• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶる~えいてぃ。のブログ一覧

2015年12月11日 イイね!

間引き物語。

間引き物語。日産部品にストライカー一式を発注してスポーツデボへ。
お目当てはスマホホルダーだが、いまいち良いのがない。
代わりに純正のサークルロックとシマノのツールボトルを購入。

サークルロックは通勤で便利そうで前から欲しかった。
ただリアフェンダーなんかとの接触が懸念されていたが、なんとか絶妙のクリアランスで取付完了。
そのかわり純正サドルバックを付けるべく隙間があまりなくて微妙。

ツールボトルは割引してあったとゲージが余っていたので試しに購入。
なんとなくスマホが入らないかな?と思ったが、入らなかった(笑)
ちょっとごちゃごちゃしてきたのでパーツの間引きもしていこうかな。

夏の輪行旅を視野に考えるとフェンダーもクイックタイプにするべきだろう。
これなら輪行スタイルと通勤スタイルで分けていくのも可能だ。
なんだ、このハマり方は。。。
Posted at 2015/12/11 19:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2015年12月10日 イイね!

たっちたっち、ぁそこにたっち~♪

たっちたっち、ぁそこにたっち~♪トリガーシフター化して状態もバッチシだったESCAPE R3(2009)だが、ポジショニングの追求に限界を感じた。
そこでサイズダウンとついでにグレードアップすることにした。
しかも、探し求めていたオレンジ色があったので、バトンタッチ♪

今度のはESCAPE RX(2014)でシマノ製トリガーシフター&27速だ。
しかもVブレーキはフルサイズで軽量アルミ素材で更に軽くなっている。
早速、サンバーを借りて取りにいく。

話によると1年で数えるくらいしか使っておらず、しかも定期的にショップで調整してもらっていると言う極上品らしい。
オプションもほとんど純正品で固めてあって、実物は写真以上に綺麗だった。
しかもヘルメットも買ったけど使ってないらしくオマケしてくれた。

ここまで良い状態だとパーツ移植するのがもったいないが、シートは穴開きでないとジュニア君が困ってしまう。
置き場所の問題もあるので、泥除け類とシート&ポストとハンドルポストと保安部品やLEDを移植。
早く走ってみたい!(明日は雨だけど)
Posted at 2015/12/10 23:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2015年12月07日 イイね!

ぐらぐら物語。

ぐらぐら物語。ドアがぐらつくと言うかがたつくと言うか、”ドア落ち”と称しよう。
ドアの後ろ側を持ち上げると上下に動く状態だった。
これでは、せっかくサイドステップを再塗装したのに、すでにスリ後多数。

その対策にヒンジのブッシュとストッパーのピンを用意して、
とりあえずストッパーのピンだけを交換したのだが。
驚くことにそれだけでドア落ちがほぼ解消されたのだ。

これは、もしサイドステップがなければ完全に問題にならないぐらいの改善効果で。
おそらく、ストライカー(受け側のロック)を新調すれば(劣化した黒い部分の差で)自然にもう少し持ち上がりそう。
と言うワケでブッシュはひとりでは難しそうなので、次はストライカーを新調して調整しようと思う。

あと、スレキズがほとんどなかった助手席側も最近スレだしてきたので。
ストライカーに加えストッパーピンも購入しようと思う。
フロントの板金はこーゆーことにならないように、ちゃんと調整してから出さないと。
Posted at 2015/12/07 16:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2015年12月06日 イイね!

ぴんぴん物語。

ぴんぴん物語。ちょっと時間が空いたので、パンタジャッキでドアを支えてヒンジのブッシュ交換を試みた。
これが意外に大変でドアストッパーのピンを抜くだけでも時間オーバーになってしまった。
ストッパーは下からハンマーで叩いて平らになった所でロックオンプライヤーで掴んで抜く。

外してみたら、ストッパーにもプラスティックのブッシュみたいなのがあったのでこれも交換したい所(写真)。
一応、このストッパーを抜けば角度がもう少しついたのでブッシュ側の止め輪ワッシャーを抜き。
長めのドライバーを当材にしてドアの上まで延長させて、ハンマーで叩いてみるがびくともしない。

もっと強烈に打ち付ければいいのかも知れないが、時間も隙間もないので今日は撤退。
止め輪とストッパーを戻すのだが、ストッパーの方は新品にしておいた。
戻す時はドライバー側に布地を巻いてひたすら打つのみ(グリースをぬって滑りやするのと角度調整がコツ)。

今後の課題としては、破壊も前提にヒンジ側のピンも用意するのと、ストッパー側のブッシュとピンの買い直しだ。
昔のポルシェもこんな仕組みらしいのだが、そもそもブッシュを交換するにもドアを完全に外すような気がするんだけど。
そしたらひとりだと難しいような。。。
Posted at 2015/12/06 18:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記

プロフィール

「 ぴ~ぽ~ぱ~ぽ~。 http://cvw.jp/b/1831116/48747195/
何シテル?   11/03 23:41
ココは変態風からスカートめくりを守るために闘う変態レンジャーたちの秘密基地のブログだ。 日々ワンエイティ、キュービック、エスケープ、エンペラーを操り、ナニかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 789 10 11 12
13 141516 17 1819
2021 222324 2526
272829 30 31  

リンク・クリップ

TRUST GReddy 大容量オイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:48:32
謎のエンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 18:16:38
燃料ポンプをちゃんとする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:54:52

愛車一覧

日産 180SX いっち~さん。 (日産 180SX)
ローレルに乗ってた時から気になっていた180SX。 ミラでハッチバックの便利さをかみ締め ...
日産 キューブキュービック ましかくん。 (日産 キューブキュービック)
家族用の車なのでファニーな水色をチョイス。 勿論ノーマルを維持! ルーフボックスも付けて ...
その他 ジャイアント そらちゃん。 (その他 ジャイアント)
Giant ESCAPE RX3(2014)を改造したワンバイナインのクロスレシオ仕様。 ...
その他 ミニ四駆 よんくろ~。 (その他 ミニ四駆)
正月のヒマ潰しとして2015年に25年ぶりに購入。 「コンマ1秒のタイムをコースに応じて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation