こんばんは。
お米です( ・∇・)
前回は諸事情により事故のブログとなりました。
マークXの方ですが11月7日に無事に復活を遂げました!
綺麗に直りました!
イージーリップはさすがに撤去で帰って参りましたw
約10日ほどの入院期間でしたがその間に弄り欲が出てきまして帰ってくるまでの間にいろいろと揃えまして…
フロントリップをイージーリップから一回り大きいイージーリップ・プロに取り替えましたw
トムスエンブレムは健在です←
あと、フロントガラス上部にAM/FMアンテナを取り付けました。
我がマークX、純正ナビからサウンドナビに交換してからラジオの受信が絶望的に悪くなり…(汗)
こちらにしてから完璧ではありませんですがまずまず拾えるようにはなりました(^^;
後ろのイージーリップも貼りなおしw
キマりました!
この写真撮ってすぐに…
純正ホイールのスタッドレス仕様にw
雪国に住んでるんだから仕方ないさ…
マークXの仕様変更等々は以上です( ・∇・)
あとは11月のとある休日の模様を…
10日(日)
朝から友人の王冠☆アスリート君のクレスタに同乗で遠征です。
とりあえず…
秋田市の「二代目 夜来香」にて汁なしスーラータンメン。
美味かったなぁ…。
秋田市に来た目的なんですがこれ以外にもありまして…
秋田トヨペット本社に行きました!
こちらなんですが…
常設でこんなコーナーがあるんです!
凄いね…(゜ロ゜)
1台だけ現行車が紛れてますがこちらはCH-RのGRスポーツ、6MTな車両でちゃんとツボを押さえておりましたw
マークX乗りとしては歴代のマークIIを見れたのは良かったですね!
ちょっと前までは初代も展示してたとか…。
新型スープラも実車は初めて見ました!
やっぱりスポーツカーはカッコいいですね。
ライズのカタログも貰ってきましたw
秋田トヨペット本社、良いものを見させてもらいました!
16日(土)
近場のイオンに献血バスが来るということで献血に行ってきました。
そしたら受付のすぐそばで日産の展示会もやっておりまして献血のあと、ちらっと見てきたんですよ。
セレナ、リーフ、デイズが展示されてまして…
試乗会もやってるってことで…
なんかセレナeパワーに試乗してみる(謎)
なんとなくメカ的にeパワーがどんなものか気になっていたので…。
1200ccでこんな思い車体がどう走るの?と思ってましたがあくまでも1200ccのエンジンは発電機、駆動するモーターはリーフと同じものということで走り出しからスムーズで結構速い…(汗)
アクセルペダルの調節で減速から停車まで出来てしまうという機能のワンペダルですがこれが結構面白いね!
峠越えとかで下りなんか楽そう!
なかなか良い体験が出来ました(^^)
試乗特典のトミカを貰って帰宅w
17日(日)
久々の宮城県富谷市の「麺や 遊大」
期間限定の油そばをG系変更で頂きました!
遊大が時々やってるG系ですがようやく食べられましたw
美味かった!
夜は天童で欧風カレーの専門店「レッドブリック」へ
凄い意識高そうな…
欧風カレー650円(大盛でプラス100円)に一口ステーキ100g350円で1100円のディナーでした。
内容考えれば高くはないかな?
濃厚だけどまろやかで食べやすい感じでした(^^)
24日(日)
新潟市に遠征です!
新潟市の「極濃温麺 フタツメ東明店」に行ってみました!
排骨(パイコー)タンメン
たっぷりでしゃっきしゃきな野菜と濃厚なスープ、麺、抜群にバランス良くて美味かったです( ´∀`)
上にドンと乗った豚の揚げたあばら肉もカレー風味で良い感じでした!
行列に並んでるとにに注文だったのですが前の人たちが何人も唐揚げセットを頼んでいたんですよ。
私も事前に唐揚げと美味いという情報を持ってたので悩んで小ライスと唐揚げ3個で180円と大変お得な唐揚げセットをオーダー。
…軽く事故った感じwww
唐揚げは子供の拳くらいのサイズはあるでしょうか?これが3つ。
よくよく考えればタンメンにもでっかい肉が乗ってるし…
唐揚げもニンニク効いてて凄いうまいんだけどとにかくボリュームの暴力www
なんとか完食w
食後は某所に移動しまして
みん友さんのちぇいたろうさんとプチオフ!
マークXを買った頃から繋がりがありますのでかれこれ3年ほど、ようやく本日並べることが出来ました!
お互いに車を買ったタイミングも同じ頃、前期中期の違いはありますが同じ「250G Four」しかもどちらも四駆には存在しないSパッケージ顔になっているというwww
ちぇいたろうのマークXに関してはフロントだけでなく外装は完璧なSパッケージ仕様になってるので凄い!
しかしグレードエンブレムが「250G Four」のままなのが素晴らしいw
あとはどちらも純正ホイールにスタッドレスでしたが夏仕様だとどちらもBBSホイールですwww
並べてみると前期中期の仕様の細かい違いがいろいろとわかるので良いですよね!
お互いの車に乗ってサウンドジェネレーターの有無やダウンサスの有無の違いについて比較できたのも貴重な体験でした( ・∇・)
短い時間でしたがありがとうございました!
次回は是非、春先にBBS履いた仕様でタレカツ丼オフしましょうw
今回のブログはこの辺りで!
Posted at 2019/11/25 00:14:20 | |
トラックバック(0)