• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qちゃむの愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2015年1月18日

YZF-R125のチェーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
新車購入してから1年半以上経過し、距離は1万1千Kmを超えた。
ノーマルチェーンは清掃、注油してきたが、錆や固着が見られるようになってきた。
灯油浸してワイヤーブラシでごしごし復活!っていうネタもいいなと思ったんですが、偏伸びしてるみたいだし、チェーン&FRスプロケ交換することにしました。

■交換したパーツ情報
チェーン:DID 428NZ-132L ゴールド&ブラック(クリップ式)
Fスプロケ:XAM C3212P 14T(ノーマルと同じ歯数)
Rスプロケ:ISA ゴールド 48T(ノーマルと同じ歯数)

チェーンだけ交換する場合とは手順が違うので注意ね。

2
3点セットでの交換で手順多めなので、ちゃっちゃといきます。
チェーン編、スプロケ編て分けた方がよかったかな、、、

1.左側のカウル、アンダーカウル等を外す。
2.Fスプロケットカバーを外す。(中はちょーー汚い)
3.リアホイールのアクスルを緩めとく。&アジャスタでチェーン緩める
※安全のために、これらの作業はリアスタンド等をかける前にする

チェーンのスライダとかカバーを外したりしなかったり、、、
3
125ccですし、ノーマルチェーンもクリップ式です。
専用の工具があれば超簡単なんですが、
無くても問題ありません。

バイクのギアは1速に入れときます。

5.チェーンのクリップを外す。ペンチでクイっと(飛ばさないようにね。)
今回は交換なので傷や紛失は気にしないでガンガンいく。

6.チェーンのリンク部プレートを外す。
クリップが外れたらプレートの番なんですが、工具ないとちょっとだけ難しいかもね。
今回は古いチェーンは廃棄予定なので、マイナスドライバでクイ、クイっとゆっくり根気よくぐりぐりして外しました。
7.チェーンを外す。プレート外れたらチェーンの輪は外れるので、バイクから取り外しちゃいます。
4
8.リアにスタンドをかけてリアホイールを外します。
  チェーンが無い分、ちょっとだけ楽。
9.リアスプロケを取り外します。
  結構固いと思うので、けがしないように注意。
10.ちょっと掃除して、新品スプロケットを装着。
  ナットはいきなり締めてしまわずに、対角側のナットを順番に締めめて行くようにしていくと均等に力がかかり、歪みにくい。
11.リアホイールを付ける前にチェーンラインの掃除をしておく。
12.リアホイールをセット
5
13.Fスプロケットのナット2本を緩める。
  ギアを入れとかないと緩められないので1速とかに入れとく
14.金具は回して溝に合うようにすれば外れます。
15.Fスプロケットを取り外す。
16.きちゃないところを軽く掃除する。
17.新品スプロケットを装着
6
18.チェーンを付ける。手順省く
19.全体付ける


パソコンをあけわたさないといけなくなったので、かなり
省いてますが、、、、ま、いいか、

ブログの方にでも、新旧の部品比較でもアップしようと思う

以上 終了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水漏れ

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

書類収納

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月13日 16:59
まだ勇気がありませんがf(^^;

初心者に優しくありがとうございますm(__)m

ちゃちゃっとできるようになりたいf(^^;
コメントへの返答
2015年2月13日 22:17
めちゃくちゃ端折ってるので、それほど優しくないかも(^_^;)
特にチェーンの取り付けなんて一切説明が入ってませんからねぇ。

それほど難しいわけでもないので、是非チャレンジしてみてください。
失敗したらバイク屋に持っていけばいいんですよw。
まぁ、事故の可能性も出てくるので、自己責任ではありますが、、、
2015年2月13日 20:53
毎度毎度
わかりやすい説明あざっす!!

でも、申し訳ないです
これは自分ではやらないかな(^O^)
コメントへの返答
2015年2月13日 22:20
どもども、コメントもあざっす(^▽^/

工具あったら、もっと簡単ですよ。
工具も値段やすいし、是非是非ちゃれんじしてみてちょーだい。

バイク屋にやってもらうのが、一番正解だとは思うんですけどね。
2016年5月4日 22:16
コメント失礼します^^

YZF-R125のギア比グラフで見たところ、CBR125Rの17T/44Tの1速とほぼ同じ速度の伸びでした。
頭打ちも37km/hくらいで同じくらい。

聞きたいのが、
・回転とか8の字とかの使い勝手はどうですか?
エンブレが強すぎたりしませんか?
・短い計測コースの方では2速使わないといけませんかね?

YZF-R125は1速と2速が割と近めなのでいいですね^o^
コメントへの返答
2016年5月4日 22:47
コメントありがとー
YZF-R125のスプロケリア1丁上げたと思ってたら、ノーマル歯数だったか。

質問の件ですが、
使い勝手がイイとは言えませんが、グイッと加速してくれますよ。どうしてもうちら4ST125ccはパワー足らないので、この加速感は大事だと思うなぁ。
ただ、エンブレは当然そこそこあります。が、エンブレは慣れます。
ただ、どうしても、すぐ頭打ちするので、シフト操作がコースによっては(しなくていいコースなんてほとんどないんじゃ、、、)必須になってしまう。
その際シフトロックする事が多い。

短い計測コース、というか、ちょっと直線あるとすぐレブります。
8の字くらいがちょうどいい。

■YZF-R125のノーマル歯数で
1速でも2速固定でも走れなくはない。
1速だと、シフトチェンジが必須
2速固定だと、加速しない。
↑傾斜あるコースは昇らない
↑クラッチ使えば案外早い。が、消耗が、、
2016年5月5日 1:05
125ccのトルクのなさを補うには、やはりギア比を落としてごまかすしかなさそうですね・・・
パワーがあるバイクはギア比を落とす必要もないので簡単なのでしょうけどね^_^;

シフトチェンジ型も考えたのですが、CBR125Rはかなりタイムロスになりそうなので断念。(YZF-R125くらい近ければまだしも)

まぁ小排気量はそれなりの走らせ方(速度を落とし切らない)があると思うので、後は慣れですかね・・・

もしよければプチ練習会でYZF-R125を軽く試乗などさせてもらえないでしょうか。^^;
コメントへの返答
2016年5月5日 1:53
えーよー(^o^)丿
ちょっと乗りにくいかもよ。

ローダウンしてるので、ノーマルに戻そうかなと考え中。
速く走れるようになるかもだけど、、、、
通勤が困るようになるなぁ。
足が短くて、届かないんよね。ブログタイトルにもそう書いてる通り。

ブレーキしないのが速いね。
ストップ&ゴーやってたら、だめなんだね。
でも、難しいね。減速しすぎてしまう。

プロフィール

「仕事終わってちょいディズニって帰る」
何シテル?   09/13 20:34
Qちゃむです。よろしくお願いします。 右も左も上も下も前も後ろも分からないことだらけですが 人生それなりに楽しんでます。 気軽に友達申請してね。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YZF-R125のウィンカーLED化計画 リレー交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 20:37:14
CBR600F(PC25)冷却水だだ漏れ(T0T)ラジエターキャップ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/05 08:25:04
不正受給がダメなのに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 11:25:39

愛車一覧

ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
お帰りなさいNSR250 SP もともと自分のだけど、買い戻したNSRです 乾式で混合 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハ YZF-R125が2013年4月18日19時!! ついに納車!!! デカイ!おぉ ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
この1年でトランポ早くも3台目。 安物買いの銭失いとはよく言ったものだ。 そんな前回ま ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
ヤフオクで5万円だったのでポチってみた。 公道走行不可車両(書類が無い)で完全に遊び用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation