• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jolly Rogersのブログ一覧

2019年01月08日 イイね!

コレをやろう!1つ進展( ´ ▽ ` )

コレをやろう!1つ進展( ´ ▽ ` )今年はコレをやろう!リストの1つが進展。

3年経った新車装着バッテリーを交換すべくあらゆるバッテリーを調べた結果、パナソニック カオスをチョイス!

ドライバッテリーとかも視野に入れて調べたりしましたがバッテリー搭載位置によるデメリット、ストリート(タウン)ユースがメインである事、容量やメンテナンス性を考慮し鉛蓄電池が安心、安全という事になりました。

今まで仕事等を含み沢山の車のバッテリーを交換してきましたがパナソニックのバッテリーが良い印象があります。

勿論GSユアサやボッシュも悪い訳ではないのですが何故かこの青いバッテリーが好きですw

バッテリー(鉛蓄電池)のお話を少しだけお話させて頂きますね。

同じケースサイズ、同じ材質のコアという条件で60と50という性能ランクのバッテリーがあったとします。

どちらがロングライフかというと50です。

これは容量等を増やす為にコアを薄く作らないといけないからです。

薄いという事はセル落ちしやすいのです。

また瞬間電圧が高いという事はセルが細かくサルフェーションにも弱くなります。

ただし同じ材質のコアという条件があるので、より良い材質であれば寿命を延ばす事も可能です。

カオスは一般的な鉛蓄電池よりコアの材質が良い訳です。

※他社で同じ様な材質でコアをつくり性能ランクよりロングライフをねらったバッテリーも存在してます。

性能ランクをUPさせる為、バッテリーサイズを大きくしても性能ランクは上がりますが搭載位置やスペースの問題があります。

またサイズUPは重量がUPします。

同じサイズの高性能バッテリーはコアが薄くなっているので軽くなります。

バッテリー(鉛蓄電池)1つをとってもいろんなメリットとデメリットが存在しているです。

ドライバッテリーになると更にメリット(とにかく軽い、冷間時に強い、瞬間電力が強い)とデメリット(高温に弱い、充電制御が難しい、場合によって破裂する)がありますので、デメリット面を考えると特殊な用途で使用しない限りは鉛蓄電池が安心安全という事になります。

結果的にベタなカオスになってしまったお話でしたw

軽さは正義!!

最後まで読んで頂いた方、ありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2019/01/08 22:02:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とり. さん 欧州チックな車は整備性は考えてないと思います~(=^・ω・^)ノ
レベルゲージがあるだけマシな感じですよ。
欧州車だとレベルゲージすら無いエンジンもあるし…」
何シテル?   08/17 21:56
Jolly Rogers(ジョリーロジャース)です。 みん友さん達からはJolly(ジョリー)さんと呼ばれてます。 ハンドルネームの由来は、海賊旗のマークの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 4 5
67 89 1011 12
13141516171819
2021 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

また工具を… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 08:02:58
3Pホイールのユニフォミティマッチングは難しい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 18:57:42
ハリケーン ハンドルブレース極太Xサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 10:12:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
レイズさんの2016カタログやS660ムックにホイールをTE37KCR限定モデルに履き替 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H23年5月からH27年10月までコペンに乗ってました。 主に通勤で使用、稀にドライブ! ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation