• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶる~えいてぃ。のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

無駄大好きだって趣味なんだもの。

無駄大好きだって趣味なんだもの。RX3のリアキャリパーをとうとう変えてしまった。
パーツは揃えていた物の、若干の不安があるので躊躇していたけど決行だ。
撤去・交換作業はさくさくと進む。

自転車のブレーキキャリパーは取り付ける部分のネジが前後で違って、前用の方が長い。
長い方が加工するには融通が効くだろうと言う理由で前のを後ろにつけたが…。
ちょっと長いかな?
とは言っても想像より遥かに簡単に取り付けは完了。

アウターケーブルの長さが足りなかったのが盲点だった程度でほぼ満足できる内容。
ちゃっとサークルロックが移植できたのも素晴らしい。
問題はリアフェンダーで、この金具を挟むとクリアランスもピッタリな気がしないでもない。

アダプターとフレームの間にはできるだけ余計なのはつけたくないんだけど、どうかなぁ。
試走の結果は問題なし、問題おきたら元に戻せる様にはしておいた。
Vブレーキと比較するとキャリパーはコントロールしやすいよね。
Posted at 2025/09/23 19:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月14日 イイね!

バルブな一週間。

バルブな一週間。ママチャリの空気がすぐ抜けてしまうらしい。
以前にA系モールの自転車売場で修理してもらったらしいが、一日も持たないのは異常なので分解して調べてみることに。
結果的には修理パッチの糊がタイヤにも接着しており、タイヤに衝撃が加わるとバルブコアに負担がかかっていた模様。

その結果虫ピンが見たことないようなゴムのめくれ方をしていた。
とりあえず綺麗に洗浄してタイヤ用パウダーで再接触を防ぎ、新品のコアバルブと虫ゴムを装着。
いくらチェーン店とはいえ、修理レベルが低すぎませんか?



続いてはSORA仕様にしたクロスバイク(Escape RX3)のコアバルブ。
仏式は「ネジ回してプシューと空気が出るのを確認してから空気を入れてネジを閉める」という呪文が必要で。
手間がかかる割に「すぐに自然に空気が抜ける」と言う目を疑う仕様だ。

しかし去年あたりからクリックバルブが開発され、シュワルベ製のバルブが脱着可能なチューブに交換して使える変換キットが販売された模様。
さっそく取り寄せての交換だ。
交換自体はバルブコアの上の方を回して交換するだけ。

空気も既存のポンプの米式側に回して差し込むだけだ。
おまけとして自然に抜ける空気も少ないらしい。
ちなみにフレンチキッスとはディープキッスのことなんで国によって気をつけましょう~(なんのこっちゃ)。
Posted at 2025/09/14 14:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2025年08月24日 イイね!

ぴすとんず。

ぴすとんず。2年ぶりに大阪→千葉へ。
公私共にクーラーが唯一効くCube3での出番だ。
運行ルートは前回と一緒で夜な夜な出発進行だ!
#名神→新名神→伊勢湾岸→新東名→東名→首都高C2→常磐

行きは新城IC前で大きな事故渋滞があったくらいで仮眠をしても翌朝には到着。
法要をそこそこで終えて一泊した翌日は朝から梨の直売所巡りをした。
帰りは京葉→首都高C1→東名で後は同じルートなのだが。。。

東京~横浜の自然渋滞から始まり、事故・故障・工事渋滞のオンパレード。
しかも途中のPAでリアタイヤを交換する必要が出てきたりで、予定より4時間も遅れての到着だった。
#BS NEWNO 175/65R14x2

ミニ四駆?
そんなヒマはなかったのであ~る。
フラミンゴの所とかまだあるのかな?
Posted at 2025/08/24 23:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年08月11日 イイね!

ぼんぼん。

ぼんぼん。気がつけばお盆休みである。
暑い暑いと過ごした猛暑である。
社用車のエアコンも壊れての無事生存である(謎)

#キサツ
鬼狩りの映画とイベントに行く。
長いねぇ~綺麗だねぇ~疲れた♪
イベントは屋外で暑いねぇ~しのぶさんの衣装の再現度が凄いねぇ。

#デジタルモノ
デスクトップPCの暑さ対策とHDD追加を兼ねて砂浜のギャルとは関係ないビキニを導入。
ただケース内に置くだけのゴムマウントなのだが、平均5度近く変わる優秀ぶり。
ビキニと言えば、実写版Wマンのアヲイさんは我ら男子の天敵ズボンだった。。。

#メモ(備忘録)
・今回のパーツ代 19,147円
 DT02ABA600-2YW(HDD) 17,673
 CRBK2_FP(mount) 880
 SATA Cable(45cm) 594
#Tips
・HDD追加による「ドライブ文字とパスの変更(C)」でパラメータのエラーが出る場合
 システムの詳細情報で「パフォーマンスの設定→詳細設定→仮想メモリの変更」から「ページングファイルをなし→『設定』」にして更新・再起動をすればOK

#水族館
能登島か城崎の水族館に行こうと思ったが、天気が悪かったので近場の屋内型水族館にした。
夜用にライトアップをした展示で昼間とは雰囲気が違うらしい。
確かに綺麗だわな。

#旅行
今年は千葉に墓参りにいくので、エアコンが唯一効く?Cube3で向かうことにした。
帰りは梨を買うだけで遊びには行かない。
もしかしたらミニ四駆のコースを走らせるかも?
Posted at 2025/08/11 20:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年07月11日 イイね!

おつゆとゆ~。

おつゆとゆ~。#旅行
国内では20年ぶりの万博に行った。
お嬢曰く「学校で行って楽しかった」らしい。
最初は不気味だったキャラも可愛く見えてくるので不思議である。

予約なしの平日で人気パビリオンは全滅。
リングの下でおにぎりを食べて適当に入っていく。
一応、お目当ての心筋シートは2種類を見れたので良しとする。

#第4次ミニ四駆ブームらしい
八尾のミニ四駆コースをお嬢と参戦。
非提灯によるARのBlackエンペラーはほぼ完成の域だ。
お嬢のはkawaiiと言う理由だけでARからMAのPinkライリキに変更となった。
↑なのでクリアライリキのパーツを献上することに。

それとポータルピットを再整備した。
バスや電車での移動時にも目立たないようなバックを用意した。
本来はプロポ用なんだけど1段仕様のポータブルピットがピッタリ入るのである。

#イベント
以前は「しるばにーに」と言っていたウサギのイベントを見に行く。
微妙なところで開催して、商売っ気がまったくないけど…。
一応、おねーさん付属のショーは楽しめた。
↑むしろ、付属目当てだったりするとかしないとか(謎)

#デジタルモノ─備忘録
スマホのXperiaを10IVから10VIへ変更。
アップデート期間が3年なので世代交代に同じグレードのにした。
内容的にはカメラがひとつ減って、スピーカーがひとつ増えただけみたいな…。

と思いきや、最大の違いは標準カメラアプリでは21:9の写真が撮れなくなった!
まぁ、社外アプリでは撮れるけど。
あとはAndroid 15になったので、ちょっと新鮮である。
Posted at 2025/07/11 23:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「無駄大好きだって趣味なんだもの。 http://cvw.jp/b/1831116/48673444/
何シテル?   09/23 19:34
ココは変態風からスカートめくりを守るために闘う変態レンジャーたちの秘密基地のブログだ。 日々ワンエイティ、キュービック、エスケープ、エンペラーを操り、ナニかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

TRUST GReddy 大容量オイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:48:32
謎のエンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 18:16:38
燃料ポンプをちゃんとする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:54:52

愛車一覧

日産 180SX わんえっつ~。 (日産 180SX)
ローレルに乗ってた時から気になっていた180SX。 ミラでハッチバックの便利さをかみ締め ...
日産 キューブキュービック ましかくさん。 (日産 キューブキュービック)
家族用の車なのでファニーな水色をチョイス。 勿論ノーマルを維持! ルーフボックスも付けて ...
その他 ジャイアント そらっくす。 (その他 ジャイアント)
Giant ESCAPE RX3(2014年モデル)を改造したワンバイナイン仕様。 車で ...
その他 ミニ四駆 よんくろ~。 (その他 ミニ四駆)
正月のヒマ潰しとして2015年に25年ぶりに購入。 「コンマ1秒のタイムをコースに応じて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation