• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぴろん @2ndのブログ一覧

2023年12月24日 イイね!

漢二人旅 2023①

漢二人旅 2023①12月24日 日曜日

アルトワークスに荷物を詰め込み、am11時頃に長兄と 「漢二人旅」 に出発しました。



※クリスマス・イブですが「そんなの関係ねぇー」です。(号泣)また、世間一般では正月休みに入っていないので、渋滞も無く高速道路を走れることでしょう。






東名高速道路走行中、お腹が空いたので、中井パーキングエリア(下り)の中井食堂で、遅めの昼飯を食べる事にしました。
中井PAは コチラ です。

私が注文したのは・・・
alt
三元豚カツカレー♪
※お腹が空いていたので、美味しくいただきました(*´ω`*)

中井食堂さん、ご馳走様でした☆
















その後、新東名高速道路 → 伊勢湾岸自動車道 → 新名神高速道路へ。
お腹も空いてきたので、土山サービスエリア(下り)の近江スエヒロダイニング The Beefで、夕食を食べる事にしました。

土山SAは コチラ です。

此方のお店では・・・
alt
近江牛の料理が食べれる様です♪
















私が注文したのは・・・
alt
近江牛ビーフシチュー♪
※ライス付を注文しました。
















それと・・・
alt
温玉シーザーサラダも注文♪
※美味しくいただきました(*^^*)

近江スエヒロダイニング The Beefさん、ご馳走様でした☆
















その後、新名神高速道路 → 名神高速道路 → 阪神高速3号神戸線 → 第二神明道路 → 山陽自動車道へ。(ナビに案内されるがまま💦)
ちょうど日付が変わった頃、福山サービスエリア(下り)のフードコートで、夜食を食べる事にしました。

福山SAは コチラ です。

此方のお店では・・・
alt
尾道ラーメンが食べれます♪
















私が注文したのは・・・
alt
尾道ラーメン♪
















2014年の「漢二人旅」の時も・・・
alt
ここで尾道ラーメン食べたナ~(*´ω`*)
















それでは・・・
alt
いただきま~す♪
※いや~、美味しかった~(*´Д`)

福山サービスエリアのフードコートさん、ご馳走様でした☆
















その後、山陽自動車道 → 中国自動車道へ。
眠気でヤバかったこともあり、美東サービスエリア(下り)で、仮眠をすることにしました。
美東サービスエリアは コチラ です。

仮眠したいけど、フルバケなので背もたれが倒せない(号泣)

漢二人旅 2023② へ続く。
Posted at 2024/10/22 19:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行&旅(たび) | 旅行/地域
2020年08月08日 イイね!

2020年 夏旅行

2020年 夏旅行

2020年
【夏旅行】中止


8月8日(土)~8月11日(火)の3泊4日、毎年恒例の【夏旅行】を予定しておりました。
しかし、「世間がコロナウイルス感染で騒いでいる時に旅行はどうなの?」と、相方に言われまして・・・中止にいたしました(^^;)

※青森県の下北半島、八戸、岩手県、宮城県を予定しておりました・・。
※そう言えば、山形県の【さくらんぼ狩り】も中止にしたんだよな~(;´Д`)

今年のお盆休みは、ゴロゴロして終わりそうです💦

Posted at 2020/08/10 00:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行&旅(たび) | 旅行/地域
2019年08月13日 イイね!

2019年 夏旅行【4日目】

8月13日 火曜日

2019年 夏旅行 最終日

ホテルで朝食をすませた後、部屋でゆっくりしてから新潟方面に向け出発!!

北陸自動車道→上信越自動車道を走り、上越高田ICで下道へ。


私達が向かった先は・・・
alt
とん汁の店たちばな です♪
※とん汁の店たちばなはコチラです。
















こんなの見せられたら・・・
alt
確認せずにはイラレナイ(笑)

【たちばなのこだわり】
たちばなのとん汁のこだわりはなんといってもシンプルな材料。
豚肉・玉ねぎ・豆腐の3点を白味噌で仕上げています。
シンプルでごまかしが聞かない分季節の変化、産地、素材の特性を十分に理解し調理しております。


【決め手は玉ねぎ】
何と言っても決め手は玉ねぎ。
たちばなのとん汁、シチューに例えられるくらい濃厚でやさしい甘みのスープが特徴です。
その秘密は大量の玉ねぎ、スープの8割は玉ねぎから出た水分なんです。
甘味は一切使わず玉ねぎの自然の甘さを最大限に引き出したスープは、創業以来守り続けている伝統の味。
季節により玉ねぎの産地が変わっても味が均一となるよう、匠のブレンドをほどこしています。webより。

















私が注文したのは、もちろん・・・
alt
とん汁定食♪
















私は迷わず・・・
alt
大盛りをチョイス♪(^_-)-☆
















それでは・・・
alt
いただきま~す♪
※夏に食べるとん汁は汗だくになりますが、美味い!!

とん汁の店たちばなさん、本日はご馳走様でした☆

その後、上信越自動車道→関越自動車道→首都圏中央連絡自動車を経由して帰宅しました☆


賞味期限の切れた、2019年夏旅行を最後までご覧いただきありがとうございました。
m(_ _)m


では、では、では・・・
Posted at 2019/10/30 21:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行&旅(たび) | 旅行/地域
2019年08月12日 イイね!

2019年 夏旅行【3日目】⑤

2019年 夏旅行【3日目】⑤8月12日 月曜日(夜)

富山市内のビジネスホテルにチェックイン後、夕食を食べに出掛けました☆
私達が選んだお店は さかな屋 撰鮮(せんせん) です♪









まずは・・・
alt
生ビールで乾杯♪
※五臓六腑に染み渡る~( *´艸`)
















私が注文したのは・・・
alt
マグロ丼♪
















相方が注文したのは・・・
alt
撰鮮丼(海鮮丼)♪
















目の前に置かれた四種類の醤油・・・
alt
自分の好みの醤油でいただきましょうか(笑)
















それでは・・・
alt
いただきま~す♪
※新鮮なお魚は旨いネ~♡
















丼ぶり物だけでは足りないので・・・
alt
店長おまかせ特盛刺身(4~5人前)を注文♪
















四種類の醤油で・・・
alt
味比べ♪ (*^^*)
















見るからに・・・
alt
美味しそうなマグロ♪
















我慢が出来ないので・・・
alt
いただきま~す♪
※口の中でとろけます~ぅ♪( *´艸`)

さかな屋撰鮮さん、本日はご馳走様でした☆

さてさて、ホテルに戻りシャワーを浴びて寝ま~す💤

【残念なお知らせ】
富山駅前さかな屋撰鮮は、令和元年9月3日をもって閉店いたしました。
さかな屋撰鮮は、富山駅前活性化研究会が富山市から土地を無償で借り受け、3年間限定の社会実験として実施されたのだそうです。Σ(゚Д゚)アララ
Posted at 2019/10/29 19:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行&旅(たび) | 旅行/地域
2019年08月12日 イイね!

2019年 夏旅行【3日目】④

2019年 夏旅行【3日目】④8月12日 月曜日(午後)

雨晴海岸の次に向かった先は
海王丸パーク です☆





【海王丸うんちく】
海王丸(かいおうまる)は、日本の航海練習船で大型練習帆船。初代海王丸と、2代目の海王丸II世がある。初代海王丸は1930年(昭和5年)進水、約半世紀にわたり「海の貴婦人」として親しまれ、1989年(平成元年)引退、海王丸II世がそのあとを引き継いだ。姉妹船として日本丸がある。

【海王丸と日本丸うんちく】
1927年(昭和2年)3月、鹿児島県立商船水産学校の練習船「霧島丸」が宮城県金華山沖にて暴風雨のため沈没、乗組員および生徒の合計53名が全員死亡するという惨事が発生した。この事故が契機となり、1928年(昭和3年)大型練習帆船2隻の建造が決定された。2隻の建造費は合計182万円、当時の国家予算(軍事費および国債費を除いた一般会計予算:約8億7千万円)からすると破格の大型プロジェクトであった。
設計はスコットランドのラメージ・エンド・ファーガッソン社、建造は神戸の川崎造船所艦船工場(現在の川崎造船神戸工場)が担当した。1930年(昭和5年)1月27日に進水した第1船は「日本丸」、同年2月14日に進水した第2船は「海王丸」と名付けられ、これら2隻は文部省の所管となった。海王丸はこの年の10月から12月にかけてミクロネシアのトラック島へ第一回遠洋航海を行っている。webより。

海王丸パークの場所はコチラです。
















alt
パシャリ☆
















alt
パシャリ☆
















alt
パシャリ☆
















alt
パシャリ☆
















暑かったので・・・
alt
途中ソフトクリームをペロペロ(^^♪
















海王丸パーク最後の一枚を・・・
alt
パシャリンコ☆
※本日宿泊する、富山市内のホテルに向かいます。

つづく


Nikon D850
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art
Posted at 2019/10/16 20:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行&旅(たび) | 旅行/地域

プロフィール

まさぴろんです。 ブログ内容は、グルメに偏ってますが 、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) らくちん号 (ホンダ フィット(RS))
通勤や旅行用に増車。 初のAT(CVT)車です。※今までは全てMT車でした。 やんちゃな ...
スズキ アルトワークス わんぱく2号 (スズキ アルトワークス)
外観は余り派手にせず、車高も下げ過ぎずにノーマル風で・・・。 でも、見えないところには、 ...
三菱 GTO 超重量爆撃機 (三菱 GTO)
メインステージはストリートです。 ※遅いので、お先にどうぞ!!
スズキ アルトワークス わんぱく1号 (スズキ アルトワークス)
通勤快速仕様です。 只今、電子スロットル不具合が・・・ ※走行中に電子スロットルが閉じて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation