こんばんは!
お米です( ・∇・)
さて、前回のブログの続きを書こうかと思っていましたが急転直下で凄いことが起こったのでそっちのことを書こうと思います…
スバルオリジナルの最終型サンバーに乗ることになりました(爆)
ビックリですよ…(;゜∇゜)
買い換えの話が出たのが一昨日で今日が納車でしたからwww
まずはその経緯を…
以前、祖父が親戚宅のお庭に綺麗な花を見つけ、その花のかぶを分けて貰おうと一昨日親戚宅に伺ったときのことでした。
無事に花も分けてもらってお茶を飲んでいたときに「もう軽トラいらないからお前の家で乗らないか?」との話が…
その軽トラが凄かったという…
平成24年5月登録のサンバー
この型はスバルの自社生産最後のモデルでこの年の3月で生産が終了しているのでこの車は生産終了後に登録された在庫車だったようですね
親戚のおじいさんは農業を営んでおりましたがこの頃、すでに農業をやめようとしていた頃でしたが、昔から物好きなおじさんだったので乗り換えちゃったようです(* ̄∇ ̄)ノ
これの前はサンバーのスーパーチャージャーのオートマを2台乗り継いでいた強者ですwww
今回の車両はスーパーチャージャーではありません(^^;
グレードはTCプロフェッショナル(俗に言う営農サンバー)
そしてオートマ(3速AT)
「軽トラのオートマかよ…」と、思いましたがとにかく他の条件が良かった…
走行がまだ1万6000キロ…
年間4000キロしか走ってません(汗)
そして値段が超破格だった…(;゜∇゜)
値段は書きませんが現在のこの型の中古車の相場と比べれば半値以下でした…
嗚呼、素晴らしき個人売買…
そんなわけで祖父がその話を家にもって帰って来まして父に相談…
親父「すぐ買え!」
…決定(爆)
私が田んぼで畑でトラクター仕事して家に帰ったらいきなり軽トラの話が決まっていたという訳のわからん状態でしたwww
花を貰いに行ってサンバー貰うって一体…(謎)
昨日
親父と現物を見てきました。
実は最近乗らなすぎてバッテリーが完全に上がってまして親戚宅がお世話になっている車屋に入庫中でした。
とりあえず眺めてきて、バッテリー上がりのためエンジンは掛かりませんでしたが程度はかなり良かった…
帰宅して
親父のサンバーを洗車( ・∇・)
今回はこの車が買い換えの生贄になります(爆)
と、言いますのも親父のサンバー、平成19年式の12万キロオーバー、下廻りが錆でズダズダ(爆)
来年の車検で買い換えの予定だったので少し早まりましたがこちらの買い換えになりました。
私が洗車しているうちに親父が軽トラの名義変更を終えてきた(爆)
午後からは洗車したサンバーの査定など…
やっぱり錆でズダズダなのはマイナスになりましたね(;゜∇゜)
冬に親父の通勤で酷使されているので仕方ないんですがね(^^;
そして本日
納車となりましたw
展開早すぎwww
状態はかなりきれいです!
荷台にも荷物を積んだ形跡がほとんどない…(;゜∇゜)
左右ともに擦った後があるのはご愛嬌(爆)
しかしタッチペン跡が目立つなぁ…
それ以外は下廻りも錆がなくきれいです(*^ー^)ノ♪
内装もきれいです(*^ー^)ノ♪
走行もまだ1万6000キロ台!
で、乗った感じはと言いますと…
最初は3ATかぁ…と、思っていましたがこれ、思いのほか良くできてる(* ̄∇ ̄)ノ
モッサリ感も感じませんし、高速巡航は厳しいかもしれませんがその辺りのバイパスを走るくらいならエンジンが遠いこともあるかと思いますがそんなに賑やかではないです(;゜∇゜)
4気筒というのも効いているかと(*´∀`)
そしてフルタイム4WD…
3ATとこれで燃費が多少不安です(爆)
そして、4輪独立のサス!
軽トラらしからぬ乗り心地…(*´ー`*)
親父のサンバーもですが、12万キロオーバーと比べるとやっぱりシャキッとしてますねw
そしてもうひとつなんですが…
私が乗ることになりましたwww
で、今まで私が乗ってたダイハツ製スバルサンバーに親父が乗ることに…
と、言いますのも親父が冬場の仕事の通勤で距離も結構走るので今度のサンバーは、貴重なスバルオリジナルのサンバーで勿体ないというのもありますし長距離通勤の燃費等を考えて5MTのダイハツに乗るとのこと(;゜∇゜)
通勤路は融雪剤まみれで今までの軽トラの錆の原因もこれですし…
多分、私の使い方では年間1万キロくらいなのであと10年は余裕かということでそうなりましたw
まさかこんな形でスバリストになれるとは…
大事に乗っていきます(^^)/
長文失礼しましたw
1か月のうちに家の車が2台入れ替わるとかワケわからんですwww
ブログ一覧
Posted at
2016/03/31 21:57:34