• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶる~えいてぃ。のブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

ひさびさ~の。

ひさびさ~の。ひさびさの外飲み。
バスに乗るのもひさびさ。
スイカだと1円単位なんだね。

それにしても駅前ってこんな静かだったけかな~。
車だとダブルデッキに上がってくることないもんな。
行き交う人が新鮮に写るね~。

って、まるで地底人じゃん(笑)
明日は雨なので車。
今度バスを乗るのはいつかな~。
Posted at 2016/01/29 01:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月22日 イイね!

けてぃえす。

けてぃえす。Wフロントパイプとカムカバーパッキンの交換日がやってきた。
作業的には自分でもできると思うけど、通勤でも使うので不動になったら困るのだ。
これで前回の車検のときに気になっていた車高とオイル漏れは完治できそう。

本当は昼まで寝てたかったが、朝一に出発して開店30分前に到着。
片道1時間45分で作業時間もそんぐらい。
帰りもそんぐらいで夕方3時には帰宅。

待ち時間はヒマなんで、ここ数年買ってないドリ天とかを読んだり。
コーヒー飲んだり、コーヒー飲んだり。。コーヒー飲んだり。。。
3回もトイレにいっちゃったぜ(笑)

応急処置はしてあるけど、やっぱりでてきた問題点。
①エンジンカバーに繋がってる大きいホースが固くなっていて、再利用不可。
②パイプのステーが届かないので別途現物合わせのステーが必要。
来月にもホースを用意しないと。
Posted at 2016/01/22 16:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2016年01月19日 イイね!

ゆきちゃんの便り。

ゆきちゃんの便り。雪がシンシンふる朝は~♪朝でなく夜で振り終わってるけど。
久しぶりのミニ四駆仲間と急きょ八千代へ。
なぜ前回も行った八千代かというと24時間営業だから。

コース自体はクリア済みなので、今回のテーマは足回りの変更とした。
S2のフリクションタイヤを廃止し、MA共イエローオフセットに統一。
ただし大径と小径に分けることで検証要素を追加した。

走行して試してみるとフリクションタイヤが結構よかったのか結果は前より悪かった。
後輪はやっぱりスーパーハードにした方が跳ねないようなので。
来月はフリクション+ハードタイヤで試してみようと思う。

一方の相方はTZシャーシが、もうダメみたいだ。
そこでエアロアバンテARのゴールドメッキに箱替をしていたので手伝った。
最初から高速ギアがついてるとかいい買いもんだね。
Posted at 2016/01/19 19:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年01月16日 イイね!

あみめ。

あみめ。今日は180のドアストライカーを交換しようと思ったが、電動インパクト用のプラスが無かったので延期。
仕方ないのでミニ四駆をすることに。

せっかくなので印西コースに行ったが営業していなかった。
仕方ないので八千代コースに出没。
試しにMAライリキで走るがコースアウト、続けてS2エンペラーもコースアウト。。。

両方の車共違う場所でコースアウトになってしまう。
これはウエイトバランスの特性だと思ったので、MAはタイヤ交換&左ウエイト多目でクリア。
ちょっとバランスが悪いと思ったがこれがベストだった。

一方S2はMA同様のフロントブレーキを作り、肝心の提灯ギミックを再調整。
ボディを最初に買ったエンペラープレミアムのに乗替えてクリア。
いままで無かったメッシュシートも付けてみたがイイね~。
Posted at 2016/01/16 03:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年01月12日 イイね!

シンセダイ。

シンセダイ。提灯のS2のアドバンテージは好成績で、これ以上MSを改良するのは難しそうだ。
ここは思い切ってMSを廃止して、その資源をMAに投入させた。
さらに差別化を図るためにMAには提灯を使わず、本来のライリキのボディを採用した。

早速、ライリキを鎌ヶ谷で走らせてみるが、強度的な問題でステーが取れたり、ズレたりしてしまう。
そこで貫通ビスに2ミリロックナットなどを使って取付方法を見直した。
問題はドランゴンバックの着地だ。

このコースはウエイトを増やしたりもしても2レーン目で失敗する確立が多くい。
あまり付けたくなかったがブレーキスポンジを追加して、なんとかクリア。
タイムはライリキMAが24.85、エンペラーS2が22.75だ。

もちろんランキング最速の18秒台とは程遠いが、まずまずと言った所。
前から思っていたが、やっぱり重さがネックだと思う。
そこで、今後はAB加速重視の方向も模索したい。

理想としては常に2台をテーマに沿った課題を出して。
時にはライバルであり、時にはチームメイトとして張り合えるように鍛えて行きたい。
良い物はすぐにフィードバックさせて自己タイムを更新していきたいのだ。
Posted at 2016/01/12 01:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「やったで。 http://cvw.jp/b/1831116/48688962/
何シテル?   10/01 23:40
ココは変態風からスカートめくりを守るために闘う変態レンジャーたちの秘密基地のブログだ。 日々ワンエイティ、キュービック、エスケープ、エンペラーを操り、ナニかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 56 7 89
1011 12131415 16
1718 192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

TRUST GReddy 大容量オイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:48:32
謎のエンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 18:16:38
燃料ポンプをちゃんとする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:54:52

愛車一覧

日産 180SX わんえっつ~。 (日産 180SX)
ローレルに乗ってた時から気になっていた180SX。 ミラでハッチバックの便利さをかみ締め ...
日産 キューブキュービック ましかくさん。 (日産 キューブキュービック)
家族用の車なのでファニーな水色をチョイス。 勿論ノーマルを維持! ルーフボックスも付けて ...
その他 ジャイアント そらっくす。 (その他 ジャイアント)
Giant ESCAPE RX3(2014年モデル)を改造したワンバイナイン仕様。 車で ...
その他 ミニ四駆 よんくろ~。 (その他 ミニ四駆)
正月のヒマ潰しとして2015年に25年ぶりに購入。 「コンマ1秒のタイムをコースに応じて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation