• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

予定変更で福島まで往復…新潟には抜けられず😅

予定変更で福島まで往復…新潟には抜けられず😅土曜日、少し走って来たので書き留めたいと思います✏️🗒

先週末にオイル交換と12検を受けてサッパリ✨した足で少し走って馴染ませ完了、良い感じに。
で、昨日は足踏みしながらも、シーズンオフ間際の有峰林道へ滑り込みで行きたいと企みましたが
最近疲れちゃっていて4時の目覚ましで起きられず😭結局出発が7時半になりました。。。
どのみち日帰り、ナビだと14時半位には着くとの事で、取り敢えず予習として行ってみるかと家を出ました。

しかしながら交通量過多の圏央道・鶴ケ島の分岐で、関越方面に並ぶも大行列😵
車線変更の延長ラインに並んだまま全く動かずで、有峰到着は諦め、時間が勿体ないので東北道にチェンジしました⭐️



手前のパーキングは混み混みだったので、少し先に行って若干密度の少なそうな上河内SAで作戦会議。
久しぶりの渋滞に頭痛がして来て、取り敢えずクリームパンとコーヒーでイブクイックDXをチャージ。
有峰以外全く考えてなかったので、到着時間を色々調べて、前から走りたかった樹海ラインに行き先変更しリスタートです🚗💨













西那須野塩原ICで降りて国道をひた走り。
那須の下道降りたところ、樹々がキラキラして気持ち良いですねー。子供達とペニーレインで食事したのを思い出しました…また行きたいな。
ここの3段おにぎりは久しぶりだけど、走ったことある部分と無い部分、忘れてる部分もあり、毎回新鮮な感じ😅とっても素敵な道で何度でも走りたい!大好きです!







檜枝岐までの道中は気温7度前後。写真だと分かりづらいですが、この気温ですから紅葉はだいぶすすんでいました。
天気は晴れと雨を行ったり来たり。終いには先方の山に冠雪があり、対向からは屋根に10センチ程の雪帽子を載せたSUVまでやって来て💦
圏央道からですがずっと風が強くて、福島に入っても台風前みたいな風。松の葉や木切れ、落葉が吹き飛ばされて道に散乱していました。

お蕎麦を頂こうと『まる家』さんへピットイン、ツルッと喉越し滑らかなお蕎麦、とっても甘い大根おろしで美味しく頂きました♪
初めてのこの薬味は何だろう、木の芽の佃煮?タラの芽?山椒かな?お土産に買えばよかったな。。大根も道すがらの出店で売っていて、ゲットしてくればよかった〜。寒いところのものだから根菜、葉物が美味しいよね。
食事中に一時的雨が強くなって、お会計の時に魚沼方面の道の様子を聞くと、やはり只見から帰る方が良いのではとのこと。ご馳走様をしてお店を出ました。
とはいえ、ここまで来たのだから行ってみるだけ…案外大丈夫なら出来れば新潟回りで帰りたいなぁ〜と…







…と思いましたが、ワンチャンはありませんでした😅
山道に入り始めはコレならセーフ、だったのですが
御池の分岐を過ぎた辺りから積雪が増えて来て、
写真よりさらに上るとキツい傾斜の九十九折の両端が雪に埋もれ、実質1車線のセンターにも雪の塊ラインが出来ており
そこに対向車…場所的にランクルみたいな大型が、登山帰りなのかガンガン降りてくる😅
最終的に、ノーマルタイヤだし、これ以上進むとUターンも出来なくなりそうだったので、狭いスペースで路肩の雪に滑りながら4回位なんとか切り返して後戻りしました。

はがねいちさんが以前ブログで、遠目に見て山肌がうっすら白くなっていたら実際の山道には雪が積もっている、と書かれていたのを知識の一つとして頂いていたので、今回これを体感しました😅
ほんと、お蕎麦屋さん手前での遠目には、山の上のとこに粉砂糖がパラパラ〜位だったのです。しかも対向からバイクも来たので、大丈夫なのかな?と。
前日まで雨だったし、この時期はもう、今年は遅かったかなぁ。。この分だと有峰行ってももしかしたら微妙だったかも知れませんね。
お天気のタイミングがダメだったか…普段の行いが悪いからかもだけど😂



帰路は一旦只見回りでと思ったのですが、ガソリン入れてる時に考え直して、もううす暗いし、少し戻って、R352〜R121で帰りました。マーチの時に湯西川へ往復したのも思い出して、あの頃に比べると、知ってる道が少しずつ増えたなぁ〜と感慨深く😊
樹海ライン、あったかくなったらリベンジだわ〜。有峰は可能なら一泊で行きたいし…。下の子も大学生になれば、一泊なら大丈夫かなぁ?
来シーズンのお楽しみです✨




Posted at 2021/10/24 16:07:51 | トラックバック(0) | 日記
2021年08月14日 イイね!

あぁ…、夏が、ただ過ぎてゆく。。。

あぁ…、夏が、ただ過ぎてゆく。。。ある朝、通勤途中の遊歩道から見上げた階段の先
夏の空には雲が流れる
朝から大合唱の蝉が、ジリジリした暑さを倍増させる
写真なんか撮ってる時間無いのだけど
暑過ぎるし、こんな時も仕事だし、なんか色々おかしいわ。
生きていく中での価値観が揺らぐこの頃です😅

東京は感染者数も日々凄くて、東京都の人口って何人だっけ?罹ってない人は逆に何人?って感じ。
職場がワクチン接種推奨なので、色々考えた上で先日、月曜日にファイザーを1回目。子供達も。
人によるけど、私の場合は腕の腫れや痛みはわりと強くて、2日後位からは何故か注射してない右腕の同じ場所が痛み出し。
頭痛と倦怠感もあり、7日からの夏休みは家事以外は横になったりダラダラと過ごしました。
お天気も悪いし、移動の制限もあるから、まぁしょうがないなと。

子供達も夏休みなので、食事の支度ばかりしていた気がするなぁ😂
ある日のお昼。お姉さんOL時代にランチでよく行った渋谷・道玄坂路地の「壁の穴」の「若者のアイドル」ってネーミングのパスタ、
突然思い出し食べたくなって再現して作ったところ、子供達にも好評。シンプルだけど超おいしい🍝
今もお店あるのかなぁ。ひとりで行くとカウンターに着いて、調理を観察するのが好きだった。
落ち着いたらウン十年ぶりに行ってみたいな。

でも1回だけ、夜中に中央道&甲州街道を大月まで往復しました😅
どこも寄らず、帰路は前も後ろもいない夜中の国道をひた走り🚗💨
(注射は利き腕じゃない方に打ってくれたのだけど、これ以上痛む可能性があるようなら、2回目は右腕にしてもらおうかなと…シフト操作が少し厳しかったので😅)

結構長いお休みだったので、月曜日からの社会復帰がキツイです😄
走行距離10,000キロ過ぎて加速の伸びが悪いのが気になるので、出来れば今月中にはディーラー行ってエンジンオイル交換してもらうつもりです🚗
Posted at 2021/08/14 21:03:54 | トラックバック(0) | 日記
2021年07月14日 イイね!

クルマでお散歩☆ちょっと大回り

少し前、雨上がりの、ある週末。
いつものように思いつきのお散歩ドライブへ。
何となく秩父方面…そうだ、三峯神社まで行ってみるか、と。
そのうちコペンで走行動画を撮りたいなぁ、と買っておいた車載マウントを持って自宅を出ました。

奥多摩から秩父方面へ入って行く県道の路肩にて、iPhoneを初めて使うマウントでウインド ディフレクターに設置。
取り敢えずお試しで軽いノリなので、超適当に貼り付け(^◇^;)
どんな風に撮れるのか画面確認もしなかったので、帰って見てみたら、丁度いいところがバックミラーで隠れているという…笑

やってみなければ分からない幾つかの問題点にも気付きました☆
走行音をバッチリ入れたかったのに、風切り音が凄くてボツ!
…機種変時、iPhone11Pro MAXは動画も撮ってみたいなぁって事で選んだのですが。。
逆に考えると風切り音はかなり入るけど、私の声や野鳥の声もきちんと撮れており、録画機能はわりと良いのではないかと。
なので走行中は外部マイクの工夫が必要でしょうか…フワフワ付けたり。
あとは走行に伴う振動。
画面の揺れはiPhoneがかなり調整してくれてるかも。でも実際には振動がマウントの貼り付け面を直撃で2回落下(^^;;
他には、ジンバル付けてないから、歩行時は揺れが抑えきれないとか
走行音が拾えずBGMを入れる羽目になったとか
字幕入れる場所がズレているのに気付いても、再アップロードが面倒過ぎでそのままとか
でもアプリ使って慣れればiPhoneのみで動画作成完結できるんだ〜とか。
ウッカリ縦画面フルサイズで撮ったけど、広い景色の少ない今回はコレでも良いかな。動画はiPhoneで縦向きのまま見る事が殆どだし。

仕上がった試作品は自分用で、短くする気もなく延々と走行動画 笑
フロントのベスポジ、バックミラーにはオバチャンが終いまで(≧∇≦)…コレには前走車のナンバーが隠れるというメリットも 笑
しかしながらこのただ走るっていう形式、自分的には結構好きなので見ても飽きないし←GWはYouTubeで走行動画を見まくっていた
心が荒んだ時には見返すと、ドライブの想い出がひと時の潤いをもたらせてくれるという☆彡
もっとスキルを上げて、クルマを魅せる走行動画が撮れるようになりたいなぁ,と思っています♪

追記☆
『夏のオープンエアーはキケン』を体感 ;汗
高温と陽射しでノックダウン…やっとの事で帰還(*_*)熱中症だったのかも。要注意⚠️






Posted at 2021/07/15 23:37:39 | トラックバック(0) | 日記
2021年06月08日 イイね!

梅雨の晴れ間

梅雨の晴れ間、『道の駅どうし』まで往復。
週末の日中はいつも混んでいて立ち寄れなかったので、お日様がある時間に寄れたのは凄く久しぶりです。

夕方近くでしたが野菜も少しあって、きゅうり・なす・かぶを買いました。



お目当てだった豆乳ドーナッツは売り切れでした(>_<)!
そして久しぶりの豆乳ソフト、黒蜜きな粉ver.☆
優しい口溶けに、ココロもふわっと緩んできます♪






マーチの時以来くらいに河原に降りて、少しの時間、水辺の風にあたりました。
雨の後で水量は若干多め。お水が澄んでいてお魚になりたいぐらいきれいだし、水音に和まされました。
河原には私以外、カップルが2組しかおらず。
頭上高くを優雅に飛ぶ鷹?鷲?か何かの鳥を見ながら、なんだかなぁ〜…とか色んなことを考えてぼんやり。
やっぱり今はみんなそうだけれど、防御しながらも社会生活は送らねばならず、緊張感が続く中にいて気疲れしてるのかも知れません。
何かしていても、無心に打ちこんだり、心から楽しい!って気分にはならないし。
こういう時は、焦らず頑張り過ぎず。持ち前の適当さがいい仕事してくれます♪

今年は緑の時季に、有峰行きたいのだけどなぁ!来年かな…(^◇^;)

Posted at 2021/06/08 22:33:09 | トラックバック(0) | 日記
2021年05月24日 イイね!

最近の活動報告・その4

通勤途中の川。
子ガモがスクスク育っています。
写真では見えづらいですが、お母さんガモが頑張って8羽の子ガモのお世話中です。
まん丸フワフワの子ガモ達、かわいい♡



先日、新車6か月点検を受けて来ました♪
ODDは7,946キロ。
…走ったのか走れていないのか、よく分からない…
ワクワクするようなドライブが、あまり出来ていないせいですね〜( ; ; )

エンジンオイルは5,000キロ超えた後、4月に交換済み。
取り敢えず暫くはトヨタでメンテナンス受けるつもりなので、カストロールをボトルキープって名の先払い的なシステムで。
今回の点検では添加剤を勧められて、よく分からないけど、まぁ、エンジンに悪くは無いんじゃなかろうかと。
結局、割引きもしてくれたのでお得に施術して貰えました♪
100キロ程走って馴染ませてから、効果が期待できるとの事。



その日は洗車もしてもらって、自宅直行で綺麗なうちにカバーして、仕舞っちゃいたかったので、効果は不明。
因みにカバーは納車前に用意した仲林工業のもの。風通し穴とベルトを付けていますが、今のところ少しの強風ならベルトしなくても大丈夫でいます。
各モデル用に作られているので、車体にフィットしてとても良いと思います。

ディーラーは父の行きつけで、私の所からは離れているのでちょっと面倒なんだけれど
メカニックさんにちゃんと診てもらい、また安心してドライブできますね。すっきり☆

で、昨日は朝も夕方も次女の送迎。
陽射しがチリチリ熱い日中は厳しくも、夕方に向かって風が心地良く…というか強風に近かったけど、オープンに最高。
次女を迎えに行くと、このままどこかドライブしたいなぁとの事で、気晴らししたい受験生(と自分)のためにひとっ走り♪

海がいいとのお申し付けでしたが、週末の湘南エリアは懲り懲り&交通量多い下道は嫌なので、高速を流すことにしました。
風はわりと暖かめだったけれど湿度が低く、屋根無しを満喫(^^)
マスクが邪魔ではあるのですが私も娘達も気管支が弱いので、オープン@首都圏では今後も必携かなぁ。

行き先は東名北上中はレインボーブリッジを考えていたのだけど、途中で気が変わって、戻るみたいになっちゃうけどベイブリッジに。
…ってホントはナビ付けてなくて分岐を間違えたのもあるのは内緒笑
C2?Bいくつか?忘れたけど、山手トンネルとかも空いていて走りやすかったです。
数年前、夜に知らずに行って、年末年始封鎖でおまわりさんに門前払いを頂いた大黒🅿️、悲願の再訪(^_^;)



制服次女とコペンのツーショット@夜の大黒、撮ればよかった(>_<)次回だな。
19時台でしたが、いくつかのオフ会も開かれている模様。クルマが多いと案外狭いんだなぁと感じます。
しかしながら夜の大黒って、なんだかちょっとだけ自分も走り屋←⁈になった気がして楽しいな☆
コテコテのセンターエリアを遠目に(^◇^;)、端っこにお邪魔しました〜。全体見回していろんな車を楽しんでから出発。
次女は流れる景色・美しいベイブリッジやキラキラの工場夜景に、カメラのピントを懸命に合わせておりました。
こういう時に屋根が無いのは便利(^^)

点検で入れた添加剤ですが、高速走行時に馴染んで来たのか、効果的なものを実感。
加速が凄く滑らかになりました。伸びがいいというか軽やかというか。とても気持ち良いです。
メカニックさんは感覚的にはあまり分からないかもと話していたけど、これが効果の一つなら入れて無駄ではないかな。

そういえば朝には送りついでにいつもの卵屋さんへ寄りましたが、🅿️前の風景は長閑な初夏の里山。
モンシロチョウが沢山、じゃれ合いながらヒラヒラしていて癒しの時間でした。
夜とのギャップよ笑



今の仕事先が頑張って自転車圏内で、幸いな事に公共交通機関を使わずに済んでいます。電車とか普通に混んでいるので。
コロナ下ではとても安心な環境だけど、買い物も極力少なくで仕事場と自宅の往復のみだと、なかなか気持ちを上げておくのが難しく。
送迎も買い出しも気晴らしもできて、コペンがいて良かった♪と思っています(^^)






Posted at 2021/05/30 09:46:39 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は格段に蒸し暑い朝💦
雨も降ると言うし、高速上りは空いていると見込んでコペンさん通勤なのだ♪
毎日クルマ通勤出来たらいいのになぁ〜。
※但し脳内がドライブモードになり仕事に身が入らない😅
首都高・中央道下りは7時台で新宿から既に渋滞。
せっかくの夏休み。皆さま、ご安全に。」
何シテル?   08/12 12:43
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation