• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶる~えいてぃ。のブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

なが~いお付き合い~♪3.1の頃から~です~♪

なが~いお付き合い~♪3.1の頃から~です~♪マイPCはあえて世代遅れのWindows 7で利用していたが、利用しているアプリのアップデートに限界が来たので仕方なく10に変更した。
ただし、念のためにパーテーションを切ってデュアルブート仕様にしたのだ。

今回はすでにキャンペーン期間が終わっているのでパッケージ版を購入したのだが、付属のUSBは使わずに最終版のWin10_22H2_Japanese_x64v1.isoをBD-Rに焼いてインストールしてみた。
後々のことを考えると、この方が得策だろうと判断したのだ。
#まぁ、電話認証で面倒だったけど

しかし世間では既に12の話になっていて、やはり世代遅れではある(笑)
PCの用途が変わることはほぼないので、何より安定性を求めてのことだ。
それにしても新規インストールはアプリを入れたり削除したり、めんどくさい。

ちなみにMicrosoftアカウントなんて作る気はないので、OS本来の性能の半分も使っていない状態だろうが、そもそもハードが許せばXPのままで良いのだけど。
毎回UIが変わるのも非効率だ。

#忘れがちなTIPS
・Win10_22H2_Japanese_x64v1.isoがダウンロードできない
 UAの変更ないしスマホなどから公式ページにアクセスすると良い
・OS選択画面がでない
 システムのプロパティ→起動と回復→規定のオペレーティンクシステムで一覧を表示する時間にチェック
・電話認証関係
 ファイル名を指定して実行「slui 4」で電話認証。
 プロダクトキーの生コードみたいなのを元に認証する形だ。
Posted at 2024/01/27 17:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ | 日記
2024年01月19日 イイね!

年始も修理から。

年始も修理から。LDのMP4化を進めているが再生中にガタっと映像が飛ぶことがある。
すぐに巻き戻して同じシーンを再生しても再現はせず、多めに巻き戻すと再現する。
どうやら8分前後あたりの動作が怪しい。

そこで蓋を開けて様子をみるとピックアップレンズを前後するガイドレール?の一部が割れていることに気がついた。
手で動かしてみると原因がはっきりとしたので修理開始だ。

まずは割れている部分を接着してみた。
使ったのはウルトラ多用途SUボンドで強力な非瞬間接着剤だ。#修正しやすいのが利点
更に山のひとつ(黒くした部分)を田宮の模型用ヤスリで整えて、シマノのDuraAceグリスを塗った。

この状態で指で動かしてみて問題なさそうなので試しに再生。
CDも聞けるようにピックアップレンズの出力も微調整程度にあげてみた。
結果はほぼ完璧に直った。

ちなみにキャプチャーソフトはOBS Studioがオススメだ。
Posted at 2024/01/19 23:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ | 日記
2024年01月12日 イイね!

あけおめことよろ。

あけおめことよろ。寝正月を決め込むも予定が色々とあるもんで。
年明けに某Aモールに行くも、千葉の時に感じたような長い揺れが。。。
翌日の成田といい、大変な一年になりそうだ。

さて、ここからは私事。

ここ最近は急に冷え込んできたのでインドアへシフトすることにした。
去年まではレトロゲームばかりだったが今年はレトロビデオのデジタル化を進めていく。
と言うのもLDの寿命が近いので早めにPCに取り込む必要があるのだ。

まずはメディアはキムワイプで乾拭き。
本体は蓋を分解してピックアップレンズを無水エタノールでふきふき。
これで少しは飛びが改善されるかな?

ちなみに、LDメディアはメーカー宣伝の「半永久的」と言うのは嘘で、
そもそも吸水する素材でカビが生えたり、取り扱いには気を使う。
つーか、盤面が大き過ぎなんだよね。

それでもアナログメディアとしては最強でVHSとは比べ物にならない。
まぁ、ちょっとずつ増やしていきますか。
いや逆かな?不要なのをちょっとずつ消していきますか。
Posted at 2024/01/12 01:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルモノ | 日記
2023年12月08日 イイね!

うにばゆき。

うにばゆき。環状線から外れること1駅。
西側勢力による夢の国に行ってきた。
本来は9時からなのだが恒久的に8時には開く様なので、日の出前に出発だ。

午前は土管に入り浸るおぢさんごっこを。
平日なのに既に激混みで、取れた整理券は9時過ぎをさしている。
何という恐ろしい場所なんだろう。。。

案の定、何をするにも60〜80分待ちと途方に暮れる。
しかも並んでいる間が寒いし、腰も痛いし。
試練の時である(謎)

午後はこんにちは化け猫ちゃんと戯れて、最後はキッズゾーンみたいな所で遊んで終了。
「もう当分行かないことを決意する!」有給だった。
Posted at 2023/12/08 22:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年11月05日 イイね!

チャリんこ日和。

チャリんこ日和。クロスバイクのRX3がやっと完成の域に達した。
用意したのはSORAクランクセットとDura Ace BB(ホーローテック2)に専用工具類だ。
ずーっと165mmクランクを探していたが、いい加減世代交代もしそうなので170mmで妥協。

元来、SORAはロードコンポだがフロントトリプルギアもあったりしてクロスには使い勝手が良い。
もっともフロントシングルで運用するので無駄を省くためにダブルのを購入。
一度も使わずにRACEFACEのナローワイドに変更だ。

交換は工具も揃えてあるので簡単なのだが。
チェーンラインなどを含めて、現物合わせにするため三回は脱着とディレーラー調整をくす返すことに。。。
しかも固着したネジで指を痛めるし。

で、結論から言うとBBには2.5mmスペーサーを右側に一枚挟んで、ダブルのアウター側にナローワイドをセット。
この状態で適当にディレーラー調整をして納得出来る範囲となった。


本当はDrive Trainのチェーンガードを使いたかったが各スペーサーを頼みに増やしていくと、左側クランクの噛み合わせが危ういので却下。
トリプル用だとまた違うのかな?
Posted at 2023/11/05 14:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記

プロフィール

「ぴすとんず。 http://cvw.jp/b/1831116/48618852/
何シテル?   08/24 23:27
ココは変態風からスカートめくりを守るために闘う変態レンジャーたちの秘密基地のブログだ。 日々ワンエイティ、キュービック、エスケープ、エンペラーを操り、ナニかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRUST GReddy 大容量オイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:48:32
謎のエンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 18:16:38
燃料ポンプをちゃんとする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:54:52

愛車一覧

日産 180SX わんえっつ~。 (日産 180SX)
ローレルに乗ってた時から気になっていた180SX。 ミラでハッチバックの便利さをかみ締め ...
日産 キューブキュービック ましかくさん。 (日産 キューブキュービック)
家族用の車なのでファニーな水色をチョイス。 勿論ノーマルを維持! ルーフボックスも付けて ...
その他 ジャイアント そらっくす。 (その他 ジャイアント)
Giant ESCAPE RX3(2014年モデル)を改造したワンバイナイン仕様。 車で ...
その他 ミニ四駆 よんくろ~。 (その他 ミニ四駆)
正月のヒマ潰しとして2015年に25年ぶりに購入。 「コンマ1秒のタイムをコースに応じて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation