• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お米@炊きたてのブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

クラシッカーレビューIN高畠

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

先日、初めて同級生の結婚式というものに行ってきました。初めて挙式から参加とのことでおこなったことのない「ライスシャワー」とはどんなものなのかと期待しましたがフラワーシャワーでした(どうでもよい)

新婦のブーケトスとは別に筋肉バカの新郎による「ダンベルトス」はちょっと危なかったです(爆)

まあ、幸せのお裾分けをしてもらい有意義な時間だったかと思います。

20代も後半戦、いろいろと考えさせられる今日この頃であります(*´-`)←


さて、本題

昨日は2年に一度のお楽しみ、山形県内、東北の車好きの方々は楽しみにしてる方も多いのではないでしょうか?

…( ^∀^)

…そうです!
山形県高畠町のクラシッカーレビューIN高畠です(^^)d

前回(前々回から)引き続き、今回もみん友さんの王冠☆アスリートさんとの旅でした!

今回は(毎回)助手席の旅ですw

まあ、前日は前述の結婚式に参加し二次会まで騒いで、しっかり〆は煮干しラーメンを食って深夜の帰宅だったので助かりました←



やっぱり旧車イベントには旧車でってことで王冠くんの愛車で向かいます。13クラウンロイヤルサルーンのスーパーチャージャーの青内装という知ってる人は知っているというなかなかレアな車体ですw

その他に足車のスバルサンバー(こちらも立派な旧車)も所有している王冠くんではありますが長距離に人が耐えられないだろうということでクラウンです(爆)



途中から運転もさせて貰いましたがこれは良いですね!
2000の1Gのスーパーチャージャー、フィールがなんとも最高です(*´∀`)

30年前の車ですしステアリングの遊びやらブレーキのタッチやら細かいところを見れば劣るところはありますが快適性や走りは今でも充分通用すると思います(^^)d

ある程度快適性は有りながらも今の車にはない「車らしさ」が感じられて乗ってて楽しさがありますね(*´∀`)

毎回、高畠に行く際はクラウンを運転させて貰ってますが以前より運転が楽に感じます…

前回は2年前…

…そうです。当時の愛車はラピュタだったのですw
滅多に乗らない普通車だったので当時は大きく感じてましたが今となっては自分の車の方が大きいので取り回しが凄く楽に感じました(*´∀`)

快調に南陽まで走りまして昼食は南陽市の「麺屋 葵」です(* ̄∇ ̄)ノ





豚骨魚介美味かったです!

さーて…

メシも食ったし高畠に向かいますよぉ…





















高畠ワイナリーw

まあ、せっかく高畠に来たんでね…

今日は自分の車じゃないので…



ワインの試飲…



そして試飲www

助手席万歳←



高畠ワイナリーのワインの「貴婦人」を使った「貴婦人ソフト」も( ^∀^)

たまには助手席の旅も良いですねぇ←

そしてやっと会場入り( ^∀^)



駐車場に停めてちょっと小ネタをぶっ込み会場へ~















…( ^∀^)
















…(*´-`)














…写真全く撮ってないやwww

まあ、結構見に行ってる方もいらっしゃいますので自分が撮らなくても…ね?←

なんなら検索すれば何かしら出てくるかと思いますw

でも、しっかり見てきましたよ(^^)d

高畠は最後のパレードも見物ですね!

良かったです。

そして、会場でもいろんなみん友さんたともお会いできました。短い時間で大変失礼致しましたがありがとうございました!

さて、写真も無いまま…

無事に終了しましたwww

面白かったな(*´∀`)

道路の混雑にも遭いながら山形市まで…



山形市「仁亭」さん



デミカツ丼です!

以前から情報はあって、ずっと食べたいと思ってたのでやっと来れました!

デミグラスソースとカツがこんなに合うなんて…

食後はひたすら家を目指します(助手席ですが)

途中、コンビニでほいさんと会ってちょっとビックリでしたがw

そんな感じでクラシッカーレビューIN高畠の旅は終了です!

多分、みんカラ上にはこのイベントのレポを書く人は結構いるかとは思いますが車の写真が皆無なのは私くらいではないでしょうか?(爆)

今日はこの辺りで!
Posted at 2018/10/22 19:59:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月14日 イイね!

食欲の秋、麺活の秋…

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

すっかり朝晩は冷えるようになってきましたねぇ…
秋らしくなってきたというか…


収穫の秋!





稲刈りも無事に終了しました\(^^)/

さて、1ヶ月近く我慢してたんですよねぇ…










…ラーメン←

そんなわけで無事に稲刈りも終わりましたので先週辺りから麺活再開でしたw

まず、先週の日曜日

前日まで稲刈りをしていたので疲れて昼近くまで寝てましたw

11時近くになっちゃったし近場でかなぁ…



数時間後、昼営業終了間際の新潟市の「麺屋 一本気」にいましたね(爆)
移転してからは初です。



味噌ラーメン!
これを食べに新潟まで来ました

濃厚かつ、節の香るなんとも美味しい味噌ラーメンです(^^)
なかなか他にはないかと思います!

最近、よく2食食いなんかもしてたりするので次は?なんて思ってる方もいるかもしれません←

今回はちょっと番外編ですが…



帰り途中に村上市の7号沿いにある「ペガサス」という怪しい建物…

中はスロットやらちょっとしたゲームコーナーになってたりしますが…



このうどん、そばのレトロ自販機が有名となっております!



自販機のうどんは初めて食べました(*´∀`)

飛び抜けて美味しいとかではないですがカップ麺ではこれほどの物は味わえないですしね!雰囲気コミでなんか良いなぁ…と思いました(^^)v
次はそばだな…

先週分はここまでw

ここからは本日の分ですw





稲刈り中に洗えなかったマークXの洗車から…

水垢たっぷりで申し訳なかった…

いつもこの車のお陰でラーメン食えてるから感謝の気持ちで洗車w

洗車を終えたのが10時…

ああ…開店アタック出遅れてしまったなぁ…

高速に乗ります←



いつもの←



今日は本日のみの限定だった「焙煎海老タンメン」にくん玉トッピングで頂きました!

とにかく海老の風味がなんとも素晴らしかった…
遊大だからきっと凄いのが出てくる…とは思ってましたが想像より凄かった…

海老は濃厚なんだけどくどすぎることなくマイルドに…でもしっかり海老…もう、麺やシャキシャキの野菜ともう抜群に合うわけで箸が止まらない…スープも完飲で(* ̄∇ ̄)ノ

自分が食べた辺りで売り切れだったから危なかった(^-^;

さて、せっかく仙台まで来たので…



ちょっとインターバルを置いてこちらも仙台市の「ふじやま」

こちらでは煮干し系を頂きます!



追いサバ節そば

これが食いたかったけどなかなか来れなくて今日が初でした!

…もっと早く来るべきだったw

濃厚な煮干し系は久々だけど美味しかった…(*´∀`)



こちらに来たらこれも…とは思っていたので味付き替え玉も(^^)

タレと一緒なのでよく混ぜてそのまま油そばでも良し!卓上の調味料で味付けても良し、スープにinしても良しとどういう食べ方をしてもいけるとのことだったのですべて試しましたw

最高だった(*´∀`)

山形基準のラーメンの盛りより多分少ないから行けるんじゃないか?とは思ってましたが流石に3玉はキツいwww

まあ、でも大変満足でしたw



帰りは山形にちょっと寄り道しながら帰宅…

さて、美味いラーメン食えたし明日からも頑張ろう…(*´-`)
Posted at 2018/10/14 22:05:37 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@頭でっかち
2年落ちですが走行3000キロ。仕事に使ったような形跡は皆無な極上車です( ´∀`)」
何シテル?   12/23 18:57
お米@炊きたてです。 車に関しては「広く浅く(?)」、マニュアル車、元気に走る車、マイナーな車、メジャーな車、旧車、商用車などなど… 特にジャンルの区別な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スバル(純正) エンドキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:28:52
GooIRC ステアリングホイールコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 23:55:13
STI シフトノブ(5MT ジュラコン®) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:56:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
憧れだった6気筒…(*´∀`) 歴代のマークIIから大好きでマークXはいつかは欲しかっ ...
スズキ アルト スズキ アルト
初代愛車です! HID付けたり、オーディオ、ハンドル、ホイールを変えていました。 快適装 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
マツダ ラピュタSターボに乗ってました。 スズキKeiワークスのOEM車なので中身は同じ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation