• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お米@炊きたてのブログ一覧

2017年08月11日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【孫市屋】

Q1. 今後、孫市屋に期待する新製品はありますか?
回答:軽トラなどライト裏のスペースが狭くても取り付けできるH4LEDバルブ

Q2. もしくは、孫市屋に何かご要望がございましたら教えてください。
回答:
良い品質の物をお願いします!

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【孫市屋】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/11 23:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年07月23日 イイね!

休日になってしまいましたので…

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

さてさて、隣県の秋田など全国各地で大雨の被害が出ておりますが皆様のところは大丈夫でしょうか?

私の住むエリアはなんともなかったのですがザーザーと雨が降っておりました…

昨日の土曜日もいつも通り仕事をしていたのですが昼頃から雨で仕事にならなくなり…

不本意ながらですが休みになりました(^^;

ちょうどマークXのオイル交換時期でしたのでディーラーへ

ボトルキープ会員とやらになってみました。

0W-20のトヨタ純正オイル20リッターで12980円

この値段で交換工賃込みですからまあ安いのではないかと…

しかし当たり前ではありますがマークXのオイル量は6リッターオーバー…

前愛車のラピュタは3リッター未満でしたので倍も違うわけで(^^;

やはり普通車を所有するということはこういうことなんでしょう…( ̄ー ̄)

さて、本日日曜日…
雨が続きまして本日も仕事にならず…

天気に左右される仕事もなかなか辛いっす…(爆)

まあ、せっかくの休日な訳ですから有効に使わねば…

とりあえずマークXに乗って出かけますw

実は初の国道347号鍋越峠ルートで宮城入り…

勘の良い方はお気付きですね…



富谷の遊大にて



夏季限定のつけタンメン(^^)/

全部のせである遊大つけタンメンです!

こりゃあ美味いな…
ホントここで食うものはハズレがないから凄い…

ごちそうさまでした!


そして勘の良い方ならお察しかと思いますが…












…もう一軒行きます(爆)

前回の新潟遠征の時にも行使した技ですw

仙台駅前に移動します(* ̄∇ ̄)ノ

しかしながら仙台市内の中心部に車で乗り入れたのは実は初めてで…(爆)

駅の真ん前を通る辺りなんかもう緊張…

田舎者ですから…(爆)

仙台駅の横の西口から東口のガード下の道路、車一台ギリギリしかなくて怖かった(^^;

そんな田舎者も何とか駐車場に車を停めることが出来ましてw



仙台駅でかいなぁ~とか横目に見ながら通過して駅からすぐそばにある…



「くろく」さんへ(^^)/




ちょっと暗めの店内で写真が上手く撮れなかったのでましろさんからお借りすることにしまして←
毎度すみません…


…で、インド脂そば(*^ー^)ノ♪

カレー味の油そばって初めてです。

がっちりとした太麺にスパイシーなカレー味、にんにく、タルタル、マヨネーズ…

これが不味いわけないじゃないの…

ジャンクな美味さが癖になりますね!

仙台駅前まで行ってこれだけで帰るという←

仙台行ってラーメン2食食うだけで帰るという旅w

遠征で昼に2食食いのパターンをとるようになってきたので最近の平日の食生活は結構気を使うようになりました…(^^;

今日はこの辺りで!


Posted at 2017/07/23 21:20:24 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年07月14日 イイね!

半年乗ってみて

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

さて、あっという間なものでマークX納車から半年となりました( ´∀`)




1月15日の納車当日は列島に大寒波が襲来しておりましてとにかく大雪…

除雪の仕事をしている私は何とか仕事を切り上げさせてもらってやっとで納車にたどり着きました(^^;

初めての3ナンバーで道路脇には吹きだまり、そしてホワイトアウト…

車両感覚を掴みきれてなかったので泣きそうでした←







納車当日から早速弄り始めましたw

純正のナンバー灯が点灯してるのは1度も見てない←










初めての遠出は遊大で味噌タンメン…( ´∀`)

当たり前ですがとにかく遠出が楽になりましたw







納車2ヶ月で電柱アタックなんてのも(爆)




みん友さん達へのマークXお披露目会は予定通り行われましたが代車だったのでこうなりましたのも良い思い出ですwww



1週間ほどで無事に復活しまして



















ましろさんからスピーカーとアンプを頂き、手助けしてもらいながら初のデッドニングにも挑戦、そして取付け。

そして念願叶ってBBSの導入(^^)/









ちょっと魔が差したり←

結局撤去しました(^^;




みん友さん達と…




自動車税、軽から大幅にアップ(爆)





そしてまた遊大に行ったり…







こんなおふざけもしましたw







先日は新潟遠征もしました( ´∀`)

楽に遠くへラーメン食いに行けるようになったのはうれしい…



遠出するとリッター11以上は走るしなかなか良い車( ´∀`)

走りの質感も良いし思ってたよりもずっと楽しいし…

この半年での走行距離は7000キロほど…

前の車の時は年間2万キロペースだったのでなんだか落ち着いてしまった感じですがいろいろと出かけられたらなぁ…と


さて、今日はこの辺りで!
Posted at 2017/07/14 22:22:01 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

そうだ、ラーメン食べに行こう…

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

今日はお休みでした(^^)/

そんなわけでマークXを洗車しまして





うん、良いね( ´∀`)

今回は南下することにしました!



天気も良かったし海沿いのドライブはもう最高ですね♪

…海写ってないけど(爆)





胎内市からR113で新潟市方面へ抜けました。

実は初めての道でしたが良いですね⁉

新潟市ではR7のバイパスで渋滞にはまりながらも新潟市を抜けて…

まだ南下しますw

新潟も自力で新潟市内よりあっちには行った記憶がないな…

カーナビ頼りに加茂市まで…

雷電というラーメン屋さんへ(* ̄∇ ̄)ノ



京都ネギバカ醤油ラーメンです!

これ食いたくてここまで来ましたw

見た目はもうネギだらけですw

九条ネギがこれでもか!と…

でも全然辛いとかネギが強すぎる感じがないんですね!

風味としゃきしゃき感が絶妙( ´∀`)

だいたいネギラーメンってネギばかり勝ってしまう感じですがスープも負けてないですね!

背油浮いてるし濃さそうだけどあっさりめ、でもとてもしっかりしてる。

そして、良い感じのストレート麺が絶妙にマッチ…

こんなまとまりの良いネギラーメンってあったのね…(感動)

ネギバカなんて言っちゃってるけど全然バカではない←

むしろ天才的だと思う…

何度でも来たいですね!
片道190キロはちょっと遠いけど(爆)


さて、移動しまして新潟市まで戻りますw



はい、今回はハシゴしますw

新潟市のきどりらーめんです!

だいたい50分くらい掛かるから大丈夫かなーと(爆)

しかし、15時までの営業でついたのが14時40分過ぎ…

車は1台もないし閉まっちゃったかなーと焦りましたが暖簾が見えたので安心w

自分が最後の客で暖簾しまってましたがw

危なかった…(^^;



看板メニューのきどりラーメンです!

とにかく濃厚な鶏白湯スープ

ここまで濃厚なのはなかなかお会いできませんね…

もう、上質なポタージュでも飲んでるみたい( ´∀`)

駆け込みで行った甲斐がありましたw



こちらにはラーメン屋さんのサイドメニューとしては珍しいトーストがあります。

そう!スープに浸して食べれるんですよ!

ポタージュみたい…

これ、美味いですよ…反則…

店の貼り紙に卓上のコショウとガーリックパウダーが合うとあり、投入してみるとこれまた美味い…

食後は…



とある方に頼まれた潜入捜査←

patisserie remplirさんでアイス活もw

どうやら洋菓子屋さんで夏季限定でジェラードもしてるそうで…



ショコラマカダミアとイチゴのなんちゃら(難しくて忘れたw)

シャコラは濃厚でマカダミアがゴロッと、そして、もう片方(名前忘れた)はパイ生地もサクサクと入ってまして…

美味いこれ…

ただしここ、家族連れ、カップル、女子のグループが多くて男一人ではちょっと辛いぞwww

木造のおしゃれな建物でテラスも広くて何人かで来るとかだと良いかましれませんね( ´∀`)

ケーキとかも美味しそうだったな…


帰りは近くのインターから高速のって帰りました(* ̄∇ ̄)ノ

久々にラーメン屋の新規開拓出来て良かったです( ´∀`)

新潟で他にも気になるところがありますが魚沼は遠い…(汗)

今年中に行ければ良いな…

今日はこの辺りで!
Posted at 2017/07/09 22:36:20 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年07月03日 イイね!

久々の休日

こんばんは!
お米です(^^)/

さてさて、今日は悪天候で仕事にならなかったのでお休みになりました。

前回休んだのが6月18日(日)の新庄ターンパイクオフの時が最後だったので2週振りくらいの休みでしたwww

そんなわけで迷うことなく…



地元ローカル雑誌のラーメン特集に載ってた…



鶴岡のG系ラーメンの第一人者の風林火山とこれまた珍しい担々麺専門店のまるたんがそれぞれにコラボ麺を出したとのことで…

どちらの店も好きな私としては行かなければならないわけで←

とりあえず、7日までの1日15食限定であるまるたんの「汁なしG坦坦」を食べに行きました。

前日は日曜日で開店5分で完売との情報がありましたが今日は月曜だし大丈夫でしょ!…と、思いましたが一応開店15分前に行ってみると…

大雨なのに傘さして10人ほどの行列…(汗)

開店と共に順番に店に入り食券を購入するわけですがほとんどの方はやはり限定目当て…

早く行って良かったよ…



着丼!

限定と、前日のほいさんのブログで美味しそうに見えた肉味噌ご飯をw

※温玉は肉味噌ご飯の付属

汁なしなのでよく混ぜ混ぜして頂きます…

…(゜ロ゜)

…これは美味いわぁ( ´∀`)

中毒性あるw


※ほいさんからの借り物写真ですが…

まるたんの濃厚な坦々タレに風林火山の極太自家製麺やチャーシュー、ざく切りのニンニクなどのG系要素が加わっています。

あの濃厚なタレをあの食いごたえのある極太麺が絡まりあい、そりゃあもう美味い…

これ、レギュラーメニューになったら嬉しいんですが麺や具材の供給やらいろんな問題があるでしょうから限定で仕方ない(^^;

で、麺を完食すると具材たちが底の方に残っていたわけですよ

肉味噌ご飯も食ったんだしさすがにヤバいよなぁ…と、思いつつ…

しばらく悩んで…



あまり綺麗に撮れませんでしたが…

追加注文の小ライスにinしてお米オリジナルの「G系まるたん丼」の完成w

これはもう説明不要ですね( ´∀`)

美味しく頂きました(^^)d

次は風林火山の限定である「まるたんボール」トッピングですね!

汁なしや油そばに合いそうな…あとは青唐味噌なんかにも合いそうな気がする…

こちらも7月末までなので近いうちに行かねば…

食後は買い物したりして帰宅しました。

久々にゆったりとした休日が過ごせて良かったです(^^)

それではまた!
Posted at 2017/07/03 21:47:58 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@頭でっかち
2年落ちですが走行3000キロ。仕事に使ったような形跡は皆無な極上車です( ´∀`)」
何シテル?   12/23 18:57
お米@炊きたてです。 車に関しては「広く浅く(?)」、マニュアル車、元気に走る車、マイナーな車、メジャーな車、旧車、商用車などなど… 特にジャンルの区別な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) エンドキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:28:52
GooIRC ステアリングホイールコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 23:55:13
STI シフトノブ(5MT ジュラコン®) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:56:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
憧れだった6気筒…(*´∀`) 歴代のマークIIから大好きでマークXはいつかは欲しかっ ...
スズキ アルト スズキ アルト
初代愛車です! HID付けたり、オーディオ、ハンドル、ホイールを変えていました。 快適装 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
マツダ ラピュタSターボに乗ってました。 スズキKeiワークスのOEM車なので中身は同じ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation