• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qちゃむのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

CBR600F PC25 いろいろと直した

CBR600F PC25 いろいろと直したぼろぼろのCBR600F の修復ですが
先日Rのタイヤ交換時にスプロケ変えたんですが
チェーンのリンク数が足らなくてチェーンが入らなかったので
まずはノーマルに戻すところから、、、面倒臭い、、

スプロケがどのくらい純正のと違うかというと

このくらい違う

全然大きさが違う。
40丁と44丁の差

ささっと交換して、Rホイール装着
チェーン調整

次はFタイヤ


ん?Fはベアリングがゴリゴリ言うな
ちょっと見てみようか。



うーわーぁーぁーぁーぁ

ベアリングプーラーの出番だな

ごりごり

外れない

昔持ってたプーラーだと簡単だったのに、なんだこれ
外れねーぞ、さび付いてるからかな

かなり格闘

諦めました。コレは見なかった事にしよう。
ディスタンスカラーとかベアリングに横負荷と傷を付けただけだな。
まぁ、いいや、そっと蓋をする私であった。

ガソリンタンク載せてエンジンかけてみる、ガソリンが流れない。
バキュームチューブ付けるの忘れてた
私のメンテは行ったり来たりする

とりあえずの完成は近いはずだ

ガソリン流れたけど、エンジンが一向にかからない

10分くらい格闘したらやっとかかり出したけど、安定しない。
バイク横から見てみる
お?ガソリン漏れてる、、、うむ想定内

ははーん、そうかそうか、うんむ、、、よし、、ジムカーナの練習会に持って行こう


ステップワゴンに乗せてみた。
2台

乗るんだ、すげーなステップワゴン
便利だ。

でもこれ二人で積んだんだけど、現地で下せるかな。。。
下せても今度載せられるかな、、、

怪しい

それにまだ、ロープで固定してないんだよな。
固定できるかな、俺が入る隙間が無いんだが、、、

気にしたら負けだな。寝よう

明日は遊ぶぞーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2015/11/01 01:46:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月29日 イイね!

CBR600Fのタイヤ交換と一緒にスプロケ交換、そして失敗

CBR600Fのタイヤ交換と一緒にスプロケ交換、そして失敗遊び用で買ったCBR600F、頑張って走れるところまで修復しているところですが
残念なことに私にはお金が無い

タイヤがボロボロだけど、タイヤを交換したい。なんてたってフロントが割れている。
前後ともに2000年近くの製造物、このままってわけにはいかないでしょう。

って事で、買ってみました中古タイヤ!練習にはいいよね。
サーキットで捨てられている古タイヤとかもったいないなと思ってた事もありましたが
まさか、中古タイヤをヤフオクで買うことになろうとは

新品で買うと3万は当たり前に飛ぶわけですが、今回は中古なので、6千円切るくらいでゲッツ。

突然今日仕事休み取れたので、前後ともに交換しようと思ったんですが、
いろいろ他の用事やら、来訪者やら、予想外にメンテに時間かかったりで、リアしか交換できんかった((+_+))

交換自体は、また整備手帳にでも書こうと思う

リアタイヤ(古):ブリジストン バトラックス BT020 2002年製造物

リアタイヤ(新):ブリジストン バトラックス BT023 2013年製造物

BT020から023に変わって、11年ほど新しくなりました。
本当はツーリングタイヤじゃなくて、レース寄りのハイグリ欲しかったんですけど
お金が!お金が無いんですよ!

めっちゃ仕事してるんだが、なんでこんなにお金が無いんだろうか。
答えは、、、、薄給だから!

はぁ、凹む

さて、タイヤ交換はこんなに苦労したのは久々!
リアタイヤはまだ使えそうだと思ったけど、外す時思った、固い!すげぇ固い
交換するタイヤも2年しか経ってないけど、少し硬かった。
すっごい疲れた。

エア入れてないとき変な形になってたけど、エアでリムにパパンと入れたら
普通の形になったから、問題ない。


商品の説明にない、タイヤの傷が気になる。



このRタイヤ交換の際にやろうと思ったこと
・ベアリングの交換
・リアブレーキの確認
・スプロケの交換

で、ベアリングの交換は時間がなかったのもあるけど、指でぐりぐりした感じと見た目
新品に交換されている?っていうくらいキレイ。ゴリゴリもない。止まるとこもない。
負荷かけない状態でいつまでも回る。

って事で今回は交換しないことにしました。

リアブレーキの確認は、みたところ、フロントほどは酷くなかったので、いったんは何もしない

そういえばアクスルシャフトに打痕があった。それも結構深いのが。丁寧にタイヤ幅2か所
フロントはやらかしているのわかっているが、リアも打った事あるのかも。
それにしてはベアリングに問題を感じないのだが、、やっぱり新品にしてるのか?
でもそれなら、なぜベアリングだけ?やっぱ勘違いかな

で、スプロケ
これが失敗だった。
ロックナット剤が流布されてて、外すのがすごく疲れた。
インパクトあるけど、インパクト対応の19mmソケットが無い。
メガネ2連結で外したけどめっちゃくちゃ固かったぞ。

苦労して外して、スプロケ交換しました。やりきった感があったね。
ノーマル 40T ⇒ AFAM 44T

4丁アップやね。加速重視になるわけだ。スプロケの径が少し大きくなりました。

さて、バイクに組み付けますか。
このホイール重い、
何度も落ちるブレーキ側カラーと戦い
全然入らないブレーキキャリパーと戦い
夕暮れ、そして日は沈む
なんとか入った。

じゃぁ、汚いけどチェーン付けるか。

お?  あれ??
あぁ、あぁ、そうね、チェーン調整引っ張ったままだし、、、
一番ゆるゆるにしてっと、、、、あれ?入らねぇ、、ほほう4丁アップでリンク数足らなくなったのね

あぁ、考えてなかった。4丁も増えればそりゃそうか。
チェーンは買ってない。って事は、、、スプロケをノーマルに戻さないといかんてことか。

ここですべての作業を諦めた。後は土曜日に出来るとこまで作業する。
めっちゃ作業がはかどって走れるとこまで持っていけたら日曜のジムカーナ練習に持っていく。

フロントタイヤの交換からやればよかった。
今日の作業は大失敗だわ。いったりきたり疲れた
Posted at 2015/10/30 02:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年10月27日 イイね!

YZF-R125でジムカーナ(練)に参加してみた(4回目)

YZF-R125でジムカーナ(練)に参加してみた(4回目)ジムカーナの練習会の記事をここんとこサボってましたけど
練習会に参加してきましたので動画をアップしようと思います!

動画編集にめっちゃ時間かかる
もっと楽できたらいいんだけど、フリーでもっと簡単にキレイに出来ないものか

今回もコース図付けてみましたが、結構手抜きです。


前回この練習会に参加したときは、体調悪くて半分くらい寝てましたね。
友達が見に来たから、楽しかったんですが
走りは全然うまくいかなくて気持ち悪かったですが
今回は熱血指導してもらったし、すごく楽しく走れましたね。

是非また参加したい。

動画作ったので、貼っておきます。

夕方なので、たまに影が映るんですが
乗ってる人間がぽっちゃりしてるのは、気にしないでください。



次は11月1日っぽいです。
それが今年最後の練習会かな?

練習会と本番の違いも良くわかってないけど
また参加します。

楽しいので、近い人は是非参加して欲しいですねー
Posted at 2015/10/28 03:33:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年10月24日 イイね!

CBR600Fのタイヤ

CBR600Fのタイヤ遊び用で買った公道走行不可(書類が無い)のCBR600F
91だか92だかで、私が初めて買ったバイクよりもさらに古いバイク。

買ってからまだ一度も走った事がない。エンジンかかるということで買ったんだが、、
実情は全く酷い!最初から手を入れまくらないと走れない!

今回はタイヤはいかがかなということでタイヤチェック!

フロントは
120/60ZR17

使い物になんね!タイトル画像でもわかる通り割れが酷い



製造ロットまさかの!00年

リアは
160/60ZR17


ぱっとみ使えそうではある。

リアはこのまま使ってみるかな?


はいぃ!02年古い!フロントのついでに変えましょう。
この車両がどうなるかわからないので、まずは、やっすい中古タイヤで、試すことにする。

あぁ、貧乏が憎いw

あぁ~中途半端にお金がかかっていく。
Posted at 2015/10/25 03:19:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

助手席とエアバッグの間に付けた4連シガソケ

助手席とエアバッグの間に付けた4連シガソケしばらく放置していた間のやった事を、覚えている分どんどん投入していってますが
なかなか追いつかない

がんばっていれていこ


さて、トランポ用で買ったステップワゴンに便利グッズを投入していってるわけなんですが
電源取り出しとして4連のシガーソケットを買ったわけさ。

取り付けたんだけど、エアーバッグのすぐ下部あたりなんですよね。
※タイトル画像参照

これって、やっぱり危ないかな???

取り付ける時にもエアーバッグ気になってはいたんだけど、トランポ用で、基本私一人しか乗らない
助手席に人を乗せるつもりはないから、そのまま付けちゃったんだけど。

もしかしたら、何か緊急的に人を乗せることがあるかもしれない
助手席関係なしに、事故してエアーバッグが出たら、運転席側にこ飛んでこないだろうか。

と、、ふと気になったんだよね。


今更もう動かすのは面倒だし、ドラレコの電源コードは長さ足らないし、ここがベスポジなんだよね

よし、しばらくこのままいこう
Posted at 2015/10/17 01:41:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステップワゴンRF1 | 日記

プロフィール

「仕事終わってちょいディズニって帰る」
何シテル?   09/13 20:34
Qちゃむです。よろしくお願いします。 右も左も上も下も前も後ろも分からないことだらけですが 人生それなりに楽しんでます。 気軽に友達申請してね。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4567 8910
1112131415 1617
181920212223 24
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

Data System リアカメラ 接続アダプター / RCA018H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 03:13:08
カーナビ取付③ 9インチパネルへの組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 11:17:38
YuHaLenさんのホンダ ヴェゼルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 11:17:30

愛車一覧

ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
お帰りなさいNSR250 SP もともと自分のだけど、買い戻したNSRです 乾式で混合 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハ YZF-R125が2013年4月18日19時!! ついに納車!!! デカイ!おぉ ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
この1年でトランポ早くも3台目。 安物買いの銭失いとはよく言ったものだ。 そんな前回ま ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
ヤフオクで5万円だったのでポチってみた。 公道走行不可車両(書類が無い)で完全に遊び用 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation