• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぴろん @2ndのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

EOS 5D Mark IV

10月29日 土曜日(夜)

秩父からの帰りに 家電量販店 に立ち寄りました☆

相方が悩みに悩んで購入したのは・・・

EOS 5D Mark IV

いや~、羨ましいです♪ (*´Д`)ハァハァ
Posted at 2016/12/07 18:31:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ関係 | 趣味
2016年10月29日 イイね!

COCO壱番屋へ

COCO壱番屋へ10月29日 土曜日(夜)

秩父からの帰りに COCO壱番屋 でカレーを食べました♪




私が注文したのは・・・

チキン煮込みカレーの400g(野菜をトッピング)♪
















それと・・・

バンバンジーと大根のサラダ♪

今日は撮影で相当歩きましたので、お腹がペコペコ(^^;)
全てペロリと平らげました~(笑)


COCO壱番屋さん、本日はご馳走様でした~☆
Posted at 2016/12/07 18:04:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2016年10月29日 イイね!

パワースポット 三峯神社へ

パワースポット 三峯神社へ10月29日 土曜日(午後)
相方と一緒に 三峯神社 に行って来ました☆
※ココも初めて訪れました(^^ゞ


【三峯神社うんちく】
●ヤマトタケル尊ゆかりの修験道の霊場
秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社。秩父の山奥にあり、神仏習合時代の修験道の霊場です。
日本神話の英雄・ヤマトタケル尊が創建、修験道の祖・役小角が修業をし、弘法大師空海が観音像を安置したとされます。
東征中にこの地を通ったヤマトタケル尊が、三峯の山々の素晴らしい風景に感動し、イザナギ尊・イザナミ尊の国造りを偲んで祀ったのが起源とされます。
ご眷属の狼(山犬)信仰と三峯講、三ツ鳥居、熊野修験との関わりなど、修験霊場の三峰山を中心に、独特の信仰を形成しています。

●山々の強い気が流れ込む、関東屈指の龍穴パワースポット
三峰山(妙法ヶ岳・白岩山・雲取山の3つの峰)は、「進龍」という綺麗に連なる高い山々の形勢を持ち、富士山から東京へと流れる強い龍脈上にあります。
三峯神社は三峰山中、標高1102mの高海抜地帯にあり、その山々の強い気が流れ込む龍穴スポット(大地の気がみなぎる場所)です。いつ行っても、清く澄んだヒンヤリとした空気感があります。
極真空手創始者の大山倍達が修行した地で、宮本武蔵がこの地で二刀流を開眼したという伝説もあります。webより。





では・・・

パワースポットに足を踏み入れましょう(^^)/
※全国的にも大変珍しい、明神鳥居を三つ組み合わせた鳥居です。日本最古の神社の一つとされる、大神神社の三ツ鳥居とほぼ同じ形式を持ちます。

















随身門(ずいしんもん)をパシャリ☆
※神仏習合時代の名残りを残す、壮麗な随身門。江戸時代までは、仁王尊が守護する仁王門でした。

















パシャリ☆

















パシャリ☆

















手水舎で、手と口を清めます。

















鳥居左手にある手水舎の龍の彫刻をパシャリ☆

















江戸時代の極彩色の荘厳な社殿をパシャリ☆
※社殿には、全てに意味のある見事な装飾が施されています。 社殿に彫られた龍のような生き物は、蜃気楼を出して人々に幻を見せるという蜃(しん、伝説の生き物)で、ここが神界と現実世界が交わる場所であることを表しています。

















敷石の龍神をパシャリ☆
※拝殿前(左手の手桶の前)の石畳に水をかけると、龍神が浮き出てきます。この龍神は、辰年の2012年に突如として浮き上がったもので、縁起がいいとされます。

















両脇のご神木をパシャリ☆
※石段両脇にある樹齢800年のご神木に、触れることができます。拝殿参拝後、深呼吸をしてご神木に手を付けてお祈りすると、ご神木の気をいただけます。

















パシャリ☆

















私達も、ご神木の気をいただきました♪(#^^#)
















三峯神社 最後の一枚は・・・

落ち葉をパシャリンコ☆


三峯神社でパワーをもらったし、遅くなる前に帰ります(#^^#)

では、では、では・・・



Nikon D610
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
Posted at 2016/12/06 22:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年10月29日 イイね!

秩父ミューズパーク へ

秩父ミューズパーク へ10月29日 土曜日(午後)

見頃の銀杏を撮影する為 秩父ミューズパーク に行って来ました☆
※秩父には数十回足を運んでいますが、相方も私も訪れるのは初めてなんです(笑)






【秩父ミューズパークうんちく】
秩父ミューズパークという名前は、ギリシャ神話に登場する人間のありとあらゆる知的活動を司る女神の名前「ミューズ」(英語ではMuse)にちなんで名づけられています。
この女神たちは、天地全能の神ゼウスと、記憶の女神ムネモニュネの娘であり、人々から苦しみや悩みを忘れさせ、喜びと楽しみを与え、明日の生活の糧を与える最高の女神であり、芸術、学問を司る女神でもあります。
彼女たちにはそれぞれ役割が与えられ、カリオペは叙事詩、クレイオは歴史、エウテルペは笛(音楽)、テルプシコレは舞楽、エラトは歌謡、メルポメネは悲劇、タレイアは喜劇、ポリュヒュムニアは賛歌、ウラニアは天文を司っています。
後のミュージック(音楽)、ミュージアム(博物館)、アミューズメント(娯楽)などの語もこのミューズを語源としています。
ミューズパークはそのような公園です。webより







では、撮影しましょう~♪

パシャリ☆

















パシャリ☆

















パシャリ☆

















パシャリ☆

















パシャリ☆

















十月桜も咲いておりました(*´ω`*)

















十月桜をアップで(^^♪

















パシャリ☆

















パシャリ☆

















パシャリ☆

















パシャリ☆
















ミューズパーク最後の一枚を・・・

パシャリンコ☆

本日は、ホントお天気で良かった~(^^)/

つづく
Posted at 2016/12/04 22:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年10月29日 イイね!

長尾根へ

長尾根へ10月29日 土曜日(昼)

相方と一緒に 長尾根 に行って来ました☆
※秩父に来ると、高確率で食べに来ています(笑)








私が注文したのは・・・

天ざるそば(そば大盛り)♪

















そばをアップで(^^♪

















天ぷらをアップで(^^♪
















我慢出来ないので・・・

いただきま~す♪(*´Д`)
















食後は・・・

そば湯をいただきました( *´艸`)

長尾根さん、本日もご馳走様でした☆

つづく
Posted at 2016/12/04 20:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

まさぴろんです。 ブログ内容は、グルメに偏ってますが 、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23456 7 8
91011 1213 14 15
161718192021 22
23 242526 27 28 29
3031     

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) らくちん号 (ホンダ フィット(RS))
通勤や旅行用に増車。 初のAT(CVT)車です。※今までは全てMT車でした。 やんちゃな ...
スズキ アルトワークス わんぱく2号 (スズキ アルトワークス)
外観は余り派手にせず、車高も下げ過ぎずにノーマル風で・・・。 でも、見えないところには、 ...
三菱 GTO 超重量爆撃機 (三菱 GTO)
メインステージはストリートです。 ※遅いので、お先にどうぞ!!
スズキ アルトワークス わんぱく1号 (スズキ アルトワークス)
通勤快速仕様です。 只今、電子スロットル不具合が・・・ ※走行中に電子スロットルが閉じて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation