• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qちゃむのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

ばたばたと

最近ばたばた忙しい。

トランポの車探しずっとしてた。
で、買った。

で、トランポに乗せるバイクも買った

名変、任意保険、バイク輸送、トランポ化、出張、整備、ジムカーナ練習会(来週日曜)

めっちゃ時間的に厳しいな。
Posted at 2015/06/01 01:37:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

PAでバイク系ショップ初めて見たかも~

今は横浜からの帰り道。ふらっと立ち寄った新東名の浜松でクシタニショップはっけーん。閉まってる(;´д`)まぁ23時ちかいしな当たり前やねorz

Posted at 2015/05/30 22:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月17日 イイね!

YZF-R125でKAWASAKIのイベントに参加してみた 写らん会あり

YZF-R125でKAWASAKIのイベントに参加してみた 写らん会あり今日はKAWASAKIの「KPS Riders meeting in KAGAWA」なるイベントに行ってきました。

KAWASAKIのショップが主催するイベントでのぼりはグリーンだらけ、
バイクも緑のバイクがまぁまぁある感じ。

KAWASAKIライダーのためにあるようなイベントっぽいですが
今乗ってるバイクはYAMAHAのYZF-R125&HONDA NSR250
俺自身はHONDA党(ただし最近のHONDAバイクはそんなに好きじゃない)
今まで買ったバイクにKAWASAKIは無し、、、
乗ったことあるバイクは、、、KSR-II、ZRX、ZXRがあるくらい!

そんな私でも大分楽しむ事が出来ましたよ!
友達も来てくれたし。商品ももらえたしね。

受付がこんな感じ

色がKAWASAKIっぽい。
うどんの早食いや、クランク体内時計大会、一本橋大会、ステップアップ講習等の受付してた

私は、クランク、一本橋にエントリー

少ないけど屋台?もあった

焼きそばをチョイス!おいしかったけど、もうちょい量が欲しかった。
奥さん?がかわいかったなぁ、、

■KAWASAKIの展示車両がたくさん





跨って、ほくほくしましたが、足が届かないバイクばかり、、、不安になる。
友達は、どれ跨っても踵が付く。すげぇなオイ。

■さて、エントリーしたイベントについてですが
まずはクランクの体内時計大会です。

教習所のクランクを20秒ぴったしで抜けるという簡単競技です。
使う車種はこちら!

何コレ?なんてバイクこれ。ギアがロータリーだし、エンジンふけないし、走らないし、ブレーキかけにくいし、短足の俺にはシート高が高いし。。。。。乗りにくいwww

皆が、黒いキレイな方のバイクを選ぶ中、私は変な色の方をあえて選択!私が一番最後だったんですが、なんか誰にも乗られないのってさ準備されたのに、このバイクかわいそうじゃんか。

結果。見事1位!うひゃー。まさかね。19.1秒くらいってことで、20秒よりちょっと短かったけど、いい感じでした。
商品としてコレもらいました。

ヘルメットバッグだそうです。必要だと思ったことないけど、、いいヘルメット買えって?
でも嬉しい。ありがとうございました(^o^)丿

続いて一本橋。
これは単純、ゆっくりと渡った人が勝ち。使うバイクはクランクのと一緒。乗りにくいやつね。
私は12番目だったんですが、私の前で渡り切った人が2,3人だったんで、あ、、、これ、通過したら、商品もらえる圏内に入るんじゃね?って思い、特に無理にゆったり走る事もせず、ただ、通過しましたw


結果、、、商品圏外!
ぐはぁ。俺より後の人ってそんなにいなかったのに、抜かれた~。
これ後から走る人の方が有利だなw

■雑誌の撮影会について
Mjバイクの写らん会があったので、全体写真で写り込んでやりました!


■じゃんけん大会

全然勝てないんだが、、、
ヘルメットとか、グローブとか、Tシャツとか俺も欲しいよー
リアスプロケの交換チケットだとぅ!めっちゃ欲しかったな、、、残念。

そんなこんなで、楽しい近距離ツーリングできた1日でした。
Posted at 2015/05/18 00:16:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年05月17日 イイね!

5/17の香川でのバイクイベント

5/17の香川でのバイクイベント5月17日(日曜日)すでに今日ですが
香川の丸亀自動車学校で「KPS Riders meeting in kagawa」ってバイクイベントがあるようです。
KPSはKAWASAKI PROFESSIONAL SHOPSの略らしい。
つまりKAWASAKI向けなんだろな

バイクYAMAHAで、ホンダ党だけど行ってみようかな。

中国四国の中古車雑誌のMjBIKEがやる「写らん会」もやるとのこと。
久しぶりにツーリングがてら行くかな。。。行かないかな。

Fタイヤ交換とか、パーツ装着とかしたいけど、このイベントも興味あるし、、、迷うな。

うむ!新しく夏でも着れるジャケット買ったし、遊びに出よう!

近くの人はいかが?
Posted at 2015/05/17 01:35:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月14日 イイね!

大型二輪教習 2段階卒検2回目

大型二輪教習 2段階卒検2回目本日大型二輪免許の2回目の卒検でした。
昨日が補習でした。

前回は一本橋落車の不合格!凹みました。

内容は、道は間違え、雨降るわ、落車するわで散々でした。
落車するまでは減点0だったらしい。
正直一本橋は不得意とは思ってないので、緊張さえしなければ今回こそはなんとかなると、気楽な気持ちで挑んできました!

で、、、、、、、まぁ、、、、結果を先に書くと





でけでけでけでけでけでけでけ、、、、、、、、








じゃん!




合格できましたー ヽ(^o^)丿

いやぁ、ほんとよかった。

正直、不合格=1万円というのが一番堪えたし、お遊びモード無しでやっちゃいました。

今回卒検見てくれた先生は、以前べた褒めしてくれた先生で、非常に気まずかったです。
いやぁ、だって、卒検1回落ちちゃったし。ほめられたうえで失敗を知られるのってさ、恥ずかしいよね(^_^;)

検定が終わった後で、その事についても言われました。
なんで前回落ちたん?って、Qちゃむさんが卒検落ちた事にまず驚きましたよって。

落ちたものは落ちたんでさぁ(>_<) 緊張してたんだよ。

で、今回は、面白み無いけど、受かるために走りました。つまり1発で中止されることがない走りです。減点なんてのは、少々されたところで、30点も幅あるんだし。よほどミス重ねない限り大丈夫でしょう。限定解除一発じゃあるまいし、法規の走行教えてもらえるんだしね。

俺雨男なんだけどサ前回の卒検も雨降ったけど、今日も雨でした。天気予報晴れだったのにネ。
教習所に来たときはピーカンだったのに、バイクを準備してる時にはどんより。
まぁ、雨は無いだろうと思ってたら、「では初めてください」ぽつ、ぽつ、ぽつ。ざーーー
結果、急制動は湿潤になりました。路面がっつり濡れたてた。


ということで、これから大型二輪を取得する人が見るかもしれないし気を付けた点を書く
ちなみに、今回の卒検の様子は動画に撮ったんだけど、画面揺れ&撮影方向があらぬ方向、、&俺独り言がすげぇ、&べた褒めされてるシーンがこっ恥ずかしいので、お蔵入り決定です。アップできず残念!

■コース全体について
・やり過ぎなほどミラー&後方確認&進路変更
・やり過ぎなほど止まり(止まれのマークある停止線だけ)
 ↑止まれ標識の無い停止線は止まらなくていいんだって。卒検前に聞いててよかったw
   オレ停止線良くわかってなかったや、また一つ賢くなったな。超今更だけどw
・やり過ぎなほど徐行 下り坂道は必ず徐行らしい。
・パイロンとは超余裕ある距離を保つ
・コースの白線は踏まない。

こんな感じで回りました。たぶん減点はあるだろうけど、そんなには無いだろう。

■課題について
・クランク:止まるほどゆっくり行って半クラとかアッピール。ゴールドウィングなら苦労するだろう
・8の字:2速でゆーっくりまーったり、面白みは無いけど、パイロンには近づかない。かっとばしたくなるのを我慢。
・スラローム:パイロンと距離を取る。今までも当たった事無いけど、7秒切ればいいんだからめっちゃ離れてグイングインした。たぶん7秒ジャスト程度だったんじゃないかな。ゆっくり安全に行くこと優先してみた方がよい。
・1本橋:前回これ落ちて失敗したやつね。もうね、通過する事にした。少々10秒切ってもいいやと思ってさ。1秒ごとに5点?だったか減点されるんだよね?んじゃあ4秒で渡っても問題ないじゃん。
って事ですよ。結果は予想通りだいたい10秒程度でした。「すぅ~」でよかったんよ。
「グググ、ヴォン、キュ、ヴォン、キュ、グィィ」ってやってた私はバカだった。競技じゃないんだしな。
・急制動:雨に降られて湿潤でした。規定14mだったかな。ブレーキに不安は無いので、速度は高めでロックはしないようにフルブレーキしてみました。だいたい10.5m程度で止まれた。超余裕。ここは転倒と制動距離が規定より伸びるとアウトなのですが、ジャックナイフ出来る人だったら誰でも簡単だと思います。
練習するならFブレーキの限界を知る練習したらすぐ慣れると思う。
・坂道発進:特に無いけど、半クラでアクセルオン。くらいか、、、バイク普段乗ってる人には課題ですらない。坂道で何故か止められるだけ。
・波状路:タイミング見てアクセルオンをアピール。まっすぐ進むことが大事。林道走った事ある人なら何も問題ではない。ただの道だ。

ちなみに一本橋ですが、ジムカーナの練習会の場所に一本橋があったから10分程度、練習してみた!
20秒程度では渡れることが分かったけど、失敗する確率があるね。
こんなん教習車で3分とかできる人はすごいや。

今回思ったのは、やっぱ一番の敵は自分ですね。
緊張しないように普段の練習やコースを覚える事や、体調管理等が大事だと思いました。
また、競技ではないので、必要以上に良いタイムや制動距離は狙う必要が無い事を早めに気が付くことですw遊ぶの楽しいけど、お金が飛びます。

特に「一本橋」「スラローム」「急制動」が遊ぶ気持ちが出やすいと思うけど、我慢する
ずっと前に先生が言ってました。

「めっちゃゆっくり安全に走ってるのに、もう終わってる」「あくびが出るほどつまらない運転がすごい運転だったりする」ってね。


結果は最後に校長?理事長?の部屋に呼ばれて「合格」と言われました。
ここでもベタ褒めされて、恥ずかしかった。
きっと外出てバイク運転する時も人から尊敬されるようなライダーになって欲しいという
教育方針から出てる褒め殺しなんだろうけど、止めて、褒められる事に弱いのだよ私は。

最後に何故かお土産にうどんもらった。なんでうどん???

さて、このシリーズ終わっちゃったなぁ。
後は卒業証書もって、免許センターに行くんだよな。今年更新年だし、誕生月は再来月だし
タイミングとしては、再来月の7月に大型2輪免許を交付してもらうのが、一番得かな。
卒業証書の有効期限は1年らしいから忘れないようにしないとな。

次このシリーズ書くのは、交付してもらう時かな。
Posted at 2015/05/15 00:19:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 教習 | 日記

プロフィール

「仕事終わってちょいディズニって帰る」
何シテル?   09/13 20:34
Qちゃむです。よろしくお願いします。 右も左も上も下も前も後ろも分からないことだらけですが 人生それなりに楽しんでます。 気軽に友達申請してね。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
3456 7 8 9
101112 13 141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

Data System リアカメラ 接続アダプター / RCA018H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 03:13:08
カーナビ取付③ 9インチパネルへの組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 11:17:38
YuHaLenさんのホンダ ヴェゼルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 11:17:30

愛車一覧

ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
お帰りなさいNSR250 SP もともと自分のだけど、買い戻したNSRです 乾式で混合 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハ YZF-R125が2013年4月18日19時!! ついに納車!!! デカイ!おぉ ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
この1年でトランポ早くも3台目。 安物買いの銭失いとはよく言ったものだ。 そんな前回ま ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
ヤフオクで5万円だったのでポチってみた。 公道走行不可車両(書類が無い)で完全に遊び用 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation