• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶる~えいてぃ。のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

ぴろてん。ところてん。

ぴろてん。ところてん。クスコの中古ピロテンションロッドを返品してKTSの新品を装着した。
純正テンションロッドの取り外しは17mmのボックスレンチとコンビレンチがあればOK
KTSのは、19mmのボックスレンチとヘキサゴンレンチが必要だ。

取り外しは特に問題なし。
C33の時もKTS製を付けていた経験から、緩み止め防止にUナットを購入。
純正みたくボルトが圧入されていないので緩みやすい構造なのだと思う。

この購入に普段5分ぐらいの場所を渋滞で30分くらいかかった。。。
で、取り付けは純正と長さを合わせてつけていく。
問題発生、ヘキサゴンのボルトが長すぎてボックスレンチにあたる。。。

そこで、19mmのディープソケットを探すとホイール用インパクトレンチ(BAL)のが使えた。
一応、付属のナットとUナットの二重で取り付けておいたけど、Uナットだけに戻すかもしれない。
これはしばらく乗ってみて考えてみる。

後はシートレール用にボルトのキャップ?を購入。
C33では純正でプラスティックのキャップが付いていたが、S13には付いてないので試しに購入。
しかし、茶色でいまいち。

明日はブロアファンや室内の掃除でもやろうかね~。
おぢさんなんで、初日の出暴走なんてもう行きませんから(笑)
安全祈祷は行こうかな~。
Posted at 2014/12/31 16:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2014年12月26日 イイね!

めりくりの後。

めりくりの後。時間ができたので、左側のスタビリンクブッシュを交換。
ジャッキアップの高さが低かったせいか、スタビにテンションがかかって外すのに苦労した。
新旧比較すると、右側同様にそれほど劣化していなかった。

ついでにクスコのピロテンションロッドを交換しようと、純正ロッドも外す。
こちらもそんなに劣化しておらず、ヒビがある程度だった。
普通、この年式ならダダ漏れなんだけど。一度交換してあるのかな?

問題はそのクスコが全然サイズが合わず、違う車種用の疑惑が濃厚。
オークションの中古とは言えお店を信用してしまったのが悪いが、
お話にならないぐらいサイズが違う。

仕方ないので、ローレルの時に購入したKTSのを買いに行く。
しかし定休日だったため、翌日に行き直した。
試走だからか、渋滞ヒドいんだよねぇ。
Posted at 2014/12/26 21:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2014年12月19日 イイね!

続・異音モール。

ブラケット補強バーを締めなおして出勤するも。
まだ異音が残ってる。。。
そこで、”アッパー、スプリング、ホイール”ではないかと考えてみた。。

試しにスプリングやホイールと車高調の隙間を確認するも紙一重で接触はしていない。
そもそも、接触してたらもっとすごい音だろうし。
そこで、アッパーマウントに的を絞り”(真ん中の)ボルトとピロボール”を疑う。

まずは遠心クラッチの簡易電動インパクトでチューーンっと二発ぐらい。
そして試走。見事に治った。
素手では回らない程度に緩んでいたってこと?

長年走行中に「チリチリ」と鳴っていた異音はアッパーボルトが少しずつ回ってた音なのだろうか。
本来の組み合わせとだいぶ違うのもあるが、ドツボにハマってる気がする。
そして、今もなお「チリチリ」は健在だ。

今度はどこが緩むんだろ(笑)
Posted at 2014/12/19 01:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2014年12月17日 イイね!

異音モール。

会社帰りに「カタカタ、カタカタ」と右前から異音が。
行く時は鳴ってなかったのでバンパーかと思い、触るも問題なし。
いつも通りのグラつきだった(謎)

しばらく走ってみるも、加減速の時にでる模様。
途中でたまらなくなり、怪しそうなホイールナットを確認するも問題なし。
とりあえず、最悪の事態は避けられそうなのでそのまま帰宅。

問題をひとつずつ洗い出すため、駐車場でボンネットを開けて本格的に調査開始。
まずはピロアッパーを確認するが問題なし。
次にスタビリンクかと思いハンドルを切ってスタビを揺するも問題なし。

すると残りはブラケットの補強バーか?と言うことで、
車高そのままで手を伸ばしてみると当たり。
サクっとモンキーで締め直しておいた、さすが車検対応の車高だ!

とはいえ、いつも会社から出る時にバンパーをするけど(笑)
Posted at 2014/12/17 23:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2014年12月14日 イイね!

再点検。

再点検。アップガレージのホイールナットに新調して、
KTSのワイトレ(コンビスペーサー)の点検を行った。
前後共、ワイトレも特に問題はなし。

ワイトレはリアだけに挟んであるのだけど、フロントに比べて単純に電動インパクトをかけても緩んでしまった。
ワイトレ側のホイールのボルトが圧入されていないことが原因で、
接地状態でしっかりと奥まで締め切ったことを確認しないとダメだ。

空気圧も調整して前後2.6kに。
タイヤが統一されたので減衰調整も前後中立の2/4、4/8へ。
この状態で不満がでたら、再調整をかけていこうと思う。

作業中に通行人から「コレ外車?」と声をかけられ、国産と否定するもの。
「逆輸入車か!」と納得されてしまい、説明が面倒なのでそゆことにしといた。。。
”シルビアの海外向けを国内用に仕立てた国産車”たぶん理解されないと思う(笑)
Posted at 2014/12/14 20:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記

プロフィール

「 ぴ~ぽ~ぱ~ぽ~。 http://cvw.jp/b/1831116/48747195/
何シテル?   11/03 23:41
ココは変態風からスカートめくりを守るために闘う変態レンジャーたちの秘密基地のブログだ。 日々ワンエイティ、キュービック、エスケープ、エンペラーを操り、ナニかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789 1011 1213
141516 1718 1920
2122232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

TRUST GReddy 大容量オイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:48:32
謎のエンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 18:16:38
燃料ポンプをちゃんとする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:54:52

愛車一覧

日産 180SX いっち~さん。 (日産 180SX)
ローレルに乗ってた時から気になっていた180SX。 ミラでハッチバックの便利さをかみ締め ...
日産 キューブキュービック ましかくん。 (日産 キューブキュービック)
家族用の車なのでファニーな水色をチョイス。 勿論ノーマルを維持! ルーフボックスも付けて ...
その他 ジャイアント そらちゃん。 (その他 ジャイアント)
Giant ESCAPE RX3(2014)を改造したワンバイナインのクロスレシオ仕様。 ...
その他 ミニ四駆 よんくろ~。 (その他 ミニ四駆)
正月のヒマ潰しとして2015年に25年ぶりに購入。 「コンマ1秒のタイムをコースに応じて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation