• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jolly Rogersのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

タイヤを履き替えに

タイヤを履き替えに今日はタイヤの交換をする為、津島のアリーナさんへ行ってきました。

純正装着タイヤであるYOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08Rは5年と2ヶ月、走行距離は約47,000Kmと長い間もちましたが年数によるヒビ割れやスリップサインもそろそろ出るので交換です。

チョイスしたタイヤはDUNLOP DIREZZA ZⅢです!

NEOVAは良いタイヤで次もNEOVAを選ぼうかと思ったりもしましたが…

POTENZA RE-71RSも考えてみましたが…

コスパと自分の使用環境を考慮しDIREZZA ZⅢにしました。

まだまだ履き替えたばかりなので性能を云々言う事は出来ませんが、ファーストインプレッションとしては、角が丸いデザインの為かハンドルを切り始めてからの反応がマイルド、路面の凹凸に対してもマイルドとNEOVAと比べて全体的に良くも悪くもマイルドな感じでした。
Posted at 2021/01/31 18:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月18日 イイね!

インパクト用ソケットで無電解メッキっていいね!

インパクト用ソケットで無電解メッキっていいね!ちょっと試しにTONEのプロテクター付インパクト用 薄形ホイールナットソケットセットを購入してみた。

最近のTONEは他社に無い工夫や仕上げの工具がラインナップされてますねぇ〜

その中の一つがインパクト用ソケット。

一般的にインパクトレンチ用のソケットってメッキ処理されず黒染めがスタンダードなんだけどTONEは無電解メッキされているので錆び難い。

またインパクト用の薄形ホイールナットソケットは繰り返し使用しているうちに六角の角の部分(最も薄い部分)から亀裂が入り割れてしまうのを防ぐ様に補強リングが付いて耐久性もUPされてます。

セットはソケットレール付きとメタルケース付きの2種類があり、今回はメタルケース付きをチョイスしました。

気になるのは、このソケットは全長が85㎜で、TONEを含む他社の真ん中の部分が細くなっているホイールナットソケット(トーション形状)は110㎜なのでトルクレンチを使用する時に短かったら他の物を買おうかなw

ただトーション形状のソケットは捻れてインパクトの力を逃がしているのでトルクレンチには向いてないんだよねぇ…

と、いう事でTONEのプロテクター付インパクト用 薄形ホイールナットソケットのお話でした。
Posted at 2021/01/18 21:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月17日 イイね!

クロスレンチはこれが1番!

クロスレンチはこれが1番!今日はいつもの工具屋さんでko-ken Z-EALのフリーターンクロスレンチ(4711XZ)を入手してみました。

ko-kenのフリーターンクロスレンチ(4711X)からZ-EALブランド4711XZになりグリップがゴムのような樹脂ハンドルで滑らず手触りも向上し、なによりクルクルよく回るようになってます。

携帯時は分解し付属の不織布ケースに入れておく事も出来ます。

強いて言えば付属ケースの中がセパレートになっているとカンカン当たって傷付いたり、音が出なくて良いかな?と思いますが…
おまけみたいな物なので仕方がないかな(^◇^;)

あとは不織布のエコバックやステッカー各種をいっぱい頂きました。
Posted at 2021/01/17 20:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

成人の日、また増えてしまった…

成人の日、また増えてしまった…成人の日の今日、また工具を増やしてしまった…

Snap-onのミジェットコンビネーションレンチ 6㎜、8㎜、9㎜ と、PBの差替え式精密ドライバー(+00、0、1 、−00、0、1 、六角1.5、2、2.5、3)です。

これでSnap-onのミジェットコンビネーションレンチは4、5、5.5、6、7、8、9㎜まで揃い(10、12、13、14、17、19㎜までラインナップされています。)ました。

使用頻度の低いPBの差替え式精密ドライバーは専用のロールケースを巻いてやれば小さくなるのでツールチェストの引き出しへコンパクトに収納出来ます。

きっとまだまだ増えるので、ツールチェストの空き容量が限界になってきたので整理しないとなぁ…(^◇^;)
Posted at 2021/01/11 22:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

唯一無二のトルクレンチ!

唯一無二のトルクレンチ!今日は念願であったスタビレーのトルクレンチが届きました~(=^・ω・^)ノ

メカニック現役時代から東日、KTC、TONE、Snap-on等の各社のトルクレンチを使用してきましたがスタビレーがピカイチ!

何が違うかと言いますと唯一無二の板バネ式でコイルスプリングを使用している他社のトルクレンチと違いセットしたトルクのまま放置しても大丈夫なんです。

またコイルスプリング式では使用トルクにセットする際にダイヤルを回していくとスプリングのテンションでダイヤルが重くなりますがスタビレーは板バネをベクトルループがスライド移動し支点を変えているのでダイヤルの動きは変わりません。

他にもコイルスプリング式はセットした時点でスプリングに負荷がかかりますがスタビレーは締め付け(使用)し始めトルクがかかるまでは板バネに負荷がかかりません。

公差も3%以内で他社の一流メーカーの
3〜4%と比べて最高基準であります。

質実剛健!精度の高い工業製品を作り続けるゲルマン民族の魂を感じる工具なのであります(*ノv`)b
Posted at 2021/01/10 20:14:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とり. さん 欧州チックな車は整備性は考えてないと思います~(=^・ω・^)ノ
レベルゲージがあるだけマシな感じですよ。
欧州車だとレベルゲージすら無いエンジンもあるし…」
何シテル?   08/17 21:56
Jolly Rogers(ジョリーロジャース)です。 みん友さん達からはJolly(ジョリー)さんと呼ばれてます。 ハンドルネームの由来は、海賊旗のマークの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3 45 6789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

また工具を… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 08:02:58
3Pホイールのユニフォミティマッチングは難しい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 18:57:42
ハリケーン ハンドルブレース極太Xサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 10:12:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
レイズさんの2016カタログやS660ムックにホイールをTE37KCR限定モデルに履き替 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H23年5月からH27年10月までコペンに乗ってました。 主に通勤で使用、稀にドライブ! ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation