• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月06日

YZF-R125少し乗ってみて4(15000km超過)

YZF-R125少し乗ってみて4(15000km超過) 次は1万超えたら書くと言いながら既に15000km超え
YZF-R125を乗ってみた感想を、また書いてみようと思う。

今回が4回目!


過去3回はこちら
YZF-R125少し乗ってみて(慣らし中)
YZF-R125少し乗ってみて2(慣らし中一ヶ月経過)
YZF-R125少し乗ってみて3(5000km超過)

春夏秋冬、壊れたり、直したり、無茶したり、サーキットとかジムカーナ練習とかしてみて
今感じていることを過去書いたのをなぞりつつ書いてみる。

まずは情報
2013年4月に青/白を新車で並行輸入で購入。
つまり2年と7か月くらい乗ってるってことかな
距離は10月ごろに15000kmを超えた。
ほぼ毎日乗る
車庫駐車なので、日光/雨/風は防げる
リアはローダウンしている。
整備は購入後はすべて自分でやっている。
大きな事故は無い(後退中の車に少し当てられた事はある)

■まずはいろいろと思うこと
市販されているパーツが前に比べれば大分増えた気がする。それでも少ないけど、、
ただ増えたものがやけに安くて不安になるのが多い。

遊び用のバイクや、トランポの車を買ったってせいもあるが、
YZF-R125、最近は維持のための整備が多くなってしまった
もっと自分好みに改造したいところではあるのだが。

でもさ、なんてったって、見た目のかっこよさは、今も変わらずだよ!
純正のままで、カッコイイ!最高である!
持ってるだけでも幸せだねぇ。いいね!こいつは。

所有欲は大分満たされる。
持ってて嬉しい、乗って楽しい、維持費は経済的!本当に良いバイクだよコレは。

■外見
大きな故障が無いのはいいところ、錆はちょこちょこと出る、凹むけど慣れた
塗装はそれほどメンテしてないと思うが、それでもキレイだと思う。
ジムカーナ練習会で転倒したり、いつの間にかできたカウルの小傷とか
タンクにジッパーのすり傷等はあるけれど、十分キレイ。
オイル汚れもそれほど目立たない。

吸気、排気周りもそんなには汚れていない。

洗車は大分面倒になりひと月に1回程度となってしまった。いかんね
そろそろ、ワックス的な事でもやってみようかな。

フェンダーレスにしているのだけれど、やってよかった。
カッコイイし思ったほど雨とかでも汚れない

タイヤは細いけど、十分。ピンクナンバーと一緒で見慣れた。それほど変とは思わない

個人的にななめ前からの見た目と、真正面で近接が好き。YZF-R125カッコイイね!

■乗り心地
街乗りで感じる事は前と同じ。

長距離は前傾姿勢と、パワー不足で疲れる
高速道路に乗れないのは、やっぱりかなりのマイナス要素でめっちゃ不便

シートはイイ。
足つきは悪いが軽いから停止で疲れない。これも利点
サスは少々の段差は吸収してくれる、街中、わだち、ちょっとした林道程度ならイケル。
高さ50cm程度なら飛んでも全然行ける(俺重いのに)

ギアチェンジが多いのが、長く乗るとしんどい。
流れに乗る速度は十分であるが、ギアが合ってないと、加速で少し遅れる。
加速しやすいようにギアをあわせておくと、回転が高くなり、音と振動で疲れる。

フロントもリアもサスに調整機能は無いので、乗り心地はこれ以上よくなる事はない。
距離的にもかなりヘタって来ているはずだが、めちゃくちゃ悪くなったとは感じない。
2万キロ来たらフロントはオイル交換くらいはしようかな、って程度。

■サウンド
マフラーは純正じゃなくDFRのやつエキパイごと交換してるせいか
うるさい。街中には不向き。

整備不足だが、リアブレーキがキーキー鳴く。いい加減対応しようとは思ってる

タペット音は今もするが、少し慣れたのか気にならなくなった
燃料ポンプ変えたからか、起動時の音が大きくなり気になる。正常な音だけど気になる。

■燃費
ハイオクで、1リットル当たりの値段は高いけど
平均したら36.3km/ℓも走る
充分エコだと私は思う。

燃費は前回5000km時の数値と大して変わらない。安定しているな
1回の給油で400kmは軽く走るのは本当に楽ちん

■スポーツ走行
ノーマルのタイヤサイズに悩まされることになる。
ハイグリップが欲しいなら、ラジアルであろう。ラジアル履きたいよ。
でもYZF-R125のタイヤサイズはバイアスしかないのである。
なので、みんなタイヤサイズを大きいラジアルを履いてたりする。

私はまだ、このバイクでは標準サイズにこだわっている。いつか勝負に出るとしたらラジアル履くかもしれないけど、TT900GPでも結構走れる。

ジムカーナ練習会に何度か参加してみて、思う事
やっぱりジムカーナには向いてはいない。
でもね。十分楽しめる。上を目指すとなると、、、このバイクはとても大変だろうね。
・トルクの絶対的不足
・せっかく排気量小さいのに小回りはきかない
・コースによるけど1速だけでは走れない。
・制動力とコントロールが弱い
タイヤのおかげもあるが、車体が軽いので、
スリップしててもコントロールはしやすいバイクだと思う。
セパハンであり、ハンドルロックでのアクセル操作は非常にやり難い
0からのダッシュではフロントが少し浮く事もある※俺の体重は相当重い

サーキットを少し走ってみて思う事
面白いけど、高低差あるサーキットだときつい。下りはいいけど登らない。
車も走るような広いサーキットよりも、カートとかの小さいサーキットが向いてる。

■積載性
無い。諦めろ

■メンテナンス性
ガレージある人にはいいと言える。
移動中のメンテナンスは工具の積載がいまいちすぎることで非常に悪いと思う。
車体の軽さと、装備のシンプルさではすごくgood

欲を言えば、レバー類や、ペダル類、前後サスに調整機能が欲しかった。ここらへんはすべて省かれているのが残念でならない。

■拡張性
なくは無いが、それなりに工夫やリスク取りが必要

自分のバイクはこれからはそれほど大きな変更はしないと思う。

■転倒した時の被害
悲しいかな、低速ではあるが、ジムカーナ練習中にパイロン回転中にこけた。
車体が軽いので、大きな割れやゆがみは出ないが、カウル類が結構大きく傷つく
2か所ほどに小さくてもいいからスライダーを入れておくと被害はかなり減ると思われる。


次書く時は2万キロかな
サーキットとかジムカーナとか本気で走ってから次は書きたいな。


このバイクは、「カッコイイ」この一言に尽きると思う。
そこに「経済的・使い切れる楽しさ」という隠し味が加わり
私の中で、愛車、となっているのである。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/07 00:56:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2015年11月7日 9:22
おはようございます(^-^)/

まだまだQちゃむさんの半分の距離も
走っていませんが
同じように思えることがたくさんあります(^^)b

これから欲しい~なんて人には
最高のレビューですね♪

YZF-R125で阿讃は難しいそう(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月7日 11:49
おっはよーう(^o^)どもありがとう

私のみんカラブログはこのYZF-R125のレビューシリーズがずっとアクセス上位なんだ。
このバイク興味あって買うか迷っても情報少ないからいろいろ探すもんね。私もそうだったし。だからいろんなタイミングでのレビューを書いてこれからの人に参考にしてもらえたらなって思ってます。

阿讃楽しかったよw坂道登らないけどねー
また今度阿讃も行こうとは思ってるので行ったらアップするね
2015年11月7日 13:32
連コメごめんなさい(^_^;)

僕もYZF-R125を購入するときに
外見だけでわからない所有してみないと
わからんことなんかは
メッチャ参考にさせてもらいました!!

楽しみですね♪
60秒切りですね(^-^)/
コメントへの返答
2015年11月7日 19:05
ありがとう
参考に少しでもなったのなら
最高に嬉しいです(^o^)

阿讃もっとバイク参加してるしてくれたら楽しいんだけどね
2015年11月7日 19:24
購入を検討している人に対して
いい情報ですね

とにかく格好いいは誰もが認めますね
今は手元にないけど
いつかまた乗りたいと思うバイクでした
コメントへの返答
2015年11月7日 21:36
大した事は書いてないけど
雰囲気でもつたわればいいなぁ。

かっこいいですよね。
自分のバイクが大好きってのは
とても大事な事だと思う。

いつかまた乗りたくなってR125を買ったら
R6ください(^◇^)
R6もいつかは乗ってみたいバイクです。
CBR600F買いましたが
実はレーサーのR6も交渉してたんですよね。公道走行不可ですが、欲しかったなぁ。
2015年11月7日 20:50
R125はスタイリングが格好いいですからね~(^^)自分もGPR125を目にしなかったら125ccではR125ですね!(^-^)
コメントへの返答
2015年11月7日 21:50
ありがとうございまーす(^v^)
このスタイルに惚れて、値段見て驚いて、それでも調べて、なかなかいいのが見つからないけど、探してなんとか買う。
そんなバイクですよね。YZF-R125
外車、マイナー車は簡単じゃない分余計愛情を注いでしまう気がします。

GPRカッコイイですよね。
DERBIのバイクはなかなかお目にかかる気かいがそもそもありません。
2STの125とかも乗ってみたいです。

しばらくは愛車のYZF-R125で遊び倒します。
2015年11月7日 22:53
( i(エ)i ) ハウー

MITO125よりも燃費が好いのねw

1Lで巡航70km/h・・・30kが限界なの。

でも0発進から160kを越える時間は20秒も要らないw

1個だけ勝てる♪o('(エ)'〃)


積載は車載工具にパンク修理にケミカル1L缶が入る・・・

そう言えば( ̄(エ) ̄) ・・・Qちゃむ君・・・・

1台クマMITO貸そうか・・・・EURO1の方を?
コメントへの返答
2015年11月8日 0:26
ヽ(^o^)丿 ウハーゥ
燃費はいいよね。とっても経済的

さすがMITO!125でその速さ

積載性は羨ましい。
1ℓ缶!めっちゃ入るのね((+_+))

EURO1?すげぇw超乗ってみたい
ただ遠すぎorz
2015年11月8日 7:42
超遠いなら・・・バイク陸送が有るよ。

格安送料で良ければ・・・半年位貸せるが?

一応メンテナンスしてからね・・・

距離は26000k走っててフリクション減らしてるから・・・

過激な加速は難しいけどそれなりに遊べるよ。

σ( ̄(エ) ̄*) クマ仕様はどこかしら乗り難さはあるモノの慣れちゃえば4st125が・・・

コメントへの返答
2015年11月8日 23:32
大分考えてしまいました。
めちゃくちゃありがとうございます。
本当にありがたいご提案なんですが
私遊ぶと多分大事なバイクを破壊する可能性がどうしても高いんですよね。
絶対にサーキットで走っちゃうもの。
峠もっていっちゃうもの。

借りるのは申し訳ないので、気持ちだけで
m(^_^)m
2ST125ccの括りで言うとアプリリアのRSとは一緒に本気で走った事あるので、ものすごい知ってたりします。7速は無いですがw

NSRも50、80、250、他にも2STはNS-1とかスクータとか、NS50FとかKSR-IIとか、古いのだとGT80とかも乗ってきて思うのは、2STの速さ楽しさは4STに無いものだという事。

このYZF-R125は正直速さで言うと、大分遅いですが、バイクを楽しむ、所有欲ではなかなか本当に良いバイクですよ。

いつかそっちに行くことあったら、ちょっとガレージ見に行きたいw
2015年11月9日 23:12
EURO1は6速車両で・・・・

RS125と比べると直線では負ける。

けどコーナー安定は( ̄(エ) ̄)o”グー!

オーバーステアで加速中インへ入れるし・・・

フットワークが好いから車線変更も楽です。

補記類の視界は左右のミラーを見ながら横一直線なので後方確認や左右の確認の時首・目を振る事が最小限なのでストレスは掛かりませんよ。

それからカッ飛ばすと左右のミラーは振動で見れないのが普通です。

MITOの左右ミラーはアッパーカウル・インナーフレームに固定なのでブレ難く見やすいのが利点かな?

あのビモータDB2とミラーが共用出来た記憶が・・・・
コメントへの返答
2015年11月10日 0:39
RS125は速いもんね、直線が。
下はスカスカだから、バイクが飛ばせ!もっと回せ!と言ってくるようなバイクな感じですよね。
MITOも同じ感じ?
2ST125のフットワークの軽さはもう、反則
横にすっ飛んだのかと思うようなヒラヒラな感じ。

ミラーが見やすいのはイイですね。
ブレブレなのは、結局ミラーを見る時間が増えて遅いし、危険ですもんね。

2015年11月11日 0:28
こんばんは

私のR12513年5月から乗り始めたのQちゃむさんの車両と1ヶ月変わらないんですが、
既に25,000kmを突破してしまっております。

あと2年は頑張って貰いたいけど.....どうなることや

因みに今までの主な不具合は
燃ポンペラがかじって停止→燃ポン交換
メーター基盤不良で停止→メーター交換
Loビーム配線焼け→配線引き直し
雨の日にHiビーム勝手に点灯→原因箇所不明、未だに放置等
その他組付け不良が原因であろうトラブルが少々

ラテン人製作の品だから仕方ないとあきらめ維持費を突っ込んでいます。
コメントへの返答
2015年11月11日 2:50
早( ; ゜Д゜)めっちゃ乗ってますねー
高回転ってわけでも無いので長持ちして欲しいですよね。

トラブルは私も似たような感じですね
電装は弱いね
ハーネスをキレイにしたら改善した症状もあるよ。

プロフィール

「仕事終わってちょいディズニって帰る」
何シテル?   09/13 20:34
Qちゃむです。よろしくお願いします。 右も左も上も下も前も後ろも分からないことだらけですが 人生それなりに楽しんでます。 気軽に友達申請してね。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Data System リアカメラ 接続アダプター / RCA018H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 03:13:08
カーナビ取付③ 9インチパネルへの組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 11:17:38
YuHaLenさんのホンダ ヴェゼルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 11:17:30

愛車一覧

ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
お帰りなさいNSR250 SP もともと自分のだけど、買い戻したNSRです 乾式で混合 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハ YZF-R125が2013年4月18日19時!! ついに納車!!! デカイ!おぉ ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
この1年でトランポ早くも3台目。 安物買いの銭失いとはよく言ったものだ。 そんな前回ま ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
ヤフオクで5万円だったのでポチってみた。 公道走行不可車両(書類が無い)で完全に遊び用 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation