• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月27日

ねじのお話パート3

ねじのお話パート3 皆さんが知りたい?ねじのお話パート3!

硬度のお話。

硬度と一言で言ってもビッカーズ硬度(HV)、ブリネル硬度(HB)、ロックウェルC硬度(HRC)、ロックウェルB硬度(HRB)…

他にもショア硬度(HS)やらダイアモンドはモース硬度10とか沢山の硬度の単位があります。

さて、ねじの硬度はというと…

鋼鉄ねじはビッカーズ硬度(HV)、ロックウェルC硬度(HRC)や、アルミねじはブリネル硬度(HB)なんかを使ってます。

前にお話した強度区分10.9のボルト等の硬度はHRC32〜39です。

強度区分AL6 A7075超々ジュラルミン(アルミ)はHB150前後になります。

数字が大きいほど硬度は高いのですが、硬度の単位が違うと大きく硬度が違います。

強度区分8.8の鋼鉄ねじでロックウェルC硬度HRC22〜32の硬度がありブリネル硬度に換算するとHB250〜320になります。

7075超々ジュラルミンはブリネル硬度HB150前後でロックウェルC硬度に換算するとHRC 0です!

全く次元が違うという事になります。

これでアルミが摩耗に弱い、傷付きやすいという事が数値で表せましたね。

ねじのお話パート1とパート2を合わせて考えてみて下さい。

もう数グラムの軽量化の為にジュラルミンナットを使用する事に抵抗が出て来たと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/27 23:29:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

450キロ走りました タンク半分を ...
まーぶーさん

ツーリング。なう。(・∀・)
KimuKouさん

スッキリ晴れないのは…
blues juniorsさん

【グルメ】出張あとの突発呑み!🍺
おじゃぶさん

【R-2復活への道】ついに、ついに ...
キャニオンゴールドさん

お医者さん行ってきた!!💉
はとたびさん

この記事へのコメント

2019年1月28日 15:54
詳しい解説で知識が高まったぜ〜
流石テクニカル担当(^ω^)
変態領域は伊達じゃない
by安室
コメントへの返答
2019年1月28日 21:52
PROJECT Pの公道快速理論のほんの一部ですw

プロフィール

「@とり. さん 欧州チックな車は整備性は考えてないと思います~(=^・ω・^)ノ
レベルゲージがあるだけマシな感じですよ。
欧州車だとレベルゲージすら無いエンジンもあるし…」
何シテル?   08/17 21:56
Jolly Rogers(ジョリーロジャース)です。 みん友さん達からはJolly(ジョリー)さんと呼ばれてます。 ハンドルネームの由来は、海賊旗のマークの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

また工具を… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 08:02:58
3Pホイールのユニフォミティマッチングは難しい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 18:57:42
ハリケーン ハンドルブレース極太Xサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 10:12:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
レイズさんの2016カタログやS660ムックにホイールをTE37KCR限定モデルに履き替 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H23年5月からH27年10月までコペンに乗ってました。 主に通勤で使用、稀にドライブ! ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation