
トランポとして軽トラの購入を決め、ダイハツでスズキ キャリイを整備してもらっているとこですが
購入の決め手となったのが、
「いいよ、運転して来てみたら?」
「バイクも積んでみてもいいよ?」 ← これでしたね。
購入する前に、バイク積載を試させてもらえるなんて、ありがたい。
2台乗らなけりゃ軽トラ買う必要が薄れてしまうしね
1台なら正直軽の1BOX、サンバーバンで十分だし。
昔バイク屋さんを手伝ってた時、軽トラ運転してて、軽トラには2台乗る事は知ってたけど、
この軽トラック、、、、実はとても古い。
今の規格ではなく、もっと荷台が狭い時代のものなのだ!
私が軽トラには2台積めると経験的に知ってたのは、荷台が広がった後の話
多分乗るけど、2000mmを超える大きいバイク2台、、実際どうなのか、、
ということで試乗のついでに、家に持ち帰って軽トラにバイク積んでみました。
※タイトル画像が1台乗せたところ
1代目、CBR600F
ステップワゴンよりも荷台の高さが高いため、エンジンかけずに乗せるのは非常にきつい
サポートが必要でした。
コレは、ひとりでは、あぶねーな。
エンジンかけて載せるのが安全だな、、
エンジンかけるとなると、心配なのが、
ラダーレールロケット発射!
そしてバイクがぶらーん で がしゃーん
私が今持ってるラダーレールはべろの部分が爪でひっかけるタイプじゃないんだよね。
なので、いつもタイベルトで動かないように縛ってたけど、軽トラだとちょっとやり難いな。
爪付のやつを買い足すか、固定方法を考えるかしないといけないね。
荷台に上るのも私の足が短いので、ちょっと不安だな。
若い時には気にならなかったけど、無理せずに乗り降りがしたい。

1台乗せて車を横から撮った、結構ぎりぎり
やはり旧規格なので、横幅が狭い。載せるには少し慣れが必要だな。
で2台目載せてみた。
バイク同士が傷つけあわないように隙間は少しは確保できそう
1台目に乗せる方は荷台のコーナーにタイヤを突っ込む感じだと安定する。
後ろもいっぱいいっぱいでやっと入る感じ
荷物はあまり載せられないね。
でも旧規格の軽トラにもバイク2台乗せられることがわかった。
かなり大きなバイクでも1台なら、これならイケル。
固定するまでは確認していないけど、軽トラは縛るところがたくさんあるので、心配ないはず。
ということで、安心して購入にいたりましたとさ。
やっぱ試せるって大きいよね。
値段も超超超超お手頃価格だし。
納車は土曜日予定!
とても楽しみである!
ブログ一覧 |
軽トラ | クルマ
Posted at
2015/11/28 03:06:46