• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お米@炊きたてのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

久々の映画&孤独のグルメ

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

さて先日、映画を観に行ってきました(*´ω`*)

今更感はありますが「君の名は。」





とある平日の夜、仕事も終わり晩飯食べてゆっくりしてるときに「そういえばまだ観てないなぁ…」と思いつきでそのまま観に行きましたw

休肝日で晩酌もしてなかったですし←

普段、アニメはほぼ観ませんが大ヒットしてる作品なだけあって考えてたよりずっと良かったです!

途中、ハイゼットデッキバンが出てくるのも良かった(爆)

まあ、これに食いつく人はほぼいないでしょうw


そして本日



今年の最後の農作業を終えて自分へのご褒美を…ということで山形に向かいました(* ̄∇ ̄)ノ

途中、リナワールドの方から上山市街地に向かったのですが突然の渋滞…



写真じゃ分かりづらいですが対向してくるのは…ランナー?

どうやら本日行われてた山形県女子駅伝の通行規制に思いきり引っ掛かりましたw

テレビでも中継してたのでラピュタ映ったのかな?←

ラピュタ映ってるのを見たよ!と、いう方がいらっしゃればご一報ください(爆)

で、この一件で開店アタックには間に合いませんでしたが…



みはらしの岳の「炭火焼肉 meat meet」へ(* ̄∇ ̄)ノ



充実のランチメニューから悩みに悩みまして…



山形牛切り落とし丼\(^^)/

切り落としの部分とはいえ、山形牛ですもんねぇ…

不味いわけないじゃないですかw

ボリュームもあるし…



スープやらサラダやらキムチやら付いて税込み950円ですからねぇ…

コスパ高いと思います(* ̄∇ ̄)ノ




途中、天童高原に寄道してみたりしながら帰宅(* ̄∇ ̄)ノ

明日からは冬のアルバイトに…
良い肉も食べたことだし頑張っていきたいです(*´ω`*)
Posted at 2016/11/20 20:49:26 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年11月09日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!11月16日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
夏タイヤを新調(TOYO DRB)

CDデッキを念願だったカロッツェリアDEH-P970に交換!
4年間でCDデッキはかれこれ6台目(爆)
まあ、すべて中古や貰い物ですがw
オーディオはとりあえずこの車では完結(*´ω`*)

■この1年でこんな整備をしました!
上のパーツ取り付けは自分でやりましたし、後は今年の始めに車検受けたりデフのオイル漏れ修理に出したり…

■愛車のイイね!数(2016年11月09日時点)
372イイね!

まさかこんなマイナーな車でこんなにイイねが付けて貰えるとは思っていませんでした( ̄0 ̄;)
ありがとうございます(^^)/

■これからいじりたいところは・・・
とりあえずは現場維持ですねぇ…

■愛車に一言
納車時は5万8千キロでしたが4年が経ちあっという間に13万8千キロ…

8万キロ走ったか…(^-^;

最近は徐々に不調も見えてきましたがまだまだ元気に走ってます!

13万キロ走って今だ無交換のクラッチはなんともないから逆にビビる←

もうちょっと頑張ってもらいます(* ̄∇ ̄)ノ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/11/09 00:21:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月07日 イイね!

蕎麦&新庄ターンパイクオフ

こんばんは!
お米です(* ̄∇ ̄)ノ

最近は仕事も落ち着き少しはゆっくり出来るようになってきたりガッキー見たさに久々にドラマを観てたり…

あ…凄いどうでもよい入り方をしてしまい
ました(爆)

昨日はほいさん&きえふさん主催の蕎麦&新庄ターンパイクオフに参加してきました!

新庄ターンパイクオフですからね…








新庄ターンパイクは新庄にありますからねぇ…







そりゃあ集合場所はもちろん…














寒河江ですwww

今回は美味しいお蕎麦も…というオフ会できえふさんおすすめの西川の蕎麦屋さんと言うことでまずはチェリーランドで自己紹介をして月山湖のところの蕎麦屋さんへ移動(* ̄∇ ̄)ノ



この門からお店まで紅葉眺めながら少しだけ歩くのですが衝撃的な岩というか壁というか…

写真撮ってませんのでオフ会参加のましろさんとかどなたかのブログを見てください←



新蕎麦美味しかったです♪

蕎麦も好きですが普段は自分の中でラーメンが勝ってしまうので蕎麦は久しぶりですw

美味かったな…

ちなみに雪深いところのお店ということで今シーズンの営業日の最終日でした(゜ロ゜)

…みなさん強運の持ち主だと思うw

美味しい蕎麦も頂いたところでいよいよ新庄ターンパイクへ♪



前を走るましろさんが窓を開けて手を伸ばしてなんか頑張ってるな~と、思ったらこんな感じの写真を撮っていらっしゃいましたw

あ…ここで「新庄ターンパイクとは何ぞや?」という方へ説明しますと新庄ターンパイクは本オフ会主催のほいさんが呼び始めたあくまでも通称でして正式名称は「最上東部広域農道」だそうです(* ̄∇ ̄)ノ

そう!広域農道なんですw

しかしここ、山間を通るルートですが高速コーナーが続く快走路で走ってて楽しい道なんです(*´ω`*)





再びましろさんから借りもの写真ですがこんな感じの道が10キロほど続きます(^^)





終点付近の駐車場でだべったり大試乗会が行われたり…w

自分はクマさんのMSアクセラに試乗させて頂きました!

冬の仕事で4トンダンプ乗ったりグレーダーを運転したりもしますが3ナンバーの乗用車を運転するときの方が緊張する自分(爆)

260馬力以上は出てる2300のターボを四駆ではなくFFの車に…

マツダって凄いと思う…

そんなイメージもあって難しいかと思いましたが普通に乗りやすくてびっくり!

しかし普段もターボには乗ってますがうちのは660ですからねぇ…

トルクの太さに感動…

あの3速からの伸びなんかホントに気持ち良かったです(*´ω`*)

前日に投入されたというブローオフも最高♪

シフトがショートストロークなタイプに交換されてまして慣れていない私はコーナー手前で何速に入っているか分からなくなるハプニングもありクマさんにはちょっと申し訳ないことしてしまいましたが面白い車でした(^^)/

しかし寒空の下にずっといたので車乗っての第一印象が「温か~い♪」だったなんて口が裂けても言えないですね←

寒くなり(ずっと寒かったけど)第一部終了して残った方々ですぐそばの若あゆ温泉へ(^^)/

専門学校時代にここから10分位のところに住んでなので時々来て風呂上がりにその(通称)ターンパイクを流して帰るのが好きでした(*´ω`*)

懐かしい…

しかしすぐには風呂には行かず、結局真っ暗になるまで試乗会は続きましたw

暗くなってたので露天風呂から舟形の風景はわかりませんでしたwww

そして晩御飯はお楽しみの今田商店へ♪

こちらも学生時代には2週に1度は来てましたからねぇ…(爆)

ちなみに同じ頻度で市内の麺武者にも通ってましたw



今回は学生時代に一番食べてた豚骨魚介つけ麺を大盛りストレートで!

でも鶏ガラも豚骨マー油も辛いつけ麺も美味いしなぁ…

個人的には「ニラネギこってり」も好きです(*´ω`*)

毎回凄く悩むところですw

一口すすれば学生時代のあんな思い出やこんな思い出がいろいろと浮かんでく言ってしまえば青春の味…

しかしあの頃は大盛りの480グラムをペロッと食べてましたが今は結構苦しいな…( ̄0 ̄;)

噂にしか聞いたことの無かった特盛をクマさんがオーダー

すげぇ…

他にも辛いつけ麺の辛さ調節が出来たりメニューにないカスタマイズをしてくれるのもここの魅力(* ̄∇ ̄)ノ

鶏ガラがメニューにない頃、今もあるかはわかりませんが夏季メニューに「冷たい鶏つけ麺」ていうのがありましたがそれを「温めて!」というオーダーをしてた友達もいましたからね(爆)

ここらでやめておかないとオフ会の内容より今田商店の内容の方が多くなるのでやめておきます←


食後は車を停めてた某駐車場にてだべり…

そしてほいさんから貰ってしまったのです…



今田商店のチャーシューの切れ端♪

これは超常連か、かなり近いお知り合いしか貰えないであろう私からすれば幻の品…

いわばこのチャーシューを貰うのが私の学生の頃からの夢でした←

ちなみにそのチャーシュー貰えるポジションに君臨するのがほいさんなのですが私の夢を覚えててくれたほいさんがプレゼントしてくれました(*´ω`*)

夢叶っちまったよ…俺…(爆)


話も尽きず名残惜しかったですが寒さも限界に来たところで解散

同じ方面ということでクマさんとkusajiiiさんとご一緒に(^^)/

まあ、途中に信号ではぐれましたが…

で、コンビニで買い物して帰ろうと家の最寄のコンビニでお二人に再会w

で、帰宅後はコンビニで買ったハイボールを飲みながら…



早速食らいます♪



切れ端なのでこの厚さですよ…( ´∀`)

こりゃもうたまらないですよ…

袋にギッチリ入ってたのでまだしばらく楽しめます(* ̄∇ ̄)ノ

只今、冷凍庫で大事に大事に保存中w

かなりの割合で今田商店の話題になっちゃいましたが1日が凄く充実して楽しかったです!

主催のほいさん、きえふさん、そして参加されたみなさんありがとうございました(^^)/

そして本日は



昨日のオフで存分に走りましたのでスタッドレスに交換、まもなくオフシーズン(?)を迎えます(´・ω・`)

まあ、冬は仕事が仕事なのでなかなか遊びに行けないしなぁ…

来春が今から待ち遠しいなぁ…

ただ、来年の(新庄)ターンパイクオフの時にはラピュタはどうなっているのか…(意味深)

もしかしたらその頃にはもう…

まあ、あまり期待はしないでください←



今日はこのあたりで(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2016/11/07 20:53:31 | コメント(11) | トラックバック(0)
2016年10月23日 イイね!

三陸方面へ

こんばんは!
お米です(^^)/

今日はお休みということでドライブに行ってきました(* ̄∇ ̄)ノ

ラピュタで行ったことなかったしダンボルギーニを見てみたいな…ということで宮城県は女川町の方へ行ってきました(^^)d

日本海側から行きますので列島横断ですね(爆)

お休みなのをいいことにグダグタして出発が9時(汗)

割りと快調に行けましたがやはり遠くて到着は13時前に(;゜∀゜)

まずはお昼ごはん♪



女川町内の「ニューこのり」というお店へ(^^)d

ちょっと前に深夜ドラマの「孤独のグルメ」の再放送を録画して観てみたらここが出ておりましてw

まあ飯テロにやられた挙げ句、来てしまったと(爆)

行列に並び約1時間…

そしてご対面…



海鮮五色丼を頂きます( ・∇・)



カニ、エビ、ウニ、マグロの赤身、中トロ、ネギトロ、ホタテ、イクラ…

八色入ってるような気がしますが五色丼だそうですw

これは素晴らしい…

美味いしボリュームもあって最高でした(*´ω`*)

税込みで2300円くらいしましたが値段分の価値は充分あるかと!

まあ安くは無いですし、たまには良いかな…ってことでw

食事に大いに満足したところで女川町中心部へ



女川駅



駅前のシーパルピア女川

こちらにて…





ついにダンボルギーニとご対面♪

これは凄いなぁ( ´∀`)

で、帰ろうと駐車場に行くと…



展示でもなく普通に本物で来てる方がいてビビった(爆)

ガルウィング開けて上半身を乗り出して後方確認してバックする「ランボバック」とか言われてるやつを生で見れた(;゜∀゜)

駅前は綺麗に整備されたりしてますが



やはり震災の爪痕って大きいと改めて感じました。

私の車のカーナビは地図が2010年頃のデータで震災前のものです。
女川町内を走ってると当時と道が全然違うというかここに道があってこの店があって…というのがナビに表示されているわけです。

なんか複雑な気持ちというか考えさせられるものがありました。

震災の年、炊き出しのボランティアでこの場所を一度訪れたことがあり、この写真の横倒しになった建物を見ています。

あれから5年、当時は一面なにもなくなってしまって瓦礫が山となっていましたが再開発で盛り土がされ、建物が建ち始め復興に向かっていました。
ボランティアで行ったことしか無かったですが、今回みたいに観光で遊びに行くことが出来るようになって良かったと思います。

また行きたいと思います!

今度はホヤを使った焼そばの「ほやきそば」ってのも食ってみたいw

あとは時間の都合で行けなかったコバルトラインを走ってみたいな…( ´∀`)



しかし片道4時間は軽じゃ辛いものがある←

でも楽しいドライブでした(^^)/

今日はこの辺りで!



Posted at 2016/10/24 00:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月17日 イイね!

クラシックカーレビューin高畠2016

こんばんは!
お米です(^^)/

昨日は2年に一回のお楽しみ、高畠町で行われるクラシックカーレビューin高畠に見学へ行ってきました!

前回もでしたが王冠くんのクラウンにて行ってきました(* ̄∇ ̄)ノ



あ…こっちじゃねーや



彼の車も2年の間に変わったようで…

12クラウンから13クラウンへとグレードアップしておりますw



2年前



今回




2年前



今回

まあ、車変わっただけで基本的にやってることは変わってないですw



今回は途中で運転もさせてもらいましたが1G+スーパーチャージャーの滑らかな走りは素晴らしいですね!

エアコンは寒いくらい効くし運転の感覚も30年前の車なのに違和感なく普通に乗れる…

なんも言ってもボンネットの先まで見通せるし5ナンバーなので運転しやすくて良かったです♪

高畠に着いて昼でしたので先ずは腹ごし
らえから

…勿論麺活ですw



今回は「塩結び」の鯛中華にしました(* ̄∇ ̄)ノ

名前の通り鯛のお出汁のラーメンです(^^)

これ、思ってたよりずっと美味かったです!

鯛の焼いてる香ばしさも良い感じで( ´∀`)



そしてサイドメニューの鯛めし

これにスープをかけてお茶漬け風に…

めちゃくちゃ美味い(゜ロ゜)

なんかここで満足してしまった感じが←

満足したところでいよいよ会場の方へ(* ̄∇ ̄)ノ

いやぁ~名車がいっぱい…

…はい、写真はほぼ撮ってないです(爆)

途中、いろんなみん友さんにもお会いできました(^^)d



パレードもなかなか凄かった(^^)/

で、ここから高畠のワイナリーへ

…いろいろと計画をミスりまして到着が閉館15分前(爆)



慌ただしく試飲をしてお買い物( ´∀`)

しかし、慌ただしくいろんなのを飲んだものでまるでショットでガンガン飲んでる感じな飲み方にwww

でも良い買い物ができました(^^)/



助手席の時じゃないと飲めないので今回は良かったですw

後はひたすら帰るのみ

途中、山形市内の「ろかーれ」という洋食屋さんで晩御飯に

とあるみん友さんが是非と言うのでカレードリア大盛にしたんです



でかい(汗)

ちょっとしたホールケーキ位ありますぜ(;゜∀゜)

味はとても美味しかったです( ´∀`)

しかし、ご飯はギッチリ入ってるし後半はきつかったです(^-^;

米は時として武器となる…←

普通盛りのナポリタンを食べてた王冠くんもなかなか苦しそうでしたw

時々行ってた鶴岡市のみどり食堂が休業中なので今回は久々のデカ盛りとなりました(* ̄∇ ̄)ノ

帰りはとにかく満腹の腹がきつかったですがとりあえず無事に帰宅できましたw

相変わらず写真は撮ってませんが楽しいイベントでした!

会場でお会いした皆さま、ありがとうございました(^^)/
Posted at 2016/10/17 21:22:32 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@頭でっかち
2年落ちですが走行3000キロ。仕事に使ったような形跡は皆無な極上車です( ´∀`)」
何シテル?   12/23 18:57
お米@炊きたてです。 車に関しては「広く浅く(?)」、マニュアル車、元気に走る車、マイナーな車、メジャーな車、旧車、商用車などなど… 特にジャンルの区別な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) エンドキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:28:52
GooIRC ステアリングホイールコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 23:55:13
STI シフトノブ(5MT ジュラコン®) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:56:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
憧れだった6気筒…(*´∀`) 歴代のマークIIから大好きでマークXはいつかは欲しかっ ...
スズキ アルト スズキ アルト
初代愛車です! HID付けたり、オーディオ、ハンドル、ホイールを変えていました。 快適装 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
マツダ ラピュタSターボに乗ってました。 スズキKeiワークスのOEM車なので中身は同じ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation