• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お米@炊きたてのブログ一覧

2018年02月13日 イイね!

近況

こんばんは!
お米です(^^)

年明けにブログ書いてから放ったらかしでしたw



早く春来ないかな…(爆)

すぐこんな感じになる季節なので除雪作業員として働く私としてはとんでもなく繁忙期な訳で…(汗)



当然、除雪しに行くということは除雪されてない道を突き進むわけで通勤が結構命がけ←


そんな仕事の合間を見て…



マークXのインパネの両サイドのパネル(?)をヤフオクでゲットしたオプションのメッキのタイプに変更したり(^o^)

ただのシルバーだったのが高級感が上がりましたね!

うーん、やっぱりカーナビがチープに見える…(爆)

あとは



マークXの前車ラピュタからずっと使ってた軽トラのレーダー探知機がいよいよ駄目になったので代替

セルスターのものをヤフオクでゲット!



さらにラピュタから外してたカロッツェリアの上級モデルのDEH-970を軽トラにw

完全なオーバースペックですが良い感じです(^^)d

車弄りはこんなもんですね。

さて、脱線していつものラーメンネタw





酒田に出来た華煌でラーメン食ったり…
庄内にもこのタイプのラーメンが出てきましたか…




雪の合間を見て仙台の心温で





毎年、今ぐらいの時期に限定で出てる濃厚あん肝味噌にやっとありつけた(*´∀`)
いやー美味かった…

そして心温には数週間後にもう一回行ってますw



先日の何シテル?にも上げたこちらも限定の味噌もつラー
大根増しにしたので凄いことになってますねw
あとは揚げニンニクトッピング!

3年くらい前から注目してたのですがちょうど提供してる頃に都合悪かったりで今回はようやく食べることが出来ました(^^)

3年越しの念願叶う←

美味かった…(*´∀`)
最後はスープにライスをinして…

…幸せ(*´∀`)


まあ、こんな感じの近況でした。

まとまり悪いですが今日はこの辺りでw
Posted at 2018/02/13 23:57:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年01月15日 イイね!

明けましておめでとう的な…

こんばんは!
お米です( ・∇・)

遅くなりましたが明けましておめでとうございます!

この正月はあまりお出掛けはせずにゆっくりめに過ごしました。

あとは数回ほど仕事の召集…(爆)



今年の麺初めは鶴岡市「まるたん Sモール店」でミックス(金ゴマ&黒ゴマ)担々麺

安定の美味しさだな…(*´∀`)




風林火山の正月限定にも行ってきました!



じゃじゃ麺美味すぎだったよ…



温玉か生卵投入の割りスープも絶品だった(*´∀`)

これ、レギュラーメニューにしてくれないかな…(切実)



こちらに来るまでの道が雪で悪すぎてテンション駄々下がりだったほいさんもじゃじゃ麺で少しは元気になったようで安心でした(^^;

新規開拓もしっかりと…


酒田市「月輪」です( ・∇・)
ベーシックな中華そば、こってりな鶏白湯、牛骨ラーメンなどなど、庄内ではなかなか珍しいタイプのラーメン屋さんです!

今回はラーメンウォーカーにも載ってた鶏白湯を(^^)/



美味かった…
今度は数量限定のドロ煮干しだな…



食後は酒田港で黄昏…
寒いのですぐ撤収←



マフラーカッター付けてみて良かったな…
でもなんか物足りないような…

後日…



台湾からお届け物…



リアスポイラー付けましたw



塗装済でコミコミ1万弱…

両面テープで貼るタイプだったので脱脂はガッチリやって、ドライヤーで暖めながら…

あら、思ったよりもフィッティングとか悪くもなく結構普通に着きましたw

ただ、いくらか隙間があったので…



エアロの隙間に貼るモールを手配して隙間埋め



目立たず、仕上がりました(*´∀`)



リアスポイラー、マフラーカッターでリアはなかなかスポーティーになったかと思います(*´∀`)

こうなってくるとフロントも少し寂しい←

リアスポイラー取り付けも完了したところで麺活~



こちらも新規開拓で鶴岡市「庄内麺場 九九七」です(^^)/
神奈川の「G麺7」というところで修業された方のお店です。



中華そば

キリッとした醤油ダレに動物系のスープの旨味、ツルッと弾力のあるストレート麺がナイスだった(*´∀`)

こりゃ美味い、また行こう(^^)d

食後は道の駅あつみまで海沿いをドライブ



道の駅あつみで買ってみた紅えびソフトw

これ、意外とと言っては失礼かも知れませんがこれは美味かった!

えびの香りとソフトの濃厚さが絶妙にマッチしてました!



海沿いって雪少ないな…

あとは正月といえば




こちらの漫画を買ってみたり





ヤフオクでオーバーレブ!をまとめ買いしましたw

正月の暇つぶしには最高でした(*´∀`)

こんな感じの年始でした!

さて、今日はこの辺りで(^^)/
Posted at 2018/01/15 21:05:30 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年01月14日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!1月15日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
大寒波で列島中が大混乱の中での納車だったのは良い思い出ですw
この車のおかげで遠出が凄く楽になりました(*´∀`)

■この1年でこんなパーツを付けました!
オーディオ(スピーカー、アンプ、デッドニング加工、スピーカー線引きなおし)

ナンバー灯、フォグランプ、バックランプLED化

夏用に18インチBBSホイール導入

その他、細かい物を導入…

■この1年でこんな整備をしました!
自爆でリア回り板金…

車検

■愛車のイイね!数(2018年01月14日時点)
167イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ネタは用意してある←

■愛車に一言
これからよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/01/14 22:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月31日 イイね!

2017年を振りかえる

こんばんは!
お米です( ・∇・)

いよいよ2017年も終わりますね…

今年を振りかえるとやはり一番大きかったのは



1月のマークX納車ですね(*´∀`)

全国的な大寒波のなかでの納車だったのが印象的でしたw




納車の日のうちにナンバー灯やバックランプをLEDに交換



フォグもLEDに交換!



で、ぶつけちゃって…



予定通りマークXお披露目オフは開催(爆)

お友達の何人かの今年の総括ブログにこの写真が出てきてたwww





スピーカー交換もしたり



憧れのBBSも履かせたり(*´∀`)



覆面ごっこしたり←

マークXでいろいろと楽しいことが出来ました!

















遊大率高めですがいろんなラーメンも食えた( ・∇・)

マークXになってからホント楽になりましたよ…

来年もいろんなラーメンが食えたらな(*´∀`)

そしていろんなみん友さんとも交流できた1年でした!

みなさん本当にありがとうございましたm(__)m

いまいちまとまりきらない上に簡素ではありますがこれを今年のまとめとさせて頂きます!

みなさん、2018年もよろしくお願いします(^^)/
Posted at 2017/12/31 22:06:29 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年12月25日 イイね!

車弄ったり麺活したり試乗したり…

こんばんは、お米です( ・∇・)
クリスマスですね(唐突)

これと言って特に何もなく…
昨日のイブは夜勤明けでグダグダしてたら終わったし今日もこれから夜勤…

まあ、クリスマスに何もないのは自分の努力が足りないのが要因というのは自分が一番良くわかってますので…えぇ…

12月22日にマークXの契約から1年経ちました。
早いもんですね。
Facebookで1年前の出来事として出てきて思い出した←

そんなマークX、最近はこれと言った弄りもしてませんでしたが久々に弄りネタを…



マフラーカッターです( ・∇・)



影になってて少々分かりづらいですがこれが純正

比較



こんな感じ





程よく迫力が出ました!

マフラーカッター交換はアルト乗ってたときにしたこともありましたが左右出しだと位置をキッチリ合わせるのがちょっと難しかったかな(^^;

交換も終了したのでマークXで久々のドライブへ!

最近はサンバーを通勤から普段の足まで使ってますのでマークXに全然乗ってませんね(汗)

週1くらい…
バッテリー上がらない程度に乗ってる感じになっちゃってる…( ̄▽ ̄;)

そんな久々のマークX良いですねぇ…
パワーはあるし6ATはスムーズだし…
そりゃあ軽トラの3ATとは訳が違う(爆)

マークXで訪れたのは琴平荘!



12時くらいに訪問しましたが平日ということもありまして待ち時間無しで席に座れました(゜ロ゜)

琴平荘は2シーズンぶりの訪問…

私は基本日曜休みなのですが日曜だと激混みなのでなかなか足が向かなかったんですね(^^;



せっかくの平日だし噂に聞いていた平日限定20食の味噌そば!

残り2食で危なかったぜ…



味噌そば➕付属のラー油➕味玉

味噌ラーメンですがちゃんと琴平荘の味になってる!
味噌の旨みやコクもありつつ元の魚介のあっさりながらも深みがあるというか…



完飲w

最近はあまり麺活出来てませんのでラーメンネタはここまで!


話は変わりまして…
先日、お友達の王冠☆アスリート君が足車を手放すということで見納めに行ってきました。



ラピュタ懐かしいな…おい…

アルトワークス、運転もさせてもらいましたが楽しい車でしたね!

しかし社外HIDから出荷してボヤになったり窓が落ちたりとマイナートラブルにもオーナー様は悩まされたようですね…

最近はエンジンの圧縮が抜け、アイドリングも安定しなくなったりトラブルが重なりついに手放すことになったようです。

1年10か月くらいかな?
お疲れ様でした。





あの…また窓落ちてるんですが…(爆)

ぱっと見て自殺仕様車(汗)

ラストラン、やっぱり私のサンバーではついて行けませんでしたw

で、買ったのがびっくりでしたよ…















昭和60年式サンバー

…おい、マジかよwww

しかも走行2万6千キロの極上仕様

塗装も艶々してるし内装も使用感がない、土禁で乗ってたの?レベルなフロアマットなんか軽トラじゃないwww

契約時には新車時着用のバイアスタイヤだったと言うからさらに驚き(汗)

こんな極上車ですがオーナー様はガンガン通勤に使うそうですw

私は車は走ってナンボだと思うので素晴らしいと思いますw

通勤に使うに辺り、暗いシールドビームのヘッドライトはハロゲンタイプの物に交換、グローブボックス内にCDデッキも収まって快適通勤仕様(?)にアップデートされていました( ・∇・)

営農サンバーということで標準装備のバックブザーがまた泣かせるwww

一応説明すると営農サンバーとは農協(JA)が農家が使いやすいような装備をまとった特別仕様車であり農協の専売車、ちなみに我が家のサンバーは名前こそ変わりましたがTCプロフェッショナルという実質の営農サンバーであります。
バックブザーは相変わらず健在w



新旧サンバーでツーリングw

ワークスと違って楽々ついていけます(爆)

そりゃあ660cc64馬力から550cc28馬力ですからねぇ…w





某ホームセンターで幌シートの取付けw

そこから試乗させてもらいました!

実はこの世代のサンバーは母の実家で持ってまして何度か運転したことがあります。



屋根切ったバリバリの果樹園仕様ですが実行6万キロで調子は良く未だ現役…w



ストロークが長い割にはギアの位置が浅いと言うか…
ちょっと独特なタッチのギアですがそんなに乗りづらいとかはないかな( ・∇・)

実はこの時アイスバーン状態で路上に出たところでいきなりケツ振ったのは内緒(爆)

スピード感はないけど面白い車だった…
加速の感じなんか遊園地のゴーカートみたいw

2気筒のトコトコ走る感じは味があって良かった(^^)
そして四輪ドラムブレーキなのは時代を感じますw

オーナーの王冠☆アスリート君、ありがとうございました!

通勤仕様とのことでしたが近場の旧車イベントなんかでもしかしたら拝めるかも…
今後に期待!

今日はこの辺りで!

Posted at 2017/12/25 17:14:59 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@頭でっかち
2年落ちですが走行3000キロ。仕事に使ったような形跡は皆無な極上車です( ´∀`)」
何シテル?   12/23 18:57
お米@炊きたてです。 車に関しては「広く浅く(?)」、マニュアル車、元気に走る車、マイナーな車、メジャーな車、旧車、商用車などなど… 特にジャンルの区別な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) エンドキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:28:52
GooIRC ステアリングホイールコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 23:55:13
STI シフトノブ(5MT ジュラコン®) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:56:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
憧れだった6気筒…(*´∀`) 歴代のマークIIから大好きでマークXはいつかは欲しかっ ...
スズキ アルト スズキ アルト
初代愛車です! HID付けたり、オーディオ、ハンドル、ホイールを変えていました。 快適装 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
マツダ ラピュタSターボに乗ってました。 スズキKeiワークスのOEM車なので中身は同じ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation