• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶる~えいてぃ。のブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

わるもの注意。

わるもの注意。バックパネルが届いたので交換することに。
本物か偽物かは知らないけど、問題ないレベル。
もしかしたら、XPERIAのロゴの反射具合が違うかもしれない?程度。

交換にあたっては、割れてない状態なら気を使うが。
既に割れているので、適当に浮いたところからバキバキと剥がす。
ガラスだけあって、簡単に割れていく。

外周のテープも綿棒とアルコールで綺麗に除去。
本来なら新たに防水テープをはり直すのだろうが、交換しやすくする為に省略。
これで防水機能はなくなったな。

一応完成と思ったら、パネルのテープが弱すぎて外れやすい。
弱粘着の両面テープを追加しておくかな。
シリコンカバーで挟んでいるから大丈夫でしょ。
Posted at 2017/10/14 12:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ | 日記
2017年10月10日 イイね!

われもの注意。

われもの注意。買って、たったの1日でZ3 Compactの背面カラスを割ってしまった。。。
シリコンケースは注文中で、落としてもいないのに。
バックパネルもガラスだものね。。。

つーかガラスである必要性がわからないのだけど。
修理高そうだなー。
そもそも輸入品扱いだから、国内のソニーじゃ無理か?

そこで調べてみると、バックガラスだけ安く輸入されているらしい。
しかも密林で夏目さん一人でお釣が出る安さ。
こーゆーのは、グローバル機種の強みだね。

パネル交換も特殊な技能は要らなくて、強力な両面テープで着いてるらしい。
そりゃー、防水がいまいちな訳だ。
F-10Dはバンバンと落としまくって使っていたのにタフだったよなぁ。
Posted at 2017/10/10 15:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ | 日記
2017年10月09日 イイね!

えくすぺ。

えくすぺ。数ヶ月前にroot化したarrows F-10Dの使い心地は悪くなかったのだが。
電池と熱の問題により、肝心な時にダウンをしてしまった。
常用端末としては致命的なので、XPERIA Z3 Compactを購入。

今回も片手で操作ができる大きさにこだわった。
その上でMVNOらしくフリーSIMのグローバル版を選んだ。
唯一の問題はSIMカードがmicroからnanoに換わった所。

再発行は面倒そうなので、特殊ツールのSIMカッターを導入。
普通なら練習したりするが、そこはあえて一発本番で「ガッシャン」と。
斜めになってなければ、画像のような絶妙さでも成功だ(アダプターも付属してた)。

後はマグネット式のUSB端子を採用しているので、変換コネクターも別途購入。
docomo版だと充電台がマグネット式なのかな?
ソニーとアップルはこーゆー独自な所が苦手なんだよね。
Posted at 2017/10/09 23:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ | 日記
2017年10月01日 イイね!

したの~。

したの~。舌の根も乾かないうちにクリアボディを切り抜いてしまった。。。
お酒の力は素晴らしい!?
いや、スコールサワーの力は素晴らしい(笑)

同じ錘と電池込みで、159キロ。
12キロの軽量化だ。
これはもう、実装マシンにすることにしますた。

こーなるとエンペラーの軽量化が難しい。
ライリキも後8キロは減量させたい。
ひたすら切るしかないのかな~。

日本橋のサーキット行きたいな~。
車も直したいしな~。
時間がないな~。
Posted at 2017/10/01 23:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2017年10月01日 イイね!

おメンテ失敗。

昨日の夕方からチョコチョコっとメンテをしていたが。
ワイドトレッドスペーサーとブレーキキャリパーのボルトに不具合が。
P1.25のM12のボルトなんてなかなか売ってないし、ブレーキはブーツのピンの所から部品を取寄せしないと。
つまりはメンテ失敗。

来週の土曜にでも日産部品に買いにいって、再来週の土曜ぐらいに再メンテかな~。
ついでにローターも変えたいけど、それは贅沢か。
チューニングはまた今度として、乗れないな~。

ブレーキパッドの交換はフロントが3回ぐらいあるけど、リアは初めて。
シリンダーを回す工具がほしいかもしれない。
アストロに売っているみたいだから、それも土曜に買おうかな~。

それとは話は別なんだけど、ミニ四駆のライリキのクリアボディを買っちゃった。
使うかはわからないけど、ブルーに塗装して屋根はブラックにして、自分の車みたいなカラーリングにしようかな~と計画している。
ソフト99とかでGTRブルーを注文したら完璧かも。
Posted at 2017/10/01 20:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記

プロフィール

「やったで。 http://cvw.jp/b/1831116/48688962/
何シテル?   10/01 23:40
ココは変態風からスカートめくりを守るために闘う変態レンジャーたちの秘密基地のブログだ。 日々ワンエイティ、キュービック、エスケープ、エンペラーを操り、ナニかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 9 10111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

TRUST GReddy 大容量オイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:48:32
謎のエンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 18:16:38
燃料ポンプをちゃんとする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:54:52

愛車一覧

日産 180SX わんえっつ~。 (日産 180SX)
ローレルに乗ってた時から気になっていた180SX。 ミラでハッチバックの便利さをかみ締め ...
日産 キューブキュービック ましかくさん。 (日産 キューブキュービック)
家族用の車なのでファニーな水色をチョイス。 勿論ノーマルを維持! ルーフボックスも付けて ...
その他 ジャイアント そらっくす。 (その他 ジャイアント)
Giant ESCAPE RX3(2014年モデル)を改造したワンバイナイン仕様。 車で ...
その他 ミニ四駆 よんくろ~。 (その他 ミニ四駆)
正月のヒマ潰しとして2015年に25年ぶりに購入。 「コンマ1秒のタイムをコースに応じて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation