• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

年末年始の活動報告

年末年始の活動報告2025年のはじまりはじまり…。
本年もよろしくお願いいたします🤲

昨年は年始に立てた幾つかの目標のうち、達成出来たのは1つだけ。
何とも情けないけど、年々自分に甘くなり、色々と言い訳を付けては「まぁ、仕方ないな」となってしまっている。
仕事の部署が、私が最年少くらいに年上の方ばかりなのだが
皆さん様々な役職を経てもなお向上心を持って勉強されていて、業務関連の資格をいくつも取り、本も沢山読んで…と
全く不勉強な自分が恥ずかしい限り💦
今年こそはちょっと何とかしなければいけません😖



年末は予定通り、行ったばかりだったけど再び三峰神社へ御礼参りです。







年始は混むので行かず、年末にお参りをしています。今回は守護矢とお札を頂きました。
参道には残雪。標高があるので解けないようです。
高速は帰省や事故で渋滞がちなので、往復とも下道をトコトコと。
あっという間に陽が傾いてくる時間になりましたが、お天気が良くてお参り日和でした。
参拝後はお茶屋さんのお蕎麦でポカポカに。

行きは奥多摩〜芦ケ久保〜小鹿野回りで来たので、帰りは寂しい雰囲気の滝沢ダム〜雁坂トンネル。
料金所の方に「寒くないですか?笑」と聞かれました。
(もう何なら、言ってもらいたくて開けてるって感じですね。)
「オープンカーの人、結構通りませんか?」と質問返しをすると、「今日はいないです…😅」との事。
(気温0℃前後でしたからね…。)
走ってたらケーキが食べたくなり、シャトレーゼ塩山店でお土産に色々購入。良い年末の1日でした♪
山梨イイなぁー。子供の頃から度々来ていて馴染みがあるし、大好きなフルーツや、宝石みたいな夜景のフルーツラインに温泉もあるし、ケーキも鳥モツも、うどんもあるし、秩父は近いし。
ほんと住みたい。LOVE❤️山梨。

年明けは0時に近所の氏神様へ初詣。ここ数年、かなり並ぶからビックリです。甘酒やミカンが振る舞われました。



2日は午前中に送迎があり、済んだら11時。もう仕方ないので近場を回ることにします。
朝に車を出した時に雪化粧の富士山が美しかったので、ちょっとぶりに道志みちから山中湖へ。
午後になり雲が被ってしまいましたが、キリリとした空気が気持ち良く、穏やかな年始の雰囲気に浸りました。



花の都公園から大月まで来て、道の駅でホットコーヒー。
混んでるしそのまま帰るのはつまらなく、再度山に上がって奥多摩経由で帰りました。
松姫トンネル出たところと奥多摩湖の道で、それぞれ1匹ずつお猿さんを見ました(道路横断中と路肩にお座り)。
これもまた楽しいドライブでした♪





山梨好き過ぎて、今日もまた行ってしまった。。
行きは宮ヶ瀬〜K64〜道志みち〜K24。
山の方に怪しげな雲が被っていましたが、道志みちのトンネル工事現場辺りから雪が降り始め、これは多分山中湖側は今夜降るのでは。
帰りは甲州街道をスイスイ来たかったのに、前の車の運転が左右にフラフラ怪しくて、遂にはセンターラインをはみ出し始めたので、上野原からK35にエスケイプ。こわ〜😱
最近脇道も交通量が増えあまり通らなかったけど、暗くなっていたのでいい塩梅でした♪

年末年始、わりとちょくちょく走らせることが出来たのでエンジンの調子が良く、渋滞回避の道を選び満足な時間を過ごせました。
「狙ったとこしか行かない≒思うように動く」ので、ほんと楽しい。ずっと走っていたいから、お家に帰る時間を延ばしてしまう笑
軽だしカジュアルに、気負わずに。
ちょい乗りから遠征まで、今年もいっぱい走らせたいと思います!

PS:タイヤがそろそろ結構マズイかな😅
Posted at 2025/01/05 00:28:43 | トラックバック(0) | 日記
2024年12月23日 イイね!

フロント ブレーキパッド交換&ちょっとお散歩🚗

フロント ブレーキパッド交換&ちょっとお散歩🚗貴重な晴れの週末でしたが、1年点検時に提案を受け予約をしたフロント ブレーキパッドの交換をしました。
ODO 74,469キロで、今回が購入後初めての交換となります。
特にキー音や効きの悪さは無かったのですが、残量が少なくなり、強く勧められたものです。
リアはまだ大丈夫との事。



何か言ったわけでは無いのですが、交換後のパッドを見せてくれました。私はこういうのは初めてです。
メカニックさんが色々と説明してくれて、勉強になりました。
パッドよりも手先に目がいってしまい…寒いなか手作業で安全の為に整備して下さる事に本当に感謝です。
大切に乗らなきゃなぁ…と温かい気持ちでディーラーを後にしました😌










寒い日でしたがまだお昼前、勿体無いのでオープンのままお散歩ドライブです♪
前回道の駅上野で購入したうどんが美味しくて、再度購入しようと向かいました。
R16→富士原交差点でK218→R299、道の駅芦ケ久保で休憩、毎度の秩父餅と、今回はきゅうり、にんじん、ネギをゲット。
お気に入りのミューズパーク内を抜けて秩父市街地の混雑をキャンセルです。

今年は特に、武甲山を見る機会が多かったなぁ😌
武甲山、何故かとても好きなんです。
採掘で削られちゃってるけど…神聖な佇まいに惹かれてしまうのです。

道の駅上野に着きましたが、残念ながらうどんがまさかの売り切れ🥹
あらら…と思うも、そういえば食堂が開いている時間に来た事が殆ど無く、せっかくなのでレビュー高評価のモツ煮定食をいたたきました。
柔らかくよく煮込まれていてグッド👍 次回また頼んじゃうかも。




行きのR299のギンナン地雷ポイントを避けるべく(道一面で避けられず、思いっきり踏んだ😱)、
帰路はK71から両神温泉を抜け、いつもの名栗〜奥多摩で。
土坂峠自体が久しぶりなのと、秩父側から北上する時が殆どだったので、今回は新鮮でした。
数日前のパラ雪がこの辺りでは本格的だったのか、路肩には残雪も見られました。

300キロに満たないドライブ でしたが、交通量皆無な部分も多く、走ることを楽しめる良い時間が過ごせました♪
路面状況をみて、また行きたいと思います。





Posted at 2024/12/23 22:06:20 | トラックバック(0) | 日記
2024年12月11日 イイね!

三峰神社へ参拝🚗

三峰神社へ参拝🚗風が冷たく、冬らしくなってきました。
気付いたら12月も2週目に突入、早過ぎです💦
忘れていたわけでは無いのですが、日常に流され気付いたらそんな感じで
1年でお返しせねばならない三峰神社の御眷属様の御祈祷詣で、慌てて行って参りました。



陽が比較的高くなる時間には高速が空いていたので、時間節約で圏央道〜関越・花園まで。
バイパス経由でR299の田村から、秩父ミューズパークを抜けました。
乾風が強く寒かったですが、紅葉も見られ気持ちよかった〜♪
県道からは、石灰岩地の植生ながらも僅かに色づく武甲山。青空に映えていました。



のんびり行ったので、着いたら14時過ぎ。
お祓いには充分間に合うけれど、既に山の1日は終わりに向かっています。
駐車場から登っていると、参道との間の茂みに大きな角の鹿が1頭。
三峰神社では鹿を何回も見ていますが、こんなに大きな個体は初めてです。
写真を撮ろうと一足踏み出すと、枯れ葉を踏んだ音に気付いてこちらを向いてくれました。
(何気にペコちゃんの口元になっていたw)
よく観察したかったのですが、横の木で角を研ぎ出したので、突進して来たら危ないな…と退散しました😅





また1年の御眷属様拝借の御祈祷を終えて、ギリギリ開いていた参道のお店で味噌ポテトをゲット。
車で暖まりながらおやつとしました。
おみくじは大吉でした🙌

帰路は雁坂トンネルから。中央道はこんな時期にも謎の渋滞につき、ずーっと下道で。
行きも帰りも寒かったですが、帰り道のオープンはさすがにかなり冷えました❄️
三峰神社から雁坂峠までの間、17時より前で1℃とか。
まだタイヤ交換していないので、ちょっと慎重に。

今回はひとりで参拝したかったのでソロでしたが、凍結・積雪が無ければ年内にまた、今度は妹を連れて行くかも。
もし見かけた方がいらしたら、お声がけくださいね😁

PS:因みに、帰路に通った毎度のフルーツライン🍇
昼間の風で空気が洗われたのでしょう、いつにも増して美しい夜景で✨
テンション下がりがちな日曜日の夜だけど、とっても満たされた気持ちになれました♪
Posted at 2024/12/11 20:51:18 | トラックバック(0) | 日記
2024年11月25日 イイね!

週末のお散歩ドライブ🚗

この週末はとても良いお天気でした☀️
…が、色々とする事があり遠くへのドライブは叶わず😢
それでも少しは走りたいなぁ〜と、午後からとなりましたが上野村まで往復して来ました♪
遅出だったから♨️温泉の時間が取れなくて残念でした😞また次回ですね。


行き先を決めずに出て、小回り一周と思いつつも、渋滞が解消したようなので高速に乗ってしまった。
嵐山でひとり作戦会議。
缶コーヒー、もう一踏ん張り濃くして欲しいな。


高速に乗ってしまえばどこまで行っても同じ感じ?なのだけど、時間的に榛名は無理だなぁと上野村までに。
花園で降りて、時間節約で小鹿野までバイパス利用。
R299からは16時過ぎたら夕暮れ真っしぐら。




外気温7〜9℃位でかなり寒い❄️
冬が着々と近づいているのを実感です。


道の駅上野で給油と食材等を購入。
冷凍販売の猪豚餃子が、ジューシーで結構美味しかったです。銀杏が沢山ありました…気になったけど買わなかった〜🥹(後悔)
あとは蒟蒻や味噌、干し椎茸をゲットしました。
帰る前に横のガソリンスタンドへ。ここにGSあるのはほんと便利♪

帰路はすっかり暗く、志賀坂峠や土坂峠の道はやめました。
ちょっと大回りだけどK13、K44で、渋滞の高速には乗らず秩父からR299に復帰してR16で。
R16がスイスイ行けて意外でした。皆んな高速に乗っちゃうからかな。

近場だけど遠方ドライブ感は味わえるし、下道有りでも折り返してちょうど良い距離。
気晴らしになって楽しかったです♪
元気チャージには、やっぱりドライブが1番❗️ですね😁


Posted at 2024/11/25 13:46:50 | トラックバック(0) | 日記
2024年11月07日 イイね!

コペンさん 1年点検🚗

2週連続で山エリアを走り、花粉症みたいな症状に。
この連休は症状が悪化して通院、結局風邪なのか?寝込んでいた😷
疲れかな。今日やっと復帰です。。

それでも予約済みだった美容院と、コペンさんの1年点検には出動。

コペンさん、到着するなりメカニックさん3人がかりで見てくれました😅←過走行だからかな。
ODO 73,434キロ。

私から申し出た症状は、クラッチペダルを主に引き戻す時にキーと軋む音がする事。
マーチくんの時も7万キロ過ぎて同じ状況があったので、多分油切れかなと。
思った通り、奥の方まで注油してくれ、少し様子を見て下さいとの事でした。

ダイハツさんから伝えられたのは想定内で、タイヤと、フロントブレーキパッドの残値。
ブレーキパッドは購入後初めての交換となり、そろそろかなと気にはなっていたところで、残2〜3ミリ台。
その場で部品を注文。
タイヤは、今年あまり走っていない気がしていて、来年春先で良いかなとも思っていたのだけど
しっかりミゾは減っていたようで😅3.0〜3.8ミリ。
そういえば若干?グレーチングの上とか滑る様な気はしていましたが
ローテーションしていても、やはり1年しか保たないのか…🥹
車重で踏ん張りが効かない分、気持ち良く走るにはタイヤが重要で。
両者とも命を預ける大事なポイント、致し方なしですね。
こちらは近いうちにまたカーカーさんに頼もうかな。






ダイハツの帰りは体調が微妙だったものの、遠回りして宮ヶ瀬へ。
休日の真っ昼間の宮ヶ瀬なぞ、超久しぶりだったけど、すっごく混んでて💧
服部牧場で久しぶりにアイス…と向かうも、ファミリー層の車が沢山、さようなら〜👋
ちびっ子には良い遊び場だものな☺️
アイス熱が冷めやらず、卵屋さんに行って季節のジェラート。赤っぽいけどサツマイモではなくてマロン。
帰りにもう一度宮ヶ瀬湖を回って、迎酒ならぬ迎ドライブ⁉️したものの症状は良くならず🌀

メンテナンス後のドライブをご褒美とすべく、体調復活の努力をしたいと思います🥹


Posted at 2024/11/07 18:56:25 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は格段に蒸し暑い朝💦
雨も降ると言うし、高速上りは空いていると見込んでコペンさん通勤なのだ♪
毎日クルマ通勤出来たらいいのになぁ〜。
※但し脳内がドライブモードになり仕事に身が入らない😅
首都高・中央道下りは7時台で新宿から既に渋滞。
せっかくの夏休み。皆さま、ご安全に。」
何シテル?   08/12 12:43
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation