• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お米@炊きたてのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

ここ何日かの話

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

さて、ここ何日間かでいろいろしましたので書いてみますw


まずは先週の木曜日…

珍しく仕事が休みでお出掛けしようかなと思うも天気が大荒れ…

とりあえず近場の気になるラーメン食べようかな~と思ってたらですね…

なんと内陸から月山を越えてましろさんがやって来るというw

しかも月山はシーズン初の積雪でやっとで越えてきたとのこと…( ̄▽ ̄;)

挨拶もそこそこにラーメンへ…

…休みだ(爆)

地元で気になる店だったんですが不定休でまさかの休みにぶち当たるとは…(^^;

で、酒田に移動←

天気悪くて7号には落下物だったり落ち葉が恐ろしいことになってるwww

で、「麺屋 新三」へ(* ̄∇ ̄)ノ



味玉ラーメンです(^^)/

良い意味で魚介の多い庄内のラーメンとは違います(  ̄▽ ̄)

初めて食べたときは「魚介の多い庄内でもこんなラーメンが食べれるんだ!」と衝撃的でした(*´∀`)

豚、鶏、魚が絶妙に共存しているスープはクドイとかなくマイルド、程よく絡む麺、具材のバランスも良い…

何回食っても美味い(*´∀`)

下手くそなレポをお許しください←



バリバリのスポーツカーとただの軽www



悪天候のなか象潟の道の駅まで北上します(* ̄∇ ̄)ノ←

途中、今シーズン初(?)の波の花…

…車をおもいっきり直撃(T▽T)

これ、泡みたいになってふわふわと舞ってるので一見綺麗ですが海水ですから直撃食らいますと…(泣)

象潟の道の駅では温泉に入りました!

ここは雄大な日本海を眺めながらお風呂に入れるのですが…



ちょっと雄大過ぎたwww

風もハンパない…( ̄▽ ̄;)

でも比較的安いし良いお湯でしたよ♪

で、酒田まで下って「モアレ」のジェラート(* ̄∇ ̄)ノ



ここのジェラートは素材感が凄まじくてホント美味しい(*´∀`)

ましろさんも気に入ってくれたようで良かった(  ̄▽ ̄)

で、解散する前にましろさんの先日導入されたダイアトーンのサウンドナビの試聴をさせて頂きました(* ̄∇ ̄)ノ

…完全に毒を盛られる形となりましたwww

良すぎるでしょこれ…

話には聞いていたけどこれほどスゴいとは…

次の愛車には是非導入したい←


ましろさん、ありがとうございました(^^)


明くる金曜日…



仕事終わりからのタイヤ交換(* ̄∇ ̄)ノ

前日のましろさんのアドバイスを元にオーディオの調節をしてみました(^^)/

いくらかは良くなったはず?←


1日飛んで本日、日曜日w

久々に山形行ってみました(* ̄∇ ̄)ノ

とりあえず東根のリサイクルにて家のパジェロミニ用に三菱純正ナンバーフレーム衝動買いw

だって2つで500円でしたからね(*´∀`)

東根から天童に行きましてツナさんと合流(^^)/



そしてこんなものを頂きました♪



ソケットに差し込むとなんかいろいろ向上するそうです←

ホントなのか…( ̄▽ ̄;)

そしてマイナスイオンも出てますw


と、いうことでお昼ごはんへ(* ̄∇ ̄)ノ

最近ずっと気になってた「麺屋いばらき」です(*´∀`)



海老まぜそばです(^^)/

ラーメンで海老系は食べたことなかったので自分的には新感覚な味でした(^^)/

海老の風味が良いですね!

とても美味しかったです(^^)

大盛りはちょっと多かったかな(^^;


そこから山形に南下しましてアップガレージへ(* ̄∇ ̄)ノ

レガシィのマフラーが何故かいっぱいあったwww

BL5のNA用とか珍しすぎるw



好きな人にはたまらないであろう一品…

ラピュタにピッタリなホイールもありましたが高いw

ここでmieさん、hiroさん、てつやさん合流(^^)/



ラピュタを乗っ取るてつやさんwww

再び天童に北上してスプーンハウスへ(* ̄∇ ̄)ノ

ましろさんも合流(^^)/

ここでキャラメルパフェを頼むのですが…



デカいwww

我ながらよく食べきったな(爆)

そしてパフェに満面の笑みをこぼしたてつやさんを我々は忘れることはないだろう←

そして解散でした(* ̄∇ ̄)ノ


皆さん今日はありがとうございました(^^)


さて、明日からまた頑張るか(* ̄∇ ̄)ノ



















Posted at 2014/11/16 23:13:05 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年11月10日 イイね!

酷道

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

日曜日の午後の話ですが消防団の活動も終わり帰宅して昼寝w

起きると16時…

なんかありますよね…
折角の日曜日を無駄にした感じw

で、なんかわかりませんが…


酷道にいくか(* ̄∇ ̄)ノ←

しかも夕暮れ時に(爆)

我ながらかなりのアホですね(自覚)


向かうのは国道345号

わりと快走路な道ですよね(^^)/

47号から遊佐に抜けたり同じく47号から鶴岡方面に抜けたりするのにとても便利な道ですが温海の方がなかなかの酷道です(だと思います)



とくにこの辺りがw

今調べて25キロくらいあるのにゾッとしましたΣ(-∀-;)

とりあえず自宅から快走路な345号を下っていきます(* ̄∇ ̄)ノ

すでにに日没←



なんかおかしい看板出てきたし…

軽だから余裕だけれど幅2メートル以上駄目だって…

国道なのに…(--;)

この看板過ぎた辺りから若干酷な区間に入っていきます。

とは言っても狭くなるくらいでまだ2車線で部分的にセーターラインが消える1.5車線…

しかカーブの連続、勾配もそこそこあります

こういうときにターボで良かったなと

実は若葉マークの時に一度来てますが前愛車のアルトだとちょっと辛かったな←

まあ、あのときは昼間だったから楽だし論外か←



途中、集落が見えて快走路になったりもします

で、問題なのは関川集落から…

地図の直角に折れ曲がって日本海に向かう辺りです(* ̄∇ ̄)ノ

集落の中を通っていきますがすでに1車線(爆)

辛うじてすれ違うことは出来ます(^^;

国道と言うよりはただの家の前の道ですねw

で、集落を過ぎたとたん…



車1台がピッタリの幅になります(爆)

対向車が来たら無理だねΣ(-∀-;)



こんな感じです

繰り返し言いますが国道ですw

街灯はもちろんありません(^^;

写真だと暗くてわかりませんが左側はガードレールのない谷、右は崖(爆)

そして無責任な「落石注意」の看板←

そしてカーブがくねくねと…

で、2メートル規制の現場が…



…(;゜∀゜)

崩れちゃってます(爆)



山奥の関川集落とゴール(?)である7号との交差点にあるイオンタウンなどと繋ぐ生活のライフラインだから通行止めには出来ないんでしょうねきっと…(´・ω・`)

で、再びぐねぐねと道が続くのですがここで一番恐れていたことが…

…あれ?なんか向こうから光りが見える?



…対向車来ちゃったよΣ(-∀-;)


(かなり)微妙に広かったので谷底に落ちないようにギリギリ寄りまして…

待ち構えてますとよりによってやって来たのが某3ナンバーミニバン(爆)

向こうは地元の方のようでギリギリの所をスイスイと抜けていきました…

おばちゃんスゲーよ…( ̄▽ ̄;)

そして少し行ったところでやっと開けてきました(T▽T)

しかし7号までが結構長い…

2車線とは言っても狭いし暗いし…

で、無事に7号に出てゴールとなりましたw


最後に1つ…

温海方面、新潟方面にに行かれる方、大人しく7号&日東道を使いましょう←



それではこの辺りで(* ̄∇ ̄)ノ









Posted at 2014/11/11 00:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年11月09日 イイね!

朝から…

おはようございます!

この時間から珍しくブログ更新のお米です(* ̄∇ ̄)ノ

今日は早く目が覚めまして…

何もなければ山形にひとっとびしたいところなんですがね←

消防団の冬支度なんかがあるわけで…

ってことで薄暗いうちから行動(爆)

仕事柄、早起き自体は全く苦ではないですw

行き先は走りながら考えまして←



月山高原の牧場にて(* ̄∇ ̄)ノ

夏にはここにイタリア車がいっぱい集まるイベントもあるようで…



月山が綺麗です(^^)/



洗車したばかりだから艶々(*´∀`)



同じ位置で振り返れば庄内平野を見下ろすことができますw

そして下ります(* ̄∇ ̄)ノ


下って朝ラーw



鶴岡の「麺絆 英」さんへ

このお店、先日発売になりました今年度版のラーメンウォーカー山形で新店部門の1位になってます(* ̄∇ ̄)ノ

つけ麺で有名な大勝軒で修業されてきた方のお店なので看板メニューはもちろんつけ麺、スープが冷めたら焼き石でジュワッと温めてくれたり昼と夜でメニューが違ったりとなかなか面白いし美味しいです(*´∀`)

でも私が一番好きなのは土日の朝限定でやってる朝ラーメンですw

時々行くのですが煮干しが優しい美味しいラーメンなのです(^^)

いつものごとく券売機で買おうとすると「朝しおラーメン」

…新しいやつかΣ(゜Д゜)

ポチっとw



着丼♪

見た目からすでに優しそうでw

煮干しがガツンと効いていると言うよりは優しく良いお味が出ているとでも言うんですかね(*´∀`)

麺はなかなかの細麺でストレート

プツリと歯切れが良く、そして小麦粉が香っています(* ̄∇ ̄)ノ

細麺ですがなかなかの存在感…

朝からほっとする美味しい味でした(^^)/


さて、消防団活動に行ってきますか…










Posted at 2014/11/09 08:42:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月08日 イイね!

新店に行ってみる

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

今日はお昼に時間がありましたので鶴岡に新しく出来た「つるおか家」さんに行ってきました(^^)/

場所はどこかと言いますとゲソ天ラーメンでお馴染みの有頂天鶴岡店の跡地です

いつの間にか鶴岡の有頂天閉店してましたΣ(-∀-;)

ちなみに有頂天は閉店てはなく移転、なんと仙台にw

で、逆にに仙台からやって来たのがこのつるおか家さんです(^^)/

このつるおか家さん、店主さんが鶴岡の方だそうなので凱旋ですねw

私は知らなかったのですがあちらではそこそこ人気があるとか?



それでは入ってみましょう♪

初めてですので人気No.1の「みそホルモン麺」を頂いてみます(^^)/



着丼♪

「ホルモン」ということで何となくモツなんかがゴロゴロ乗ってるのかな?と、いうイメージをしてたら違うΣ(-∀-;)

ホルモンがじっくり煮込まれてて、まるで柔らかいホロホロのチャーシューをほぐしたような感じ(?)です(* ̄∇ ̄)ノ

臭みも無いしトロトロと柔らかく美味しい(^^)

麺はなんと、だだちゃ豆が練り込まれているとのこと!(事前に調べたお店のホームページ情報w)

よく見ると確かにパウダーが練り込まれているのかな?という感じ

ツルツルの麺でゆで加減もいい感じかなと思いましたがだだちゃ豆を感じられなかった…(^^;

あまりだだちゃ豆が主張しすぎるのも…なのでちょうどいいんじゃないかな!←

スープは豚骨でした!

普通のラーメンも豚骨でしたので庄内では珍しいかも

ここの数軒隣にある鶴岡の豚骨の名店「鷹ノ巣」でも普通の魚介とかありますからΣ(-∀-;)

食べたのは豚骨味噌な訳ですが…

クセはなくて飲みやすい(* ̄∇ ̄)ノ

みそはちょっとピリ辛


そんな感じですかね(* ̄∇ ̄)ノ

むちゃくちゃインパクトがあるという感じの味ではないかもしれませんが普通に食べるには充分じゃないかな?と、いうのが私の感想ですかね(^^)

昼から夜まで通し営業なので微妙な時間のお昼ご飯なんかにも良いですね!

今度は普通のラーメンでも頂こうかな(* ̄∇ ̄)ノ



追記

このあとちょっと足を伸ばして海まで



良いね!


今日はこの辺りで(^^)/



Posted at 2014/11/08 17:25:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年11月06日 イイね!

三連休(今さら…)

こんばんは!
お米です(^^)/

さてさて、週も終盤に差し掛かって来ましたがこの前の三連休のお話でも…

まずは土曜日…

男鹿までお出掛け\(^^)/←

第137回秋田県種苗交換会を見に行ってきました(*´∀`)

…わかる人いるかなΣ(-∀-;)

とりあえず農機具の展示会場へ



海辺で農機具というのが何ともシュールな気がします←



広い…(  ̄▽ ̄)


車で言うところの仙台モーターショーみたいなもんですかね(* ̄∇ ̄)ノ

隣では墓石や仏壇も売ってたりします(爆)
なかなかの売れ筋なようですwww

で、農家の叔父様たちはここで新型の存在を知ったりするわけで…



クボタの新型だったり



どこが狼なのかな?←
もみの選別の荒々しさは狼並みだぜ!とかなら非常に困るが(爆)


そしてビックリだったのが…



ヤンマーの新型がムダにカッコいいwww

なんとフェラーリのデザインもした世界的某デザイナーの方が手掛けたらしい…Σ(-∀-;)

もちろん値段もスーパーカー級なのは言うまでもないだろう…

で、カタログをいっぱいもらって来て帰宅(* ̄∇ ̄)ノ

で、今回は親父と共に行ってきたのですが高速代は出してくれるとのこと

ラピュタにはETCの車載機がないので一般レーンから入り出口も勿論一般レーン

で、親父がこれで払えとETCカードw

なんの問題もなく支払い出来ましたw

ラピュタ、シートはレカロであるが他の部分で結構疲れる(/ー ̄;)

やっぱり設計が一昔前の軽だもんな

また消費税の増税があるとかないとか言われてるからその前には普通車に乗り換えたいところ←

クルマは…

長くなりそうなのでそのうちw


日曜日…

専門学校時代の友人たちと飲み会のため新庄へ(* ̄∇ ̄)ノ

今年の春まで2年間住んだだけですがなんだか懐かしい気分…(  ̄▽ ̄)

で、友人たちの都合でスタートが結構遅い時間だったので…



大好きな麺武者のガツンラーメン♪

麺武者と言えば新庄では(山形県内では?)珍しい鶏+豚の白湯スープが何とも美味しいのですがそこに節系をドンと効かせたのがこのガツンラーメン…

毎回ですがそこに煮玉子やチャーシューなどいろいろ乗っている「特製」で注文…

これが学生時代にどハマりしましてピークで週一でしたwww

太めで噛みごたえのある麺と絡まればもう最高\(^^)/


幸せや…(*´∀`)


他にも塩パイタンとかも美味しい…(*´∀`)

私の油そばとの出会いもここだったし日替わりで限定メニューもあるし…

ここはこれからも定期的に補給に来なければ←

だいぶ長くなってしまったΣ(-∀-;)


ここからは飲み会に行って友達の家に居候←


月曜日…

友人たちと母校の学校祭へ

いろんな友人たちとも再会を果たしたのですがみんな元気そうで良かったな(*´∀`)

お昼は…



こちらも学生時代の思い出の味、今田商店のつけ麺\(^^)/

だいたい、麺武者行くかここに来るかでしたねw

他にも鶏ガラ醤油、豚骨のつけ麺はマー油と魚介が選べたり麺は縮れかストレートか…

毎回「今日はどの組合せで食べようかな♪」とウキウキしたものでしたw

あとは豚骨ベースに唐辛子でスープが真っ赤な辛いつけ麺も…
こちらもマー油か魚介が選べたり…

どれも美味しいですが今回はニラネギこってりつけ麺で!

ネギとニラが効いててなかなか絶妙…(  ̄▽ ̄)

麺も噛みごたえのある麺です(^^)/

最高…(*´∀`)


なんだか最後はラーメンに傾いた感じがしますがまあ良かろう←


今日はこの辺りで(^^)/
Posted at 2014/11/07 00:11:51 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@頭でっかち
2年落ちですが走行3000キロ。仕事に使ったような形跡は皆無な極上車です( ´∀`)」
何シテル?   12/23 18:57
お米@炊きたてです。 車に関しては「広く浅く(?)」、マニュアル車、元気に走る車、マイナーな車、メジャーな車、旧車、商用車などなど… 特にジャンルの区別な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 67 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) エンドキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:28:52
GooIRC ステアリングホイールコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 23:55:13
STI シフトノブ(5MT ジュラコン®) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:56:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
憧れだった6気筒…(*´∀`) 歴代のマークIIから大好きでマークXはいつかは欲しかっ ...
スズキ アルト スズキ アルト
初代愛車です! HID付けたり、オーディオ、ハンドル、ホイールを変えていました。 快適装 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
マツダ ラピュタSターボに乗ってました。 スズキKeiワークスのOEM車なので中身は同じ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation