきに大感動✨
東京タワー、レインボーブリッジ、スカイツリー、東京ゲートブリッジ、みなとみらい(?)…
夜のライトアップのおかげで、昼間より分かりやすく見られました。
飛行機については全く疎い自分でも、轟音を纏ってあの重い物体がふわーッと浮き上がっていくところや、帰還した機体のソフトランディング、メンテナンスで留まる機体や滑走路で働く人・タグ車等を見るのはいつまでいても飽きなくて、テントを張ってひと晩中眺めていたいくらいでした。
名残惜しく屋上を後にして、空港内の千疋屋の苺オムレットが美味しそうだったのでお土産にし、帰路に着きました。
昨日の昼間はディーラーでエンジンオイル交換と洗車🚗💦
オイル交換のおかげで走りは伸びやか&滑らか、気持ちよく高速を走れました。
そういえば記事にするのを忘れていましたが、コペンさんは昨年の10月終わり、1年点検後に再度トヨタへ連れて行ったのでした。
内容はルーフ周辺の異音。
私の場合は助手席側のルーフが曲がるアームの部分だったのですが、走行中に振動があると、ボルトがグラグラなんじゃないか?汗)という位のガタガタゴトゴト音があり
だんだん酷くなってきたので見てもらったのでした。
結果はコペンあるあるの症状らしく、確かにググると多くのメンテナンス記事が出てきます。
ルーフのロックレバーの中で突っ張るように留めてある部品が徐々に緩んできて
その部分では他に固定金具があるので割と安定を保てるものの
固定する部位の少ないアーム部分に緩みの影響が出て異音が起こるとの事(←確かそんなような事をメカニックさんが説明してくれた)。
なのでロックレバーの部品の突っ張り具合を強めにしたら、あら不思議。
帰り道は耳障りな音もなく、不安なく走らせる事が出来ました。
コペンさんはトヨタで購入しましたが、今のところメンテナンスはトヨタでしっかりしてくれています。
異音の相談をした時に失礼を承知で、コペン特有の不具合…ルーフ関連等はダイハツに持ち込みの方がいいのかと聞いてみたら、ダイハツからメンテナンスのマニュアルがきているので問題なく対応できるとの事でした。
最後に、納車してから1年ちょっと経過したコペンさんの写真を、アプリでスライドショーにしてみました♪
写真は走った回数に比例して年間通して少なくて、ほぼみんカラにアップ済みの寄せ集めです😅
今のアプリってほんとに優秀で、トランジションがタップするだけでポンポン設定できる✨
スライドショーで写真を見返していると、当時のフィーリングが蘇ってきて心がぎゅーっとなってきます。
長い間の念願だったオープンカー。
納車して間もない頃のドライブで、子抱き富士とコペンさんにカメラを向けながら
あゝ…これだ…、私の人生、大好きなクルマがあって、どこにでも行ける自由があって、ホントもう他に何もいらない!
…と、あの時の満たされた気持ちが蘇ってきます。
自分仕様の癒し動画となりました☺️
Posted at 2022/01/10 08:53:45 |
トラックバック(0) | 日記