• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナッパパのブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

冬眠から覚めてませんが、生きてます。(テール作成途中)

冬眠から覚めてませんが、生きてます。(テール作成途中)すさまじくお久しぶりです。
みんからも長期間訪れておりませんでしたが、久しぶりにテール作成作業をしたので、経過報告だけでもと思いアップさせていただきます。
途中まで作った発光ユニットでしたが結局気に入らず放置プレーが続いておりましたが、こんな感じにしようと思いレンズを無理やり切り取りました。(接着剤が柔らかくならず、レンズは少し割れましたが...)
ラフェのテールは横までありますが、あの溶着を剥がす根性は無いので、ぶった切ってこの状態にして入れ込みます。
後ろから入れようとしたので、穴が開いているので面倒ですが、しょうがないですね。
やっぱり、○x2にして見ました、いかにも小さい(6cmΦと5cmΦ)ですが、無理やりの12発の5mm砲弾LEDで行こうと思います。
もちろんセンターにもLEDを仕込みます。

ともするとまた放置プレーに陥りがちですが、気持ちを入れ替えてがんばります。
Posted at 2012/05/26 18:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラフェスタいじり | クルマ
2012年03月18日 イイね!

テール、こんな感じです。

テール、こんな感じです。昨日は、何とか嫁さんに早めに帰るようにお願いし車を返してもらい、ステッカーの受け取りを兼ねて、ラフェのオフ会に参加してきました。
行きは中々の雨で、心配しましたが、集合時間を過ぎた頃から小雨になり助かりました。
中々、街中で見られない希少種のラフェスタHSですが、プレマシー、B30を含め12台集まり、楽しく過ごせました、企画のケンジーさんありがとうございました。
で、今日は、預かっているC25テールの封印を終了し、私のテールを少し進捗させました。
なんか、普通すぎるテールではあります。
リフレクターをつけた砲弾5mm x 24発を予定しています。絶対光量は160ルーメンで、数値上は200ルーメンの20W球よりは少し暗いかもしれませんが、光を全て後ろへ飛ばすのでまあ何とかなるでしょう。

発光部は、厚さ5mmの発泡塩ビ板を貼り付けて作成しました。これに落ち着くまで、色々試しましたが、実用的な奴はできませんでしたね。とにかくラフェのテールは狭すぎます。

まだまだ、完成は先になりそうです。


Posted at 2012/03/18 16:40:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラフェスタいじり | クルマ
2012年02月04日 イイね!

ABのハブリングがつば付きに変わりましたね

ABのハブリングがつば付きに変わりましたねバルブのキャップが1個無いのに気づきABに行きましたが、タイヤのパーツを見ていたら、ハブリングを発見。
つば付きです!アルミ製です!(私の今のは鉄製) 値段も1個¥735!
ホイール探した時に、無いよなーで必至に探した思い出がよぎり、ついつい73-67を4個手にしましたが、よく考えたら後ろにはハブリング付きスペーサー噛ましているしで、鉄製とはいえ4個すでにあるしで、2個にしました。店員さんに「形状変わりましたね、これ欲しかったんですよ」といったら、「このごろ、つば付きじゃないと入らないホイールが多いので」とのことです。私のは前のセレナからこれじゃないと駄目だったんですけどね。
で、記念撮影。
ところで、バルブキャップは、1個売りなんて無いすよねといったら、
古いので良いならといただけましてラッキー!同じものを手に入れられました。
Posted at 2012/02/04 17:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタいじり | 日記
2012年01月28日 イイね!

冬タイヤに交換したら

冬タイヤに交換したら家の改装工事は去年末で終わったのですが、壁収納を取り付けたりしていて車はあまりいじっておりません。
壁収納は、家具として売られているパモウナのホワイトです。地震用の突っ張り棒のような機構は突いているのですが、お婆ちゃんもおり、少し怖いので、去年の工事で、壁にコンパネ埋め込んでもらい、こいつを加工して、壁にネジ止めしたりしていました。
手前の台所に新設したTV用のACとアンテナコンセントは、パモウナにつけてしまいました。
無茶しますね、私も。

先々週、冬支度として、冬タイヤに履き替えましたが、ここでも少しありました。
冬タイヤは、195/65をオフセット45の15インチにはめていますが、一応純正52.5オフセットのラフェにはフェンダーにあと5mm程の余裕で入り、メデタシメデタシと思ったら、フロントタイヤの1本から空気がのんびり漏れてる感じ、1-2分ほどで止まるようですが不安なのでABに行ったのですが、「虫ゴム換えれれば良いと思うのですが」との私の問いにバルブ交換の料金説明を始めたので、漏れてるのはバルブの中からなのと、バルブ動かしても変わらないので虫ゴムなのよということで、虫ゴム交換は無いの?と聞いたら無いようなので、虫ゴムドライバーと虫ゴムを買ってきました。
バイクの経験しかないですが、おんなじでしょうということで、タイヤを車から外して、メガネで目を保護、いつもの精密手袋を装備し、数10年ぶりに虫ゴム交換。
交換自体は簡単ではあります。虫ゴムは虫ゴムドライバーを差し込んで廻せば、あっさり外せます。車から外したタイヤは空気が抜けるのはしばらくかかるので、あせらず虫ゴムを差し込んで、締めれば完了です。空気は何とか走れるように自転車用の空気入れで足してからガススタンドで、ガソリン入れるついでのように入れてもらいました。
写真は、交換した虫ゴムとドライバーを記念に。(真鍮色の虫ゴムが古い奴です)
Posted at 2012/01/28 14:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラフェスタいじり | 日記
2011年12月11日 イイね!

少しいじってます。

少しいじってます。大人しくするつもりですが、
ついついポチッとした純正HID交換バナーを付けて見ました。
もちろん、バンパーなんぞ外しません。
ボンネット開けただけで、交換です。
狭いながらも、無理やり「テメエ、コノヤロ」的な言葉(独り言という奴です)を2-3回、プロジェクターランプに浴びせる程度で交換はできました。
それから、明日、完成予定のシャッターも、すでに動いてはいますので、リモコンを運転席ドアに取り付けるホルダーを無理やりに作成しました。

キセノンバナー交換 (整備手帳)

シャッターリモコンホルダー自作 (整備手帳)
Posted at 2011/12/11 17:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラフェスタいじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER リアのガーニッシュに黒色シール https://minkara.carview.co.jp/userid/18331/car/3249991/8267465/note.aspx
何シテル?   06/16 13:14
ズーッと3列シート・スライドドアを30年近く乗ってきましたが、30年ぶりの2列シート・普通のドアの車です。 後部座席の乗りにくさに慣れるまでまだまだ時間がかか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
車を替えました。30年間スライドドアしか乗ってきませんでしたが、子供も大きくなったので、 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
18年間乗り続けたセレナからの乗り換えです。
日産 セレナ 日産 セレナ
前のセレナを10年乗って、このセレナに2002年に買い換えました。嫁さんの両親とか乗せる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation