• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jolly Rogersのブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

トルクもアングルも測れてサイクルカウントも出来るやつ!

トルクもアングルも測れてサイクルカウントも出来るやつ!プライベートでは初のデジタルトルクレンチをバンセより購入しました。

Snap-on 3/8"DRIVE QUICK RELEASE TECHANGLE®︎ TORQUE WRENCH (ATECH2NQ125B)です。

クイックリリースなので確実でスムーズなソケット脱着、トルク計測は勿論の事、アングル計測、トルク&アングル計測、トルクターゲット到達後のアングル計測も出来ます。

他にも10パターンのプリセット、50件の作業データ保存、サイクルカウンターで締めた数もカウントしてくれます。

測定範囲は6.8〜169N.m(測定精度CW±2%/CCW±3%)
アングル計測は0〜360°
測定時の首振りは15°〜15°の30°まで。
ラチェット振り角は4.5°(80ギヤ)
全長452㎜ 重量0.9kg
電源は単3電池3本

大きなトルクに耐える様にスタンダードのフレックスラチェットと比べて丈夫なつくりになっています。

プライベート用トップチェストにも入る長さと、測定範囲が広いのがとても良い感じです!
Posted at 2022/04/27 20:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月15日 イイね!

デジタルノギスとロッキングプライヤー!

デジタルノギスとロッキングプライヤー!今日は、注文していたデジタルノギス(CAL6EMM)と、勢いでスタンダードジョーロッキングプライヤー7inch(LP7WC)を購入!

デジタルノギスの公差は、0.03㎜と日本で一般的なミツトヨ(0.02〜0.04)と差は無い。
だだし金属加工面の仕上げはミツトヨには負けてそう(^◇^;)
Snap-onの文字が入っているので良しとしようw

ロッキングプライヤーはとても美しい!
Snap-onの刻印やUSAの文字がまたgood!
ただロブスターやTOPなら3つは買えちゃう価格…

どちらもSnap-on好きなら購入して損はないかも?
Posted at 2022/04/15 19:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

ラチェットアダプター&スライディングTハンドル

ラチェットアダプター&スライディングTハンドルこれも先日購入した3/8"ラチェットアダプター (F77A)&3/8"スライデイングTハンドル (F5L)です。
おまけでPOLISH PASTE (PACKSTPLSHTjをいただきました。

neprosのNBRA3 9.5sq.ラチェットアダプター& NBHM3 9.5sq.スライドヘッドハンドルと比較してみました。

ハンドルの太さがSnap-onは太く力がかけ易い反面重い。
(長さは2㎜程長い)

他にはスライドハンドルがSnap-onはグルグル回ってしまうのに対しneprosは回転止めの溝があり力を掛けた時に回らない様になっている。
(ただneprosはハンドルが細めなのでクルクル回して作業する時に手(指が痛いかも?)

ラチェットアダプターの高さはSnap-onの方が5㎜程高いがTハンドルレンチとして使う分には問題無し。
(ラチェット部の外径の差はほとんど無い)

ギヤ数は20でneprosの72と比べると1コマの回転角度が…

ON、OFF(右左)の回転の切り替えはSnap-onは1箇所の部分のレバー状の物で切り替えるのに対しneprosは黒いプラスチック製の円盤状の物で切り替える。

neprosの方がいろいろと性能面やメッキの仕上げも上をいっているが作業で使用する分にはどちらでも問題は無さそう。

性能面だけでチョイスするならneprosのラチェットアダプターとkokenのスライドハンドル(ハンドルが楕円になっているので回り止めになり丈夫でもある)というのもありかもしれません。

ラチェットアダプター&スライドハンドルは好きなメーカーの物をチョイスすれば良いと思いました。
Posted at 2022/04/10 22:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月06日 イイね!

結構使えるやつと、マルチパーパスなやつ!

結構使えるやつと、マルチパーパスなやつ!昨日に引き続き今日もw

昨日のニードルノーズプライヤーの支払いついでに今日もお買い物です。

今日チョイスしたのはデュアル80 3/8"多用途ラチェット(FZ80)とMAGMINIです。

MAGMATのシリーズは使い勝手が良くて最近よく買ってしまうw

今回購入したSnap-on 多用途ラチェット(マルチパーパスラチェット)と、仕事で使っているNEPROS NBR390H 9.5sq.スタッビラチェットを比較してみた。

長さや幅、厚みは若干Snap-onが大きい。

ギヤ数はSnap-on 80、nepros 90とneprosが細かく空転トルクは軽い。
(回した時のギヤの感触はSnap-onが良い)

Snap-onは3/8"(9.5sq)の差し込み位置がドライブから差し込み位置まで短いので、同じブレーカーバー(スピナーハンドル)を使った場合、neprosより短くなる。

Snap-onは差し込み箇所が2つある為、使用の幅が増えそう。

ラチェット単体でパームラチェットの様に使うにはneprosが良い。

2箇所の差し込みのあるSnap-onと、リリース式で軽く回るneprosのどちらが良いかは、コレじゃないと入らない場所以外は完全に好みでしょうね。
Posted at 2022/04/06 19:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月05日 イイね!

ニードルノーズプライヤー

ニードルノーズプライヤー先日注文しておいた35°ベント ニードルノーズ プライヤー(496CFO)仲間に加わりました。

グリップはストレートがレッドでベントをオレンジにし見分け易い用にと考えオレンジグリップをチョイスしました。

100YEAR EDITIONのストレート ニードルノーズプライヤー(96ACF)と一緒にプライベート用工具箱に入れておきたいと思います。

仕事で使っているKNIPEXのストレートとベントの200㎜と比較してみました。

大きさは、ほぼ変わらず。

グリップは、KNIPEXがコンフォートグリップなので若干太い。

ニードルノーズ部はSnap-onが太くなっています。

ジョーの掴み面はKNIPEXが横向きのストレートに対してSnap-onはクロス(ダイヤ)の為滑り難いのが最大の特徴です。

精度はKNIPEXが良さそうですが、丈夫で滑り難いSnap-onも使い勝手は良いです。

どちらも一流工具である事は間違いないですね。
Posted at 2022/04/05 21:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とり. さん 欧州チックな車は整備性は考えてないと思います~(=^・ω・^)ノ
レベルゲージがあるだけマシな感じですよ。
欧州車だとレベルゲージすら無いエンジンもあるし…」
何シテル?   08/17 21:56
Jolly Rogers(ジョリーロジャース)です。 みん友さん達からはJolly(ジョリー)さんと呼ばれてます。 ハンドルネームの由来は、海賊旗のマークの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 5 6789
1011121314 1516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

また工具を… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 08:02:58
3Pホイールのユニフォミティマッチングは難しい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 18:57:42
ハリケーン ハンドルブレース極太Xサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 10:12:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
レイズさんの2016カタログやS660ムックにホイールをTE37KCR限定モデルに履き替 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H23年5月からH27年10月までコペンに乗ってました。 主に通勤で使用、稀にドライブ! ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation