2022年08月29日
マツダ車全般でカスタムを見渡すと色々な方向性がありますね。
代表的なのはシグネチャーウィングの黒化ですが・・・
他にもサイドウィンドウのシルバー加飾を黒化するというのもありました。
MAZDA2だとバンパーの加飾もシルバーから黒に変えている人もいます。
色の在り方は人それぞれなんだなと感じる部分です。
そんな私もアレコレ考え始めてしまっているわけです。
プラチナクォーツメタリックだからということもあるのですが、
窓枠部分とドアハンドルをシルバーにしたら高級感でるんじゃないかな?
って思い始めています。
その場合、シグネチャーウィングはシルバーのままで良いことになります。
ただ、当然純正ではないわけで。
メッキパーツで長物でということを考えると、チリが合うのかな?
元々傷があったり、すぐに劣化してしまうんじゃないだろうか?と。
部品そのものは1万5千円くらいですが、決断に勇気がいる代物です(笑。
また、ドアハンドルは貼り付けタイプだと、ボタンが押しにくくなることは確実で。
使いにくくしてまでやることか?という部分が引っ掛かります。
じゃ、シグネチャーウィングを黒にすると考えると・・・
今度はドアハンドルを黒にしたくなります(笑。
貼り付けタイプは上述した問題が発生するに加え、カーボン調は多いのにシンプルなグロスブラックが見つけられない。
それじゃ、パーツ取り寄せでドアハンドル毎交換すれば良くね?と思ったわけです。
が、フロントドアの内張を剥がして交換になるので、自分じゃできないし、工賃も高そうだし。
難儀な性格なのもで、考え抜いて飽きちゃうんですよね(汗。
ポジションランプのデイライト化はディーラーに取り付け可能か?
メールで問い合わせたのですが、音沙汰なし。
気持ちが冷めてきたしまったので、今は保留になっています。
(光ってどうなんの?ってふと思ったら・・・^^;)
目標が決まれば、そこに向かってお金をため始めるのですが。
イマイチ現実味がない妄想ばかりで、具体的にならないです(笑
Posted at 2022/08/29 13:52:16 | |
トラックバック(0) |
MAZDA2 | クルマ