• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぴろん @2ndのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

紅葉狩りへ

11月9日 土曜日

紅葉越しに富士山を撮りたい為、早朝に起床!!

眠い目を擦りながら、一路 中央自動車道へ!!

目的地へ向かう途中、朝食を食べる為、談合坂サービスエリアのフードコーナーにて・・・




三種類のホットドックをいただきました♪
(*゚∀゚)ウマウマー!!

※因みに、私一人で食べてませんよ(笑)



その後、渋滞も無く目的地に到着したので、写真を・・・
パシャリ☆
※山中湖から富士山方向を撮りましたが、ご覧の有様!!(爆)

霧が晴れることを祈り、三時間ほど車の中でコーシーを飲みながら待ちましたが・・・

ここでの撮影は、断念しました・・・Orz



その後、車で次の目的地に移動して、写真を・・・
パシャリ☆
※河口湖から富士山方向を撮りましたが、残念な結果に…(苦笑)




とりあえず・・・
一枚は撮っておかないと!!(笑)
※霧や雲・・・自然が相手なので、しょうがないですね。


暫らくすると、私の腹時計が「お昼です!!」と訴えるので、昼飯を食べることにしました。

「ココまで来たのだから」と、私達が選んだお店は ほうとうで有名な”小作”さんです☆

私が注文したのは・・・
豚肉ほうとう!!( ゚д゚)スバラシス!!






熱々の味噌ベースの汁!!






私の実になる”豚肉”!!






アゴが鍛えられる”ほうとう”!!






軟らかく煮込まれた”かぼちゃ”!!






熱々なので、鉄鍋から直接食べれず・・・
(*´ο`*)=3 フウフウ しながら食べました♪







そして・・・
完食~♪
※熱々ほうとうを食べ、冷えきった身体が温まりました!!

小作さん、美味しい”ほうとう”ご馳走様でした☆

富士山の方ですが、このまま留まってもダメそうなので、昼食後に帰路につきました。


しかし、今回は!?「紅葉狩り」ではなく、「グルメツアー」になってしまいました!!(笑)

では、では、では・・・
Posted at 2013/11/19 14:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年11月04日 イイね!

御三家(リベンジ)

11月4日 月曜日

北陸旅行の翌日、会社の後輩と一緒に、福島県の喜多方に行ってきました。

実は4月3日に喜多方に行き 「御三家」 と呼ばれているお店に突撃しましたが、一軒 定休日でお休みでしたので、その時のリベンジなのです!!

以前のブログはこちらです。

では、リベンジ一軒目は・・・
「あべ食堂」です☆
※このお店が定休日だった為、今回来ました(爆)






私が注文したのは・・・
「中華そば」の普通盛り☆






スープは・・・
こ・ん・な・感・じ♪






チャーシューは・・・
こ・ん・な・感・じ♪






麺は・・・
こ・ん・な・感・じ♪






そして・・・
完食です☆
※お味は、画像を見て想像して下さい。


とりあえず、喜多方ラーメンの御三家はコンプリートしましたが、このまま帰るのも何なので・・・

以前のブログのコメントで 「朝昼夜」 と言うお店を勧められたので、行ってみることにしました。

ここが・・・
「朝昼夜」です☆
※あべ食堂から、200mも離れていませんでした(笑)






で、私が注文したのは・・・
コメントで勧められた「ひまわりラーメン」(普通盛り)
※見た目が、ひまわりの花の様なので、ひまわりラーメンみたいです!!






チャーシューは・・・
こ・ん・な・感・じ♪






追加で・・・
餃子も頂きました☆






そして・・・
完食です☆
※しかし、休憩なしでラーメン二杯はキツイですね!!(苦笑)


あべ食堂・朝昼夜さん、本日はご馳走様でした☆

これにて、喜多方らーめんリベンジ編終了です。


あべ食堂はこちらです☆

朝昼夜はこちらです☆
Posted at 2013/11/17 17:00:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年11月03日 イイね!

北陸旅行④ 2013

11月3日 日曜日

本日は、北陸旅行最終日!!
※一泊三日の旅行ですが(笑)

渋滞が嫌なので、ホテルで朝食を済ました後、高速へ・・・。


高速をひた走った後、トイレ休憩と昼飯の為に”横川サービスエリア”に立ち寄りました。

ここで注文したのは・・・
有名な”釜めし本舗 おぎのや”の釜めし♪
※豚汁を追加しました☆






紐を解くと・・・ 立派な釜めしの器が現れました!!






立派な器に負けず・・・
釜めしも美味しかったッス♪

おぎのやさん、旨い釜めし ご馳走様でした☆



その後 安全運転で高速を爆走し、渋滞にも遭わず、無事帰宅しました。

長々と書いてきましたが、これにて、北陸旅行 終了です。
Posted at 2013/11/14 22:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行&旅(たび) | 旅行/地域
2013年11月02日 イイね!

北陸旅行③ 2013

11月2日 土曜日

無事、富山駅近辺のホテルにチェックインした後は、飲みに出掛けました♪

私達が選んだお店は、居酒屋チェーン”和民”です。
※チェーン店なら、失敗しないと思いまして・・・(笑)

では・・・
生ビールで乾杯♪






お通し♪






トロビンチョウのお刺身♪






北海道産ホタテのお刺身♪






山芋とチーズのふわとろ焼き♪






自家製餃子♪






漬物盛合わせ♪






国産鶏の串焼き盛合わせ♪






南高梅のお茶漬けで〆ました♪

和民さん、本日もご馳走様でした☆

明日は、そのまま帰るので、早目に寝まーす!! (寝´-3-*)Zz.
※金曜日の仕事終了後、風呂に入ってそのまま北陸旅行に出発したので、寝てません。(爆)

北陸旅行④へ・・・つづく
Posted at 2013/11/14 20:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行&旅(たび) | 旅行/地域
2013年11月02日 イイね!

北陸旅行② 2013

11月2日 土曜日

氷見市で寿司を堪能した後、富山県高岡市の”雨晴海岸”に行ってきました!!

【雨晴海岸うんちく】
雨晴海岸(あまはらしかいがん)は、富山県高岡市北部の海岸。能登半島国定公園に含まれ、日本の渚百選に選ばれている。
晴れた日には富山湾越しに立山連峰の3000m級の山々を望むことができ、景勝地として人気がある。特に元旦には、初日の出を見るために多くの人が集まる。
高岡市と氷見市を繋ぐJR氷見線の越中国分-雨晴間はほぼ海岸線のすぐ横を通るため、車窓からの眺めも良く、また海岸線のすぐ横を通る列車の撮影ポイントとして、鉄道ファンにも人気があり、青春18きっぷの販促ポスターに採用されたこともある。
雨晴駅の近くには義経伝説の残る義経岩がある。


雨晴海岸に行ったのですが・・・
中途半端な時間に行ったので、この様です!!(爆)
※立山連峰も全く見えず、残念な結果となりました。(笑)

雨晴海岸の場所はこちらです。



次に向かった場所は、富山県射水市にある”海王丸パーク”です。

ここに来た目的は・・・
恋人の聖地だからです。∵:.(:.´艸`:.).:∵ブォォォー!!






いえいえ・・・
海王丸を見るためです♪
※もちろん、船内も見学しました♪

【海王丸うんちく】
帆船海王丸は、商船学校の生徒に訓練を行う航海訓練所の大型練習帆船として、昭和5年(1930年)姉妹帆船日本丸とともに、神戸の川崎造船所で建造されました。地球約50周(106万海里)を航海し、延べ11000名余りの海の若人を育てました。また、昭和35年の日米修好に寄港し、国際親善に寄与し友好の輪を広げてきました。
平成元年、海王丸(二世)の竣工に伴い、59年間に及ぶ練習船としての使命を終え、同年9月に帆船海王丸記念財団(現 伏木富山湾・海王丸財団)へ移管され、翌年4月から一般公開を開始し、青少年錬成の場としても活用され、海事思想の普及に貢献しています。


海王丸パークはこちらです。


海王丸パークの直ぐそばには・・・
ひと際目立つ 新湊大橋!!


【新湊大橋うんちく】
新湊大橋(しんみなとおおはし)は、富山県射水市の富山新港に架かる日本海側最大の2層構造の斜張橋。2002年(平成14年)11月に延長3600mの臨港道路富山新港東西線の一部として着工、上層の車道部分が2012年(平成24年)9月23日に開通。下層の自転車歩行者道は2013年(平成25年)6月16日に開通した。


別角度から・・・
新湊大橋をパシャリ☆






海王丸と新湊大橋をパシャリ☆






もう一枚、パシャリ☆


一通り見学したので、予約しているホテルに向かいます。


もちろん・・・
新湊大橋を渡りました~(笑)






その後・・・
道の駅カモンパーク新湊へ寄り道!!






もちろん・・・
お目当ての”白エビバーガー”を注文♪
※多数のTV番組で取り上げられた、元祖白エビバーガーで有名です!!






お味の方は・・・
サクサクの白エビかき揚と、手作りタルタルソースが旨し♪

道の駅カモンパーク新湊(ファーストフードコーナー)さん、ご馳走様でした!!

では、今度こそ、ホテルへ向かいます。(笑)

北陸旅行③へ・・・つづく
Posted at 2013/11/13 20:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行&旅(たび) | 旅行/地域

プロフィール

まさぴろんです。 ブログ内容は、グルメに偏ってますが 、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45678 9
10 111213141516
1718192021 22 23
24 25262728 29 30

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) らくちん号 (ホンダ フィット(RS))
通勤や旅行用に増車。 初のAT(CVT)車です。※今までは全てMT車でした。 やんちゃな ...
スズキ アルトワークス わんぱく2号 (スズキ アルトワークス)
外観は余り派手にせず、車高も下げ過ぎずにノーマル風で・・・。 でも、見えないところには、 ...
三菱 GTO 超重量爆撃機 (三菱 GTO)
メインステージはストリートです。 ※遅いので、お先にどうぞ!!
スズキ アルトワークス わんぱく1号 (スズキ アルトワークス)
通勤快速仕様です。 只今、電子スロットル不具合が・・・ ※走行中に電子スロットルが閉じて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation