• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お米@炊きたてのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

福島の地へ!

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

最近は日焼けして「玄米」と呼ばれてたりするみたいですが…(爆)

本日は久々に休み、
とは言っても朝4時から仕事して、そこからのお休みではありましたが(;・ω・)

内陸在住のラーメン師匠、ましろさんにラーメンの旅へ連れていって頂きました(* ̄∇ ̄)ノ

…福島へw

実は免許取ってから福島って自力で行ったことないんですね…

今回も他力本願です(爆)

私が遅刻したこともあり、県道や広域農道をショートカットして行きましたがなかなか良いドライブコースでした(*´∀`)

途中、工事中の為いきなり砂利道になったり広域農道らしく軽トラの飛び出しなどスリリングな場面もありましたがw

人生初(!)の栗子峠越えをしまして目指すは福島市内の…



うろた!

ここは前々から師匠初めいろんな方々が、美味しい美味しいと噂をしておりましてどうしても行きたかったのです。

ここのお店に近いテイストのものが山形の某所にもオープンしたとのことで最初はそちらに行こうと思ってましたがそれじゃあアカンとご師匠様が連れてきてくれたということですね

ありがたや…

大人気店で混んでるときには行列で1時間は待つことがあるとのことでしたが奇跡的にすんなり入れました!

念願のラーメンがこちら…



醤油の鶏そば

数種類の地鶏を贅沢に使い、醤油ダレなどもこだわってるみたいですね(予習はしたもののうろ覚え…)

他のメニューもこの鶏スープがベースになってるみたい(うろ覚え…)

これ、今まで食ったことのない味でございました!
なかなか言葉が見つかりませんがとにかく美味かった(゜ロ゜)

ポキポキの細麺、低温調理チャーシューなどなどどれも最高でした(*´∀`)

ホント衝撃的でした…

ましろさんは塩魚汁(しょっつる)そばを頂いてましてスープをひと口頂きましたがこれまた凄い…

今日は終了していて選択できませんでしたが5種の貝出汁そばも絶品とのことで次回の宿題ですかね?



そしてサイドメニューの豚ロック!

こんな美味いご飯ものなんて反則…

ホント、うろた来て良かった…(T▽T)

食後はアイス!





アイスのシーズン真っ盛りなのでとても混んでましたが美味しいジェラートでした♪

今回は桃とマンゴー(* ̄∇ ̄)ノ

その食後は山形目指して帰路へ…

あんまり車が快適なものだから眠気が←

磐梯吾妻レークラインから西吾妻スカイバレーに抜けるルートで行きましたが景色は良いし面白い道でした( ・∇・)

途中、センター割ってきたフィットには非常にビックリしました(爆)







今度はラピュタで来てみたい(*´∀`)

ましろさんのお宅に到着する直前で再び睡魔が襲ってきたのがバレましたが無事に到着←

睡魔と戦いながらなんとか月山越えて帰宅しましたw


念願の福島進出出来て満足でした(*´∀`)
ましろさん、1日ありがとうございました(^^)/
Posted at 2016/07/31 21:34:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年07月29日 イイね!

7月もいろいろと…

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

7月ももう終わりますね(゜ロ゜)
本日、東北地方も梅雨明けしたそうでいよいよ夏本番と言ったところでしょうか!

しかし、外仕事をしてる身としてはこの暑さはキツイですね(´Д`)

倒れないように気をつけないと…

今月は全くブログ書いてませんでしたので振り返っていきますね(* ̄∇ ̄)ノ

7月3日(日)

朝ラーは酒田にも出来た二郎系「風林火山」に行きました( ・∇・)

去年鶴岡にオープンし、地元では初の二郎系としてオープンして根強い人気のあるお店ですが4月には酒田に二号店をオープン、こちらは朝から営業してます(゜ロ゜)

看板メニューのラーメンはスープの乳化等の都合で朝は提供されず、汁なしか油そば、酒田店のみの中華そばの提供となってました。



こちらが中華そばですが「二郎系らしさ」はなく、酒田ではお馴染みな感じのラーメンに仕上がってます( ・∇・)

思ってたよりも普通に美味しいラーメンでした!

朝からでも優しい風林火山の中華そばを…ではなく



期間限定の冷やし中華を食らいました(爆)

上の中華そば?
それはもっと前に行ったときの写真ですw

見ての通り(?)、冷やし中華のあの清涼感の面影はありません(あくまでも個人の感想…

ちゃんとにんにくと生姜も乗りますw

個人的には風林火山らしく通常のラーメンも好きですが油そばの方が好きな私ですw
夏期は油そばがお休みでこの冷やし中華が出てます。

その油そばとの比較で行きますと、さすがに見た目は見た目ですがタレはさっぱり目な仕上がりです。
マヨネーズは入ってるんだろうけどあとはなんだろ?
マイルドな感じのタレです。



で、あの太麺とよく絡みまして…

冷やし中華ということで麺が冷水でキュっと締めてありますがラーメンや油そばよりも麺のガシガシな食感を味わうことが出来ます(^^)d

これ、太麺好きな人にはたまらないと思う…

ガシガシな太麺と具の大根などのシャキシャキ感が良い感じです(* ̄∇ ̄)ノ

こんな食べ応えある冷やし中華は初めてでしたwww

食後は北上しまして昼の麺活←



秋田県由利本荘市の「松韻」です(^^)/



中華そば(こってり)

ここのラーメンの煮干し感と来たらもう至福のレベルです(*´∀`)

煮干し強いんだけどクセもなく雑味もなく…

パツンパツンな麺も最高…

一度ハマると中毒性が強いです(^^)d



食後は仁賀保高原でジャージーソフトを食らい、ブルーラインで山形県に戻り



道の駅鳥海で岩牡蠣♪


…この日は食ってばかりでしたね(;・ω・)

まぁ、良いや←


7月10日(日)



旧朝日村の某商店(コンビニ?)の絶品手作りサンドイッチを食らいまして月山越えて山形市方面へ(* ̄∇ ̄)ノ

どうしてもラーメン以外のものが食いたくて…



ましろさん宅に突撃(爆)

デミオの進化してたオーディオと純正マツコネのオーディオのあまりの差に驚愕してたら目指すお店の開店時間過ぎてた…(゜ロ゜)



山形市「炭火焼肉meat meet」

混んでましたね…
開店アタック失敗www

こちらはランチメニューも充実しておりまして焼肉ランチの他にもステーキ丼やら豚丼、冷麺などなど…



今回は大奮発してステーキ丼

税込2000円近くで私にとってはかなりスペシャルなランチです(;・ω・)



アップでどんっ←

でもこれ、山形牛のサーロインなんですよね(驚)

そして見た目よりボリューミーでお肉は柔らかく…

なんと肉の量に対してご飯が少ないんじゃないの!?という嬉しすぎる誤算!

これ、良い値段しますが内容考えるとかなりお得感あると思います(^^)d

時々のご馳走としてならアリですね!

今度はリーズナブルな山形牛切り落とし丼なんかも良いな…



そのまますぐそばのお店(名前忘れた…)でフルーツタルト食べましたが桃が凄く美味かった…

あのビニールのビロビロが剥がせず悪戦苦闘(爆)

ましろさん、夜勤前の貴重な時間にありがとうございました(^-^;



食後は庄内にはないダブルストーンで仕事用のTシャツやら買ったり…



スタバの…何て言うんだっけ?(爆)
なんちゃらフラペチーノ!←

こんな感じで帰宅w


7月16日(日)

珍しく自宅でダラダラしてたら内陸のお友達が来るとのことで…



友達が行ったことないというので再び風林火山で冷やし中華www

友達は定番のラーメン食ってましたが食い終わった後にライスにスープを…
これが凄く美味かった(゜ロ゜)

風林火山でラーメンとライス…
この食い方アリだな(*´∀`)

食後はモアレのジェラード食いましたがこちらは写真ありません←


このあとはなかなか休みを取れず今日にいたります(^-^;

いつだったかは忘れましたが…



ラピュタはついに13万キロ突破し…




コンビニの高クオリティーなつけ麺に驚いたり…



ヨレヨレなマッドフラップを作り直したり…



こんなおしゃれな飲み物飲みながら海沿いで黄昏てたり←

そんな過ごし方をしてました(*´∀`)

そろそろ山形の新しい某ラーメン屋にも行きたいなぁ…


今日はこのあたりで!
Posted at 2016/07/29 22:14:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年06月29日 イイね!

間違い探し?

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

特に前置きも思いつかないので本題に入りますね(爆)

さて、みなさんはこの違いに気づくでしょうか?






流石にここの皆さんなら気づきますかね?w

まあ、パーツレビューは上げちゃってるのでご存じのみん友さんも多いかとは思いますがホイールを変えました♪


スバル純正12インチ鉄ホイールから…



スバル純正12インチ鉄ホイールに交換www

しかし見ての通り?まあ、それぞれの好みではありますがお洒落なデザインです♪

どうやら旧規格時代のサンバーの純正オプションだったようです(* ̄∇ ̄)ノ

しかも元は白!

シルバーに塗ったのはうちの親父ですw



最終型サンバーの導入と共に我が家から去ったシルバーのサンバーに合わせる形で親父が塗ったのでした(*´∀`)

しかし今になって思うとビレッドグリルにメッキミラー、ホイールと田んぼではなかなか目立つ仕様だったような…



今回、白に塗り直しても良かったかも知れませんがこのまま履かせても結構いい感じ…(^^)d

あとは元のホイールについていたタイヤ

我が家のサンバーはTCプロフェッショナルというグレード、昔で言うとこの営農サンバーってやつです

農協仕様ということで装着タイヤもオフロードタイプ(?)なパターン、悪路では良いでしょうが農道も砂利は敷かれてるし圧倒的にオンロードの走行が多いわけで…

先日、途中に高速道路を使って往復160キロほど走りましたがゴーっというタイヤのノイズが気になること…

減っていたのもあるでしょうが(^^;

新しいホイールについているタイヤは去年の1シーズンしか使わなかったフツーの商用車タイヤ…

とりあえず静かになりましたw

満足満足(*´∀`)

どうせホイール変えるならインチアップして見栄え良くすれば良いのでしょうが我が家のはあくまでも仕事車、荷台にフル積載なんて使い方もしますので商用車タイヤを履ける純正サイズに限られます。

今回は、機能&見た目と良くなり良かったです(^^)/

しかし乗れば乗るほどサンバーっていい車ですねぇ…

3ATに最初は不満タラタラでしたが慣れると何の不足も感じません(^^;

結構快調に走るし…

最近、弄りの対象がラピュタより軽トラに向いている気がする(爆)

色々と弄りたいところもありますがシンプルながらもいい感じに弄っていきたいです(* ̄∇ ̄)ノ

Posted at 2016/06/29 21:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年06月17日 イイね!

6月前半戦

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

さて、 6月も折り返しましたね!

私個人としては誕生日を迎え23歳になりましたw

正直20歳過ぎてからは特にうれしいものではなくなった感じがありますが…(爆)

でも、22歳の1年間に大きな病気や事故もなく過ごせたことには感謝しなければ…、そして次の23歳の1年も事故&病気なく、充実した1年に出来ればと、そう考える意味では誕生日って大事だな…と、柄にもないようなことを考えてみたりしました(爆)

冷静に考えると23歳ってうちの親が結婚した年齢だしそういう年なんだなぁ…と、ちょっと複雑な思いもあったり←


ま、そんな話は横に置いておきましょうw

前置き長くなりましたw



前回、こいつを取り付けたところで終わったブログ

その後、様々調節などをしてみました(^^)/

…難しいなぁ(爆)

本来、これにはオートタイムアライメント機能があり音響測定用マイクが付属するのですが中古購入のため肝心のマイクが欠品…

得意な方ならこれがなくてもいくらでも調節出来るのでしょうがシロウトの私には限界を感じまして←

そんな時、たまたま近所の車好きの方とお話ししてたらなんとこの測定用マイクをお持ちとのことでお借りしてきました(* ̄∇ ̄)ノ



結果としては自分が調節したよりははるかに良かったかと思いますw

ただね、こういうのに凝ってる人には違うく聴こえるだろうな…

その時は誰か調節してください(爆)




リモコンも欠品でしたが前のデッキに付いてたリモコンがそのまま使えました(*´∀`)

これにてど素人のオーディオネタは終了w

そして菅生あたりでイベントやら寒河江で旧車イベントやらいろいろしてた頃には地区の運動会に出てたりしましたw

そしてこの前の日曜日のネタになります

久々にお休みになりましたので舟形の旧車イベントを見学に行ってきました(* ̄∇ ̄)ノ

様々ミスがありまして10時頃には到着予定でしたが1時間ずれました(汗)

私が行った頃には結構混雑していて一番遠い駐車場に停めて徒歩にて会場へ…

会場へ近づいてまもなくというとき、目の前の第2駐車場の出入り口からきえふさんのエクリプスとほいさんのアクセラが…

とりあえずダッシュでほいさんのアクセラに追い付きまして(一時停止の列に並んでた)手を振ったらほいさん、驚いていたようでしたね←

予定通り行けてたらいろいろお話なども出来たかなぁと、思うと惜しかったですね(^^;

とりあえずかなり暑い中でしたが見学スタート♪





2000GTスゲーな…(゜ロ゜)



こちらの鉄仮面(スカイライン)は…



素敵♪



R31スカイラインGTS-R

中学の時これのプラモ作りました(^^)/
個人的にはスカイラインの中でこれが一番好きかも…



黄色が素敵なマイティーボーイ!

ラパン辺りをベースにこれが復活したら欲しいなぁ…って思ったりしますw


で、個人的に一番ツボだったのが…





ミニカトッポでしたw

これ、小さい頃なぜか異様に大好きでして(爆)

トミカにも花屋仕様とダイビングスクール仕様(だったかな?)の2種類があってどっちも持ってましたがなぜかピンクの花屋仕様を溺愛w

他にもスカイラインとかRX-7などのスポーツカーや様々なトミカを持ってましたが何よりもトッポを大事にしてたという謎…

遊び過ぎてほぼ色が剥がれてましたけどねw

今も嫌いじゃないです(* ̄∇ ̄)ノ


会場からの帰り際にはスタピヨさんと遭遇(  ̄▽ ̄)

今度はゆっくりお話ししましょう(^^;

他にも様々なみん友さんもいらっしゃってたようでしたがお会いできず残念でした(´・ω・`)

気を取り直して昼飯へ(* ̄∇ ̄)ノ



新庄のエンジェルスのスペシャルカツカレー♪

いつ食っても美味し!

食事を済まして山形市へ南下…(  ̄▽ ̄)



某農機具の展示会を眺めてきました(^^)d

写真全然撮ってねーや(汗)

ってことで割愛(爆)

ついでに隣でしてた中古車ショーを眺め、帰路につきました






途中、西川の道の駅で温泉に入り、風呂上がりにはソフトクリーム(^^)/

なかなか充実した休みだったなぁ…(*´∀`)

で、昨日からは例年恒例の母実家のさくらんぼ収穫の出稼ぎで村山地方某所まで毎日通ってますwww

そんなわけで日曜に開催予定のほいさん主催「新庄ターンパイクオフ」への参加は断念しました(涙)

帰りに通る時に晩飯に参加できれば…とも思いましたが普段は私一人なのにこの日曜に限って家族も行くとのことで断念です( ̄▽ ̄;)

さて、ネタも尽きたのでこのあたりでw

次はさくらんぼ終了してからの更新かな←
Posted at 2016/06/17 20:54:38 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年06月02日 イイね!

近況

こんばんは!

お米です(* ̄∇ ̄)ノ

気がつけば1ヶ月以上ブログさぼっておりました(^^;

前回のブログでは4月10日のマツダファンミーティングのネタでしたのでそれ以降のお話を簡潔に…









とりあえず仕事が繁忙期でしたのでひたすら仕事しておりました( ̄▽ ̄;)

田植えまでして一段落したのが5月21日(土)…

41連勤でございましたよ(爆)

まあ、自営ですし納得の上で仕事してるので問題ないですがね(^^;

この日の朝7時には仕事終わりましたので…



…そのままお出かけ(爆)

目指すは仙台(*´∀`)



久々の心温です!

そうですよ…ラーメン食うためだけに仙台ですよ←

どうしても食べたかったのが…





この週のいぎなし限定だった「カレーチーズもつラー」の大盛、中辛、チーズ増、そしてライスです(^o^)v

このビジュアル、既に絶対美味い…

中辛でオーダーしたのですが結構スパイシーで汗が止まらんw

で、チーズ増しだとこの辛さが丁度良かった!

ラーメンですがこれ、カレー単体としてもめちゃくちゃ美味いと思う(*´∀`)

スパイシーで美味しいカレー&チーズが麺にからんで…

最高\(^^)/



〆はライス投入して

これが不味いわけないじゃないの…



完食w

絶対体によろしくないなぁ(爆)

食べれるものならまた食べたい(*´∀`)



食後のアイスも某所で食べました(^o^)v

このあとまた、ちょっと仕事が忙しくなりましてこの次の週末も休まず仕事しましてここまで至りますw

で、昨日のことなのですが暇潰しにリサイクルセンター行ったら…



な…なんだと(゜ロ゜)

カロッツェリアの上級モデルのDEH-970が5000円の大特価(゜ロ゜;ノ)ノ

元々の定価は35000円ですからねぇ…
一応、まだ現行モデルですし…

ディーラー系の解体の車から取ってる店だから安いのかな?

ここはこんな掘り出し物が時々ポンと出てくるからやめられない←



他にもこんなのがちょっと気になりましたが詳細はちょっと分からない←

個人的にはアップガ●ージ辺りより好きですねこの店(*´∀`)

で、買っちゃいましたよw



リモコン&取説、音響調節の測定用マイクは欠品でしたがなければないでも問題はない(* ̄∇ ̄)ノ



アース線がちぎられてましたがこれも加工すれば問題はない

とりあえずちゃちゃっと作業を済ませまして


完成\(^^)/

いい感じで音響の調節とかしてから気づきましたが…



CDの出し入れが出来ない致命的ミスwww







今度は大丈夫だなw


完成\(^^)/

上級モデルなだけあって調節もかなり細かく出来ますね!

素人なもんでなかなか難しいですがじっくり煮詰めて行こうと思います(^^)/

まだまだですがなかなか良い感じ…(*´∀`)

車買って4年目、既にCDデッキは6代目(爆)

アホだ( ̄▽ ̄;)

多分もう替えることはないw


今日はこの辺りで(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2016/06/02 21:06:17 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@頭でっかち
2年落ちですが走行3000キロ。仕事に使ったような形跡は皆無な極上車です( ´∀`)」
何シテル?   12/23 18:57
お米@炊きたてです。 車に関しては「広く浅く(?)」、マニュアル車、元気に走る車、マイナーな車、メジャーな車、旧車、商用車などなど… 特にジャンルの区別な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) エンドキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:28:52
GooIRC ステアリングホイールコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 23:55:13
STI シフトノブ(5MT ジュラコン®) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:56:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
憧れだった6気筒…(*´∀`) 歴代のマークIIから大好きでマークXはいつかは欲しかっ ...
スズキ アルト スズキ アルト
初代愛車です! HID付けたり、オーディオ、ハンドル、ホイールを変えていました。 快適装 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
マツダ ラピュタSターボに乗ってました。 スズキKeiワークスのOEM車なので中身は同じ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation