• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUMI27のブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

ふるさと効果

青森生活も終わりが近づいています。。

今回はとりたててレジャーはしなかったので、ノーフォトです。

でも大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと過ごせた日常の数日間が、子供達にとっては一番幸せな時間だったようです。

パパさんはこちらでも相変わらず仕事をしていて、ダメですねーPCがあると…。
それでもGW以来の実家、気持ちはだいぶリラックス出来た事でしょう。
彼自身も、こちらに来れば両親にしてやりたい事が毎回色々とあり。。CSの契約変更や電気・配線系統、今回はiPhoneに機種変してあげたり。気になっていた事がスッキリしたみたいです。

私は、といえば。年に2〜3度の帰省、来る度に思うのは、“ココが実家だったらなぁ〜” という事(^^;;

青森は素晴らしいところ。ここに滞在すると、体内も精神もリフレッシュ、というか浄化されます♪ いつかドライブ天国としても堪能したいです(>_<)

そういえば、以前は家の2Fテラスから青森ベイブリッジが見えていたのですが、近所が次々と建て直しや新築で屋根が高くなり、見えなくなってしまい残念…。
郊外も新しい道路が造られつつあったり、大型ショッピングセンターの周りの宅地化が進んだりで、逆に青森駅前の商店街にシャッターのお店が増えていて。次回訪れる時には、また変化があるんだろうなぁ。

それから私は青森にいる時、部屋の窓から聴こえる汽笛?の音がとても好きです。癒されます。
(あら?今回は聴いてないな、お盆休みだから?)
“ピョーッ!!” と鳴るあの音は、船?汽車?どちらなのだろう。私は勝手に船と思っているのだけど。

山の沢山の自然、海と港のある街。美味しい食べ物・空気・お水。オアシスのような場所です☆

いつも1週間前後の滞在ですが、みんな少し顔がほっこりして、優しくなって、Uターンです。
また、少しの間、東京で頑張るパワーを貰って。

ちょっと早めだけど。。“ へばな〜 ( ´ ▽ ` )ノ ”

Posted at 2013/08/18 01:43:32 | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

帰省とはこういうものです?!

still in AOMORI 。。

流星群☆見たかった〜見れなかった〜

皆さまのブログを拝見しよう( T_T)

青森は晴れが続いていましたが、金曜は多少崩れるもよう…。

お墓参りの予定があり、何とか大丈夫だといいけれど。

竜飛は今回も行けず。旅行でなく帰省なので仕方ないです。

さすがに、もう寝ないと〜(;^_^A



Posted at 2013/08/16 03:31:03 | トラックバック(0) | 日記
2013年08月09日 イイね!

タナボタ?みたいなワクワク♪ドライブ

タナボタ?みたいなワクワク♪ドライブ










8月に入り、上の子が講習会の合宿に参加しました。

朝、早い時間に集合場所の駅まで引率。
駅まで半分来たところで、“あ〜っ!!時計忘れちゃった〜!!>_<”

ウソッ(*_*) 無くても何とかなるのでは?と思ったけど、
“先生が持ってきて下さいと言っていた”とのこと。
確かに、班ごとのフィールドワークには時計が欠かせません。

一緒に戻るには時間がギリギリなので、取り敢えず子供を先に行かせ、私が取りに戻る事に。
万が一間に合わない場合には諦めてそのまま出発してね、と伝えました。

急ぎ足&ダッシュで駅までの往復、汗ダク〜(-。-;
集合時刻キッカリに到着!
。。でも居ない!?
子供の携帯にかけても、電波の届かない〜…のアナウンス。

あとから聞けば、早めに全員揃ったので、ホームに移動していたそう。
私もそう思ったのだけど朝のホームでは人が多くて見つけられず、その他ちょっとの勘違い&行き違いがあり、残念ながら時計を渡す事が出来ませんでした(~_~;)

初日の初っ端から大事な忘れ物で、私のお見送りも無く、さらに宿泊日数も長め。。
上の子の性格を考えると、“結構ダメージだろうな…。せっかく楽しみにして意気込んで出掛けたのに…。”
私も気づいていなければそのままですが、知ってしまった以上、とても気になります。
速達で旅館へ送るか…とも思ったけど、今日から使うのになぁ。。

家に帰り、下の子に相談。

。。。。

そして、旅館までドライブする事にしました!(≧∇≦)♪
下の子はかなり面倒くさそうでしたが(~_~;)


場所は秩父☆
雁坂トンネルから抜けた事はあったのだけど、ピンポイントに訪れるのは初めて(*^^*)
家事を済ませてお昼近くになってしまったけど、先生と娘に一言メモを添えて、時計を届けに出発しました〜(^_^)v

推奨ルートは関越回りだけど、かなり遠回り。下道が好きだから距離優先ルートにしました。
ザッと見、普通に行けそう。
R16は混むので途中をキャンセルのため、ナビを無視して多摩周りでR411に入りました。
(R16って、昔からニガテなんです。渋滞もだけど、それより信号のタイミングが凄く走りづらくて、出来れば通りたくない>_<)

R411からT53成木街道へ。だんだん山奥感が出てきてワクワク♪

成木五丁目交差点を左折し




イイ感じになってきました♡




小沢トンネルで小沢峠を越え、埼玉県に。




しかしこの辺りから、なんとなく“ワタシ大丈夫??汗” なフィーリング。。。




でも、もう後戻り出来ません!こんなトコまで来ちゃったから(*_*)



平日だから?元々?天候崩れそうだから?
先程前を走っていたトラックも居なくなり、前も後ろも誰も来ない…
バイクも殆どすれ違わない…
家はあるのに人は見かけず…
下の子は後ろで寝てるし…
寂しさ倍増です(^◇^;)

でも、いい道です(≧∇≦)♪

途中で前を走るジムニーに出会ったので、少し距離をあけてついてゆく。ホッ(-。-;

でも鬱陶しくなったのか、先に行ってくれと言われ、前になっちゃった(ー ー;)

雰囲気にも慣れたので、写真を撮りながらノンビリ行くと、突然カーブの向こうからバスとトラックが!

てか、バス?!
こんなところに??
…こんなところだからか…移動に車は必要ですね。
譲り合って行き違い(*^^*)


そうこうしている内に、山道を抜けて来たようです。




“日高?どんなところかな〜”
道はどこまでも続く。どんどん先へ行ってみたくなります(u_u)

そう言えば途中、山伏峠を抜けたのだけど、頂上ポイントを逃してしまいました!
通りすがりに、写真を撮っている自転車のおじさんを見かけて、
“あー!さっきのとこだったんだ” と。
バイクツーリングではお馴染みだけれど、自分が通るとは思わなかった。。

そしてその先でR299に合流。




その時初めて気が付く…。

“あら?みんな普通は299だよね?私も、出発前に確認した地図では299通るはずだったんだけどな…。なんか凄くモノ好きなことしたのでは…(-_-)”

帰りのナビでは同じように検索かけてR299が出ました。
急がば回れ、になっていたのでしょう。。たぶん。。(;^_^A

そしてグラグラ運転で酔い気味になっちゃった下の子と、“道の駅あしがくぼ” で休憩。




ソフトクリームが食べたいと言うので寄ったけれど、

フルーツが豊富なとこらしいので、旬のフルーツ使ったソフトなのかと思いきや、普通に普通のバニラソフトでした(^^;;
“ずりだしうどん”が名物みたいだけれど、気分がすぐれず食べたくないと言うので、再び出発。

この後は、初の“武甲山”を車窓から拝みつつ、無事にホテルのフロントに届け物を受け渡して、この日の任務完了(^-^)/
急ぎ帰宅して、夕食のお支度をせねば!!



武甲山、かなり迫力ありました☆
色々歴史もあるので、時間ある時にゆっくり訪れてみたいです。

成木街道は途中狭い場所もあるけれど、舗装されているから問題無しでした。落石注意の看板はあっても、この日は大丈夫でしたし。交通量が少ない時なら、また走ってみたいです♪ そして299のその先も進んでみたいなぁ〜。

上の子の忘れ物のおかげで、未経験の道を走れて嬉しかった〜(*^^*)
知ってる道が増えるのは、とってもシアワセな気分です♪














Posted at 2013/08/09 01:59:55 | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年08月08日 イイね!

子供達をワークショップへ☆

夏休みに突入してからも、学校での活動で度々登校している子供達。

先日、合間に取り敢えず、体験施設でのワークショップへ連れて行きました(*^^*)


神奈川県立 藤野芸術の家


数年前から気になり、今回ようやく訪れました。
この辺りは道中が渋滞もあるので、比較的近くて遠いのです;^_^A

R412から甲州街道に入り、日連入口でK76を進んで行きます。
道もわりと細いとこがあり、ナカナカな山の中♪
防災メールに登録してると、この辺りは時折、熊さん情報も流れるんですよー(*_*) 民家もあるのだけどネ。

建物は近代的な造りで、キレイ☆
夏休みでも平日だから人も少なめ。
宿泊棟や食堂もあります。
この日は工房エリアへ。




手前が工作系を行う所。
奥がガラス工芸などのテーブルです。
入口や受付に作品の見本が並んでいます。

うちのお嬢ちゃん方は、ミニオカリナの絵付けにしました。
陶器製の、ちゃんと音が出る小さいオカリナに絵や色を入れ、ラインストーンでキラキラに飾ります。
ニスを塗り、ドライヤーで乾かして出来上がり♡






時間があれば大きいオカリナも作ってみたいし、他にもガラス工芸はステキな感じで、次回ですね。

敷地の入口奥に、釜焼きピザを出してくれるレストランを見つけたのですが、美味しいのかな?
営業時間の〜15時までを過ぎてしまっていて、チャレンジ出来ず。

お店横の家庭菜園にオーナーが育てた?ナスやししとう、ジャガイモなどが無人販売であり、お買い上げ♪してきました。
ナスなんて、ビックリする程の大きさ!
ジャガイモは、お夕食で肉じゃがに。新鮮・ホクホクで美味でした(^^)



私はやはり高速より一般道が好きなので、ナビをいれる時はいつも“距離優先”で検索かけます。
うちのはこの方が“一般道優先”より面白い道を出してくれます。

この日の帰りは甲州街道を指定してきて、大粒の雨が気になりながらも走ってきました。
実は甲州街道、高尾〜相模湖間は初めて!この区間はお出かけの通過点なので、いつも高速に乗っていたからです。

今回、初の大垂水峠、トラックとかは手前で居なくなり、奇跡的に車が前も後ろも居なくて、とっても気持ちの良い森林ルートを楽しめました♪
晴れてバイクさんや自転車さんとかもいると走りづらいかもですが、この日はタイミング良くマイペースでいけて、好きなルートの一つになりました(*^_^*)

休み中は子供達を連れて行けるから、学校のお迎えも関係無く、普段よりも少しだけ時間を気にせず走れてイイな♡





Posted at 2013/08/08 20:59:59 | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年08月06日 イイね!

The Last Day In My Thirties



。。。なんちゃって(≧∇≦)
まだ帰省していませんw

前にちょこっと呟きましたが、27日は誕生日でした☆

その前日は上の子のピアノ発表会。
いつもなら私までウキウキドキドキなのですが、何故か今回は気持ちが進まず…
で、直前になっちゃったけど、ドレスが決まり、ヘアスタイルもイメージついて、緊張気味に朝を迎えました♪

そんな日の早朝。
主人が突然の不調で、救急ダイヤル。
スグに受け入れ病院が見つかり、土地勘あるけど自宅からは不便な場所だったので、帰りを考えて車のシートをフラットにして私が連れて行きました。
前のトラックが前車を煽りまくりで、便乗。こんな時は助かります(^^;;

検査をし原因も分かり、お薬で様子見となりました。
というか、翌日には出勤(~_~;) そうそう欠勤できませんから大変です。
私としてはこれまで通り、食事内容に注意する位しかできないから、以前にも増して!献立に野菜が増えました(。-∀-)苦手なものも無理していただいて貰うしかありません。

こんな風だったので、発表会もキャンセル。
子供はガッカリ半分、心配半分、複雑。でもお父さんが大丈夫だったので、安心していました。


彼は私の運転で助手席に乗るのを嫌がります。女性に乗せてもらい横に座っている画が、男としてどうも嫌らしいです(^^;; ヘンな拘りですよね〜
これまでに、東北道北上中、どうしても頭痛が耐えられず運転チェンジした、たった1度だけ。
なので、今回の搬送で2度目。

国道でトラック追いかけながら、色々考えちゃいました(u_u)


それにしても、去年は具合悪く臨海学校切り上げた上の子を、やはり横にして走り…。
夏休みにナゼか1回はある?!
こういうドライブは定番化したら困るわ〜


という最後の1日で、気持ちもちょっぴり盛り下がりな夏休み。
まぁ、主人も体調はイマイチながらも通常でいるのでよかったです。


そんな時ふと、昔の曲が思い浮かび聴きました。
まだ働くお姉さんの頃、短期間でしたが、
友人とバンドをしていた大学生の弟に、キーボードとして混ぜてもらっていました。
シンセで足りない音を。。の何でも屋だったけど^ ^

ラルクなど強めのもしたけど、その時よくカバーしていたのはスピッツ。
弟の大学が横浜だったので、新横浜や東神奈川などのスタジオで練習。私も仕事終わって都内から駆けつけ…。

社会人になってからのこういう時間はとてもよくて、
だから今でも横浜やスピッツのメロディは好きです。なんかこう、癒されるというか。

この2曲はカバーした中でも特にスキ♪

スピッツ 『青い車』





スピッツ 『愛のことば』





This is the end of the beginning!
自分らしさをさがして、
ガンバっていくよーー (^O^)/
Posted at 2013/08/06 13:01:15 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダイハツさんへ車検証受理&シール貼付けに🚗
ついでに再発のクラッチ辺りの軋み音の診察。オイルつけて暫くは保つのだが、新車購入後〜初のクラッチOHとなるか?メカさんは重いと言うけど。
状態に慣れてしまい重いとか滑るとか全く分からない私😅いつもと違う感じがしたらすぐ対応しよう🌟」
何シテル?   11/17 08:27
YUMI27です。とにかくただひたすらに走ること・星を観ること・地図やネットで素敵な道路を見つける(可能なら走りに行く)ことが好きです。ひとり、または子供達を連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
2020 -11納車予定→11月下旬納車→12月上旬お迎え 納車時ODD:7km 長年乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20年ぶりのMT復帰♪ 取り敢えずの相棒君として、空いたからと叔父から譲り受けた。 薄 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カルディナの買い替えを考えていた時にCR-Zが欲しいと言ったら、家族構成に合わないと言わ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
結婚時に中古で購入。幼稚園送迎で毎日40数キロ走る。ハイオクでガソリン代が結構キテました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation