• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2022年01月04日 イイね!

年始から2回目のプチドラ🚗💨🌙

昨日3日の夕方近くから、ちょっとした用で妹と実家に向かい、せっかく出たので夜景を見て帰ることにしました✨

先ずは新年明けて2度目の大黒🅿️。年の始めは少し落ち着いた雰囲気。





コーヒーを飲みながら、もう少し何か見たいよね〜…と、私も妹も初めての赤レンガ倉庫へ向かう事にしました😉
実家にいた頃、横浜へはお買い物に度々行っていたけど、赤レンガ倉庫は未踏のエリア。
因みに、SOGOの近くから出ているシーバスも大好きでよく乗っていました⛴
久しぶりにまた乗りたいなぁ!









お正月のためか駐車場が空いているし、人も少なく、ゆっくり散策できました。
とっても素敵な場所ですね〜!
港にはASKA Ⅱが停泊していました。ライトアップが美しかったです。

夕食がまだだったので、クア・アイナのハンバーガー&ポテトをテイクアウトでお土産に。
年末年始の暴食(笑で食傷気味の我が家のお嬢ちゃん達も、ガッツリ頂きました♪
やはり微妙に温くなっていたので少〜しだけレンチン。
私は初めて口にしたのですが、パテとか美味しいし野菜も沢山で、かなりボリューミー👍
しかしコレはテイクアウトにして正解かな😆取り敢えずデートとかには無理笑←(そういう機会は訪れないので今後も心配いらないと思われる)
バーガーをナイフで半分に切って、なんとか食べやすくなりました😅

さて、明日からお仕事です🥺
往生際の悪い私は、今日は夕方から洗車して、そのあと近所をグルグル走りましたー笑
少しだけ気持ちのアイドリングがかかったかな!
次のお休みはエンジンオイル交換しないとなので、コペンさんの用事を楽しみに、平日を乗り切るよ〜❗️




Posted at 2022/01/04 21:18:59 | トラックバック(0)
2022年01月03日 イイね!

今年もよろしくお願いいたします☺️🚗


@山中湖・2021/12/30

🎍あけましておめでとうございます🎍
新しい1年が始まりました。
訪問して下さった方々、目を通して下さった皆様、ありがとうございました。
今年も感染状況に対応しつつ、可能な範囲でドライブを楽しみたいです😊

コペンさんはノーマルタイヤのままなので、冬になり行き先がどんどん南下。
12月は三峯神社へ、お札を頂くのと御眷属様拝借のとで2回参拝。
急に寒くなり、前日までの残雪を見ながらのお参りとなりました。





年内は29日に買い物ついでで道の駅小菅まで回って、
翌30日にキーパーでコーティング後そのまま走りに出て、冒頭の山中湖で夕暮れを見てお終い。
富士山は雲が取れず残念。
とにかく強風なうえ、気温も忍野辺りで1℃だったかな、
暖房とシートヒーターでオープンは問題ないのですが、車から降りると耐えられない寒さで、日没を見るのは諦めました😅
そういえば秋以降、何度も鹿を見ました…というか目が合いました笑🦌
道志みちの山伏峠で1回、県道24号で2回(うち1回は樹木みたいに広がる大きい角)、山中湖パノラマ台手前で1回(2頭)。
昼間も夜間も。結構棲んでいるんですね!
大晦日はのんびり年越しをして、地元の氏神様へお参り。





年明けて2日の昨日、数年来の希望のうちのひとつを叶えるため、朝6時半発で早朝の大黒🅿️へ。
朝焼けの中走るのって、自走するようになってからは初めてかな!?😅
大黒🅿️へは7時15分には着いてしまい、取り敢えず真ん中近くへ停めて場内をお散歩。
夜しか訪れた事がなく、第2とかあるのかなぁ?と見渡したけど、あの円形部分だけなのか。。案外広くはないのですね。
停めたのが痛車から1個空きの所で、戻ってオフ会のクルマに取り囲まれていたらと気になりましたが
杞憂に終わりました😉

折角の滅多にない早出、朝の箱根でブランチでもと、ちょっと混雑の東名から、たまーに雪がチラつく箱根新道へ。気温は0℃とか−1℃とか。
久しぶりの箱根は車も人も多く、お参りかなぁと思いましたが、更に駅伝2日目でしたね!
沿道にカメラが設置され、警備員さんが配置されていました。

Bakery&Table箱根は、子供達が小さい頃訪れたきり。ほんとは好きなパンを購入して上のカフェで頂きたかったのですが、9時半でパン屋さんはまだ。
モーニングセットを勧められたので、食後にお土産でパンを買おうとしたら、開店早々行列に😣
また来るからいっか、とお店を後にし、帰るかどうするか考えて、走り初めで伊豆に向かう事にしました。







伊豆スカイラインから修善寺経由で西伊豆スカイラインへ。伊豆スカが富士山や何とかアルプスまで見えて素晴らしい景色だったのですが、方向が反対車線なので面倒でスルー。ほんときれいだった!

西伊豆スカイライン辺りで休憩したかったのですが、だるま山高原レストハウスが満車で叶わず😣あんなに混んでるのは初めてでした!
年始からアレでスイマセンなのですが、ベーカリーでのコーヒー効果で🚺に行きたくて🌀
修善寺までのどこかで行っておけば良かった😭
天城高原牧場のお店ならば…と絶景にも気はそぞろで先を急ぐも、三が日だからかシーズンオフだからか閉まってる!
緊急車両と変身したコペンさんは、これまでにない速さで県道を下って行き、突き当たり海沿い交差点のセブンイレブンにピットイン、事なきを得たのでした。。。😑
このセブン、来る時には必ず思い出しますね…。セブン様、神✨







宇久須の海沿いは交通量が多めで進むのをやめて、また来た道を上がって西伊豆スカイラインへ復帰。
県道は土砂崩れの復旧工事をしている箇所があり、全体的に荒れ気味でした。
牧場に着くと牛達がちょうどご飯中。
ここ、何回も来てるけど牛くん達を見られたのは初めてで、気持ちが上がりました♪







帰り道はまた同様に修善寺経由で冷川ICから伊豆スカイライン〜芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイライン〜アウトレット渋滞の御殿場から下道で山中湖〜道志みちで帰宅。
帰路は雲が出てきていて、日も暮れ、降ったら凍る気温でしたが問題なく走れました。
ずっと工事中だったバイパスが新しくなって、どんな感じか確認も兼ねて通りました。
ぐみ沢の交差点がインターの交差点となっていて、これまで通った国道には元138号だったかな、案内看板がかけられていました。
ICは乗り降り共に沢山の交通量があり、もうすっかり定着していました。
私は今後も下道を行くかなぁ。
それにしても御殿場の渋滞は酷い…😵‍💫
何とかならないかしら。超絶に迂回して回避しました。地元の人は大変だなぁ。

納車後、あっという間に1年が経過したコペンさん。走行距離はこのドライブで16,000キロを超えました。
…が、この状況下で中身のあるドライブは数回かも。。
仕方ないですが、みんなが同じ想い。
自分と周りの健康に留意しながら、また1年、コペンと過ごしていきたいです😄
















Posted at 2022/01/03 23:56:14 | トラックバック(0) | 日記
2021年12月17日 イイね!

温泉行ったりなど、普通の週末記録♨️

温泉行ったりなど、普通の週末記録♨️気付いたら、すっかり冬になっていました。。。
最近は落ち着いてブログを見たり書いたりの時間がなかなかとれません(>_<)

そんな溜まった心身の疲れを実感する年の瀬。
ずーっと温泉に入りたくて、とうとう、やっと、行って来れました✨





マル運さん行きつけの日帰り温泉、韮崎旭の湯♪
マル運さんの記事で書かれていた通り、ほんっとに気持ち良くて、なんと1時間近くも浸かっていました!
しかも湯あたりしなかった!泉質が合っていたのかな。

お風呂上がりには、フロントのお父さんから、この温泉の歴史や情報を解説して頂き
冷蔵庫で冷やした温泉水(飲泉可)もご馳走になりました(^^)
お風呂内の温かい状態では鉄分の味がするのに、冷やすとあら不思議、お父さんがお料理に使っていると言うのも納得のまろやかさ。
外に出れば美しい富士山や八ヶ岳。
とっても良い温泉だったので、リピート確実です!







先週末は大好きな場所、三峯神社へ。
寒くなってきて、山々もだんだんと冬装備です。
下の子も希望大学に合格出来たので、神様にお礼のご挨拶を兼ねて…のドライブ←どっちがメインだ?😅
お参り後は、いもでんがくを頬張り(お店のお父さん、お母さんがめちゃ優しい✨)、
向かいのもう一軒のお店の方でお蕎麦を😋
くるみだれの蕎麦つゆは初めてだったのですが、美味しいですね!
今年の年越しそばはコレでいこうと思って、近くの道の駅で蕎麦つゆをお土産にしました♪

で、この日は疲れていたので雁坂トンネルへは向かわず、来た道を戻るのみ。
そういえば行きに通った山道がルートミスで😓
関越は詰まっていたのでいつもの下道・奥多摩ルートで向かったのですが
こちらも渋滞部分があり時間がおしちゃって、奥多摩から埼玉入った県道で試しにナビをつけたのです。
それが県道395号、いつも通りすがりに青看は見ていて、国道299号への表記があるから、こんなルートあるんだなぁと気になっていたのです。
で、ナビで推奨だったので進入してみたら、全く何のショートカットにもならず。
というか、Dな峠より厳しいんじゃないかと💦
天目指峠というポイントがあるけど、道は荒れてめっちゃ山の中、眺望も悪く、通ったのが明るい時で良かった…な雰囲気😅
カーナビのルーティングには注意だな、と思いました。

・・・・・
季節は本格的に冬シーズン⛄️
早いもので納車後1年が経ちましたが、コペンは寒さにも負けず、絶好調です♪
(先日ちょっと直した部分があるので次に書きます)
小さいけど、オープンカーだけど、人間2人しか乗れないけど。不便さは全く無くて、ウィークポイントがアピールポイントになっちゃう、素敵なクルマ⭐️
ノーマルタイヤで行ける楽しいドライブルートを見つけて、できるだけ沢山走りに行きたいです🚗💨
Posted at 2021/12/18 04:36:47 | トラックバック(0)
2021年11月02日 イイね!

ウインドディフレクター交換作業と、その足で榛名山まで🍁

ウインドディフレクター交換作業と、その足で榛名山まで🍁1週空けて、週末はディーラーへ…今度はダメにしてしまったウインドディフレクターの交換作業でした。
新しいものに付け替えてスッキリ✨これで気後れなく屋根を開けることができます!!

お昼前で作業が終了。時折小雨もパラついていましたが、このまま帰るのはもったいない!
との事で、あきる野ICから圏央道にのり、榛名山まで往復する事にしました😊





時間が迫っているものから先に…。先ずは十文字ミートさんで、うどんをいただきます♪
ピークの時間は過ぎていて、1人だったこともあり、すんなり案内されました。
ちょっとぶりの肉うどん、やっぱり美味しい😋添えられたごぼうの天ぷらが良い仕事をしています。
お店の人もとっても温かで、お母さんには帰り際、「またひとりで来てくださいね!」とお声掛けいただきました😚
このコメントについて人に話したら爆笑されたのだけどw
いやいや、別に変な意味でなくw多分、全体的に家族連れやカップルが多いので、ひとりで、しかも女性がぶらっとというのが少なくて、単純に喜んでいただけたのかと。
私もそのまんま「もちろんです!」と答えておりました🤣
美味しそうな豚肉も購入して、大満足でお店を出ました♪







その後は県道126号から榛名山を目指します。
通り過ぎてから、写真撮れば良かったー!と残念だったスポットもあり、次回の宿題です。
榛名山は秋色に染まり、緑の季節とはまた違った風情。
やはりシーズンだからか、こんなに混んでいる榛名山を初めて経験しました⭐️
これまで私が来る時はいつも人がいなくて。
今回は駐車場も賑わっていて、早々に退散しました。



榛名山を下りて向かったのは、道の駅ららん藤岡💐
ここのお味噌と干し椎茸がお気に入りで、ずっと再訪したかったのです。やっと来れた〜☺️
道の駅内のガトーフェスタハラダへも寄ってお土産をゲットし、大好きな群馬を名残惜しく後にしました。
帰りは案の定、関越の先の方が渋滞だったので、寄居スマートICで降りちゃって下道で渋滞キャンセルして自宅着でした🚗💨

シーズン残りはどこを走れるかなぁ。。
自分のクルマと過ごす時間が、ほんと幸せです🥰



Posted at 2021/11/04 21:11:56 | トラックバック(0)
2021年10月27日 イイね!

エンジンオイル交換と新車1年点検

ブログの日付が前後してしまいますが
先々週末、5,000キロを超えちゃってからのエンジンオイル交換
予約の電話を入れたら12検も受けられるとのことで
朝から雨でしたが、次女を送ったそのままディーラーへ🚗💨
そうかー、納車…お迎えは12月入ってからだけど、コペン自体は11月下旬にディーラーへ来ていたのだったなぁ、1年、早かったなー。。

…まだ走行距離は11,000キロ台、特に不調もなく。
…なのですが、ひとつ!!ヤッテマッター☆なことがあり😭
動画を撮るのに車載器をウインドディフレクターへ取り付けたのですが
…ほんと下調べもなく適当に…
サクションカップ?あの空気が抜けるもの、それでガッチリ固定の品物。
ところがその粘着ゲルのパワーといったら😵
走行中は3回は落下したのに、いざ剥がそうとすると全く取れません。。。
しかもなんとか剥がしたら、粘着剤の跡がクッキリ残り拭いても取れず😭
で、ディーラー行く前に時間潰しで寄ったセブンイレブンで突如思い立っちゃって
シール剥がしみたいに除光液で取れるのでは?!と、チャレンジャーな事を。
結果はお分かりかと思いますが、プラスチックにアロンアルファを付けると白く変質しちゃう、あら不思議な魔法、日常生活で知識としてはあった筈なのに、魔が刺したのでしょうかorz

ウインドディフレクターはオープンにしているとめちゃくちゃ目立つ場所なので、恥ずかしくて開けられないレベル←先日の福島行きでは誘惑に勝てず開けたけど😅
(帰宅して極細めのコンパウンドで磨いてみたりもしたけれどダメでした。。)
そんな事があり点検時にパネル部分を発注してもらって、今日納品されたので今週末はまたディーラー行って付け替えてもらいます。
これでスッキリ。









つらつらと長くなりましたが、点検は終了、タイヤの組み替えをしてくれたのもあり、オイルとタイヤの馴染ませも兼ねて、そのまま久しぶりに八ヶ岳まで往復しました。
県道沿いの直売所で里芋やピーマンを買って
清泉寮ファームショップ🐮はちょうどカフェが閉まった後で食事はできませんでしたが、天気が微妙で寒い中、ソフトクリームで一服して帰路に着きました🍦

帰路の中央道では、初めて吊るし雲を見ました!
富士山からはズレて、単独で浮いていました。
流石に高速走行中で狙った写真は撮れず残念に思っていたら、帰宅して見たYahoo!ニュースで記事になっていました😃
思う事は皆同じw
見ていた時は、吊るし雲と月と明るいお星様のコラボの場面もあり、写真にしたかったなぁ。
割と低めの位置で、走っている間に近くの山にぶつかっていました。



ウインドディフレクター新品に付け替えて、気後れなくオープンにできるわ〜!めでたしめでたし、となりました♪


Posted at 2021/10/28 03:39:55 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は格段に蒸し暑い朝💦
雨も降ると言うし、高速上りは空いていると見込んでコペンさん通勤なのだ♪
毎日クルマ通勤出来たらいいのになぁ〜。
※但し脳内がドライブモードになり仕事に身が入らない😅
首都高・中央道下りは7時台で新宿から既に渋滞。
せっかくの夏休み。皆さま、ご安全に。」
何シテル?   08/12 12:43
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation