• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

伊豆ほぼぐるっと♪

冬休みに入る前のお休みの日。
既に休暇突入している次女を連れて、
ほぼ下道メインで、伊豆をぐるっと回りました。

道志みちから山中湖、御殿場、R246。
伊豆縦貫道でちょっとだけワープして、県道から内浦。
そこからずっと海を見ながら走りました。

遅出なので走っているうちに夕暮れが近づいて、
同方向の車は時折ていど。
所々で海や漁船や富士山を眺めて、似たような写真を量産して
くたびれたハートがとても和みました(*^^*)







…そういえば今年は全体的に、行く先々で富士山を見る機会が多かったなぁ。。



風が強くて空気も澄んでいる日で、かなり寒かったけれど
途中で陽が落ちてくると、
山と崖と海、街灯も無い真っ暗闇の山道部分では素晴らしい星空!!
何度も何度も、退避スペースを見つけてはクルマを停めて
ライトを消して何にも見えない中、プラネタリウムを堪能しました☆
あの星空を見に行くだけでも良いなぁ。。
月光も邪魔しない夜に、また来たいなぁと思いました。

南伊豆へ向かう途中、休憩で道の駅へ行くのに一旦内陸へ入りましたが
下田辺りでまた海沿いへ復帰。
その後はいつも通りに湯河原過ぎて西湘バイパス・圏央道で帰宅しました。
戸田塩を買いに道の駅寄ったりもしたのも含めて
トータル8時間位走ったでしょうか。。
この1年で片道十数キロの通勤含め、年間走行距離は2万キロを超え
マーチ君ともすっかり仲良しに♪
MTは好きずきもあるけれど、例えば山道を走ったりするのもエンブレ効くのでラク♪
登りの時なら、この位落とせばいいな…で、こう上げていけばスムーズだな、とか。
普段は無意識にそう出来るようになって、走るのが気持ちいいし
初めてのとこだと、こういったら良いかなって考えながら走るのが楽しいし
加えてMTの好きなところは、スピード性能やエンジンのパワー関係なく
クルマそれぞれの個性で楽しめるところ。
ドライブの時間は自分のペースに戻れる大切な時間だから、
また来年も、マーチ君と掛け合いながらマイペースで
たくさん走りたいなと思います。

まだアップ出来ていない…大したことないレポートだけれど(^^;いくつかありますが
いつ仕上がるか分からないので、年末的に取り敢えずひとつ上げました。

皆さまも、わたしも、来年も楽しくいっぱい走れますように☆☆













Posted at 2017/12/31 13:34:00 | トラックバック(0) | 日記
2017年09月14日 イイね!

夕暮れの海沿いちょっとドライブ



昨日は走りたいのと海が見たくて、
でもついウトウトしてしまったら、お茶の時間近くになってしまった(@_@)
それでも (´-`).。oO (夕暮れの海沿いもイイな。。)と思い出発。
時間が無いので有料道を乗り継いで、網代の先でUターン。
県道80号で山伏峠ICから伊豆スカイラインへ。
日が暮れた平日の暗闇道路、交通量は僅か。
というかこの県道は多分初めて通ったのだけど、
暗くてよくわからないけど、結構狭く勾配もあり、
旧道に入った?! こんな時に限ってまた道を間違えた?!
と、途中焦ること複数回(*_*)



極め付けは山伏峠ICの入り口で、
まさかあんな狭い急坂とは思わなくて、
一旦直進してゴルフ場方面?に進んでしまい、慌ててバック(^◇^;)
料金所が無いから人けが全く無い暗がりの山道&IC…
空は焼けてキレイだったけど、
峠の標識も何か別のモノまで写りそうだったです。。(o_o)

伊豆スカイラインでは玄岳の駐車場から
煌めく夜景と富士山のシルエットを暫し堪能。
ココも直ぐに先客カップルがいなくなり、ぼっちに。。ヒュルリラ〜〜笑
安全面上、夜間は女子はお連れ様がいた方が良いかもですね…可能であれば。
星が見えたら素晴らしいのに、あいにくの薄曇りで、
お星様は雲間からチラホラ。
でもこの後走ってたら、フロントガラス越しに、落ちていく流星をひとつ見れました(*^^*)♪



伊豆スカイラインを出て箱根新道〜小田箱・小田厚・圏央道で帰宅。
箱根新道は昼間トラックが横転して?積荷が散乱し通行止めだったようだけど
帰路ではもちろん解除。
どこにも寄らず停まらず(写真撮った時以外)、ただ走っただけの230キロ。
ガソリンの無駄と言われてもヤメラレナイ(^_^*)
街明かりが輝き出す夕暮れの海風は超きもちいい♪
心が穏やかになるヒーリングドライブなのです(*´-`)







Posted at 2017/09/14 11:17:53 | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

山の日のお出かけは山梨☆


☆甲州(ワイン用)の葡萄棚☆


ここのところブログを書き起こす体力が無く
(画面を見ていると睡魔に負ける)
職場フロアーに勝手に置いているドライブ記事も、青海川駅のでストップしている。。
このままだと放置してしまいそうなので、手抜きでup(^_^;)

山の日、両親とそれぞれのクルマに乗り葡萄狩りへ。
両親は毎シーズン来ている馴染みの葡萄園だけど、
私は学生時代に連れてこられて以来の来訪。
全く変わっていなくて懐かしかった(о´∀`о)
当時のおじさん、おばさんは、おじいちゃん、おばあちゃんになっていた…。
でもお元気そう♪長生きしていただきたいです(^ ^)

雲と雨の天候の中、葡萄園にいる時だけはおひさまが出て
爽やかな夏の風が吹く葡萄棚の下、
汗を拭きながら楽しく摘み取らせて頂きました♪


☆たわわに実る葡萄たち☆


☆結構重いのです(´ω`) 最終的に山盛りのカゴが3つになった☆


☆お馴染み・巨峰、皮ごと食べるシャイン、下は定番デラウェア☆


葡萄園を後にして、行きに道すがら見かけた、いつもと違うワイナリーへ寄ってみた。
妹がここのスパークリングワインをカルディで試飲して、美味しかったらしい。


☆フジッコワイナリー☆

名前を見て、⁈ となったけど、HP確認したらやはりあのフジッコだった。
カスピ海ヨーグルト製造したりしているし、
醗酵についてのノウハウがあるのでしょう。



エントランスを入ると、フワッとワインの良い香り♪
飾り置きのワイン樽から香っているのだろうか。
工場見学も出来て、
2階には試飲・購入できるスペースと、眺めの良いテーブル席。
私と父親、子供達はアルコールダメなのでジュースとデザート。
デザートは最近ナタデココを作っているらしく。
ナタデココも醗酵食品だものね。
お土産にジュースの白と赤、それとスパークリングワインを買ってもらってしまった(о´∀`о)
お酒、あまり体質に合わないのだけど、
ロゼ色のスパークリングワインがあまりにも美味しそうで…。
飲んでみて気に入ったら、また買いにこようと思います。

この後は御坂みちの出店で大きな桃をゲットし、
本栖みちのお蕎麦屋さんに入ったけど
お蕎麦が品切れ・仕込み中とのことで うどんを頂き、
真っ白けの道の駅朝霧高原までアシを延ばして鶏ハムを購入。
行きと同じ、道志みちで帰路につきました。

なんだか沢山買ってもらってしまった…(´ω`)
お昼出したくらいで申し訳なかったです。。
冷蔵庫で冷やした葡萄に桃。
毎日幸せな気分になるデザートタイムです(o^^o)


PS: 昨日、悪天の午後だけど用事で道志みち行こうとしたら、つねっさ過ぎてちょっとのとこで事故の為通行止め。手前の迂回路が近場にK518しかなく。牧馬峠が通行止め期間長かったのが開通していたらしい。で、道は綺麗だったけど峠付近や一部区間は離合困難、幅員2m以上はダメの鉄ポールもあり。ナビで高速渋滞迂回路に出るのか大型含め対向車がガンガン来て、慣れないのかライトも点けずミラーも見ず&膨らみ過ぎなどなど。山道は、自分も含め気をつけないとな〜。












Posted at 2017/08/16 01:45:53 | トラックバック(0) | 日記
2017年06月21日 イイね!

普段のお休みの日の過ごし方

ブログ書き起こしを放置し過ぎて、記憶が遠のきつつあります(>_<)‼︎
これはマズイです…なので取り敢えず近場のを。。
(自分の発信してばかりでごめんなさい( ; ; ))

週2日のお休みは、遠くなくても、またどちらか1日だけでも走っています。シアワセな時間です♪
お気に入りの都留のうどん屋さんは、定休日と私の休日が重なる事が多く最近行けずにいますが
昨年出来た新しい道の駅に野菜を買いに行ったり、そこの地元のスーパーで食材を買い出ししたり。
この前はスーパーで採れたてトウモロコシをゲッツ♪
締まった実と優しい甘みがとっても美味でした。


『道の駅つる』とリニアモーターカー実験線


道の駅のレストラン。富士湧水ポークのとんかつ定食・美味しいお水で淹れたコーヒー・ピーナッツのジェラート♪
富士湧水ポークは道の駅で生肉でパッキングされ販売されています^ ^

また別の日には両親の買い出しに便乗〜〜ヽ(^o^)
父の車の助手席にスタンバイ。
厚木の朝市に行って、スーパーにも寄って、
山梨行く時にいつも通る県道たちや道の駅を案内してから、
お昼は私には初となる御坂の天下茶屋に連れて行ってもらい…
私は(たしかw)きのこの釜飯定食に。


お父さん、お母さん、ごちそうさま&ありがとうございました(o^^o)
私達ともうひと組しかお客様がいない店内は、ナゼかめちゃくちゃ寒かったです(@_@)

それから…ある日のお休みは、いつもの宮ヶ瀬から都留への途中で気が変わって
県道64号から道志みちへ。
お天気は微妙だったのだけど都留へ抜ける県道24号へは行かずに、
久しぶりにそのまま道志みちで山中湖に抜けて、初めてのパノラマ台へ向かおうかな〜〜と。



お天気はザンネンでしたが、
県道730号はパノラマ台まで高原の森を走る感じで気持ちが良いですね♪
途中は県を跨りながら、手入れされてるとことされていない気味なとこが入り混じり。。
国道246号に出てしばらく走ってから、伊勢原辺りで県道64号に復帰。
初訪問の道の駅清川に寄って、北進して毎度のオギノパンで朝食のパンを調達。。
宮ヶ瀬から宮ヶ瀬まで、ぐるっと一周して帰路につきました。

普段のお休みはこんな感じで過ごしているこの頃(走ってるだけ)。。
次はこれよりちょっと遠めのドライブを記事にしなければ…
…忘れちゃう前に…(;´д`)


ps 最近は山ばかり。海が見たいなぁ。。


Posted at 2017/06/21 08:58:53 | トラックバック(0) | 日記
2017年05月20日 イイね!

走らずにいられない日々



時間が無くブログをキチンと書けません(@_@)
少し早めのGWは、真ん中3日間で1,600キロちょっと走りました。
初めての自走での日本海デビュー☆と、いつもの山梨ブラッとと、
これまた初の南会津まで。
次のお休みも草木湖の先まで。
非力なマーチくんですが、山坂道もグングン走ってくれるし
何よりMTが楽しくて楽しくて♪
エンジン音聴きながら、感じながら…。
スピード出したいと思わなくなりました。
屋根も開けば最高なのですが(*´-`)

後日ちゃんとブログにしたいです(*^^*)
Posted at 2017/05/20 12:56:08 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日オイル交換して快適なもので、奥多摩からフルーツラインをお散歩ドライブした🚗✨
今日は暑めだけど、すっかり秋🍂
峠は20℃だった♪」
何シテル?   10/13 16:10
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation