• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月18日

Snap-onかneprosか!フレックスラチェットハンドルを比較してみた。

Snap-onかneprosか!フレックスラチェットハンドルを比較してみた。 三連休初日、台風接近&コロナ禍という事で自宅待機(^◇^;)

neprosとSnap-onはどちらが良いの?という声は昔からあり、暇潰しにフレックスラチェットハンドルを比較してみました。

全長はSnap-onのハードグリップだとneprosより5㎜短い220㎜で、ヘッドの幅は見た目ほど大きく変わらず2㎜ほどSnap-onが大きく30㎜です。

ヘッドの厚みはSnap-onが18㎜、neprosが15㎜と3㎜の違い。(共に切り替えレバー含まず)

重量はハカリが無いので測っていませんがSnap-onがかなり重いw

ヘッド部が重さにかなり影響していますが、使用した感じはグリップが軽い為、作業性は悪くないです。

ギヤ数はSnap-onが80、neprosが90で、空転トルクは一般的にはギヤ数が多い方が重くなるのですがneprosの方が軽く回ります。

ついでにクイックスピンナーも比較してみました。

9.5sq(3/8)差込部を除き高さは、Snap-onが22㎜、neprosが15㎜で6㎜の差があります。

スピンナー直径は、Snap-onが31㎜、neprosが35㎜で、Snap-onはラチェットヘッドの幅とほぼ同じなのでヘッドを包み込める手の大きな人向けの感じ、neprosはラチェットヘッドより直径を大きくする事で手の小さな人でも回し易くしている感じです。

メッキはneprosがとても美しいです。

Snap-onのメッキは昔ほど綺麗ではなくなってしまったので自分はメタルポリッシュで磨いています。

しっかり磨き込みたい方にはSnap-on、neprosは磨かなくても美しいが磨くと更に美しくなります。

ソケット類のラインナップは圧倒的にSnap-onが多く、流石ソケットレンチから始まったメーカーといった感じです。

こうして比べてみると1つ1つ完成度はneprosが高い感じがあり、Snap-onは丈夫が取り柄でラインナップで勝負するといったところでしょうか。

手の小さな人には軽くて美しくて使いやすいneprosが、比較的に手が大きくパワーのある人にはSnap-onが丈夫で良い気がします。

結論としては好みでしょうねぇ〜w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/18 17:09:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とり. さん 欧州チックな車は整備性は考えてないと思います~(=^・ω・^)ノ
レベルゲージがあるだけマシな感じですよ。
欧州車だとレベルゲージすら無いエンジンもあるし…」
何シテル?   08/17 21:56
Jolly Rogers(ジョリーロジャース)です。 みん友さん達からはJolly(ジョリー)さんと呼ばれてます。 ハンドルネームの由来は、海賊旗のマークの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

また工具を… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 08:02:58
3Pホイールのユニフォミティマッチングは難しい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 18:57:42
ハリケーン ハンドルブレース極太Xサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 10:12:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
レイズさんの2016カタログやS660ムックにホイールをTE37KCR限定モデルに履き替 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H23年5月からH27年10月までコペンに乗ってました。 主に通勤で使用、稀にドライブ! ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation