• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナッパパのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

オフに間に合わなかったなー。テール作成

オフに間に合わなかったなー。テール作成やっぱり塗装の失敗でのやり直しが効きましたね~。
今日、やっと試験点灯になりました。
といっても、前のテールからの移植なので、少し調整したのみ。

新しいテールの発光ユニットです。
左がポジションで、右がストップですね。
ストップは直接正面で見ないことにしていますので(オイオイ)まあこんなものでしょう。背景になっているジャケットの感じでも拡散は申し分ないです。
今回のテールの変更点は、
赤い透明アクリルですね。
この透明の赤レンズに赤を照射したときの、「ニジミ」、コレがほしかったんです。色レンズは光を照射するとどうしてもにじむんですよね。この感じがほしかったんです。(後ろの粗を隠す効果も抜群ですが)

それからもう一つの変更点分かります?
もう分かっちゃいますよね。センターレンズ内にポジで点灯する白3mm砲弾を入れてます。ただし、前に抜群の拡散性を誇る2cmΦ弱の乳白色アクリルをかぶせ、LEDの真前はアルミ溶着テープで光を遮断しました。出来の悪い蛍光灯のように光ります。白い色見えてますでしょ?これでも3mm砲弾です。定電流できっちり6mA流しています。ポジの真ん中が暗いのも寂しいなと思ってつけましたがいい感じです。

ということで、今日も、赤レンズでオフ会に出勤ですね。
夕方までには、組めるかもしれないので、そしたら封印しないで持っいって見ます。シーラントは冬なら24時間位放置しないと、途中にレンズ落とすことになりますので(ーー;)
Posted at 2009/01/31 15:22:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | LEDテールランプ | クルマ
2009年01月25日 イイね!

見事失敗から少し復活。

見事失敗から少し復活。リングを塗装するためにマスキングでカバーしたのですが、コレが見事失敗。
マスキングテープといっしょに塗装がべりべりと剥がれました。
ヤスリかけてプラサフしたのですが、甘かったようで、剥がれなかったのは1個のみ。(T_T)
頭に血が上ったのは当然で、再度220番ー>400番で塗装を落としてそのままプラサフ。
おかげで塗装しても艶々感が無いテールが出来そうです。
昨日はそれで潰れて、後は放置プレイで、1日を無駄にしました。本当は乾燥に2-3日かけたかったのに。。。。。。
まだ、2-3週かかりそうな予感がしてきました。
とはいえ、今日はここまで。

赤リングを固定しました。
しかしこのリング、実は反射板の赤と色が全く合ってません。
Posted at 2009/01/25 18:36:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEDテールランプ | 日記
2009年01月21日 イイね!

依頼のルームランプ ほぼ完成

依頼のルームランプ ほぼ完成正月に親父に年賀の挨拶に行ったときに、兄貴から受けた注文のルームランプがやっと、後は絶縁ワニスを塗れば完成。
今回配線間違えたりで、やり直しが多く、ボケの進行を痛感しながらの作業でした。(ーー;)
兄貴の息子のC25セレナと兄貴のクリッパー用です。
兄貴からは、明るくしてくれといわれたので12LEDを定電流で動かします。
8LEDで電球に楽勝の回路の1.5倍なので、まあ大丈夫でしょう
ニスを塗ったら発送します。
Posted at 2009/01/21 23:35:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2009年01月18日 イイね!

今日の作業。以外に大人しくになってきました。

今日の作業。以外に大人しくになってきました。今日は、天気が雨の予報だったので、雨が降る前にと塗装を敢行。
なんとか、終わりました。(雨が降らずに、良かった、良かった。)
塗装がまだ完全乾燥ではありませんが感じを見たくて、レンズを置いて記念写真。

ボディは、セレナのボディ色のKY0(スターリングシルバーメタリック)で、横のインナーはメッキ調塗料です。
メッキ調は、塗装後触るとすぐ剥がれるので、外側はボディカラーの方が調子良さげですね。今回も見た目重視ですが、すでに、いくつか手抜きをてんこ盛りです。

先週はベースが白い状態で、赤レンズが強力に主張していたのですが、シルバーにしたらずいぶん落ち着いた感じになりました。
良かった良かった。
Posted at 2009/01/18 16:05:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEDテールランプ | クルマ
2009年01月12日 イイね!

今日の進捗-進みは遅くともいつかは完成?

今日の進捗-進みは遅くともいつかは完成?風邪が強くて塗装は無理だろうな~とあきらめながらも、少しでも進めようと午後に作業開始。(寒いんで西側からの日が少し入らないと車庫にいられないんですよ)
大体、テールは暖かくないとね。。。ブツブツ。

でも、だいぶ出来て来ましたでしょ。
ここまで来て、上のリングの側面のパイプ(タッパーですが)が切り過ぎで失敗ということで、再度作り直し決定!!ということで、そこで根性が尽きました。

しかし、派手すぎませんか?
こんなの付けて道路走っていいのでしょうか?
赤のレンズと白のレンズ付けて中で赤LED光らすとどうなるんざんしょ?
そんなこと考えちゃいました。

まあ、やっぱり2ヶ月かかるテールになることは確かなようです。
今月のオフは赤で出動ですね。
Posted at 2009/01/12 17:20:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | LEDテールランプ | 日記

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER リアのガーニッシュに黒色シール https://minkara.carview.co.jp/userid/18331/car/3249991/8267465/note.aspx
何シテル?   06/16 13:14
ズーッと3列シート・スライドドアを30年近く乗ってきましたが、30年ぶりの2列シート・普通のドアの車です。 後部座席の乗りにくさに慣れるまでまだまだ時間がかか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
456 789 10
11 121314151617
181920 21222324
252627282930 31

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
車を替えました。30年間スライドドアしか乗ってきませんでしたが、子供も大きくなったので、 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
18年間乗り続けたセレナからの乗り換えです。
日産 セレナ 日産 セレナ
前のセレナを10年乗って、このセレナに2002年に買い換えました。嫁さんの両親とか乗せる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation