• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナッパパのブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

これで、オフに行ってしまおう。

これで、オフに行ってしまおう。明らかに暗い。しかも電流が定格より少ないせいで明らかに黄色が強い。
フォグと言い張ればフォグかもということで、これでオフに行ってしまいます。
笑ってやってください。
でも、会場まで持つか?耐久テストも兼ねてます。

あっ。もちろんヘッドライトは点けて走りますよ。
Posted at 2009/06/27 19:46:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2009年06月25日 イイね!

デイライトでもなくフォグでもないって感じになってます。

デイライトでもなくフォグでもないって感じになってます。テストを兼ねて片目だけ付けてみました。このままでは、走れませんね(^_^.)走ってますけど、さすがにフォグは点けません。

圧倒的な光量不足ですが、一応照らしてはいます。
まだ光軸は弄っていませんのでフォグの数m先だけ照射の位置ですが、昼間は反射光少なすぎ、右のアップの上はフォグ正面、下は下から覗き込む感じで、デイライトとしては明らかに光軸低すぎ。
フォグとしては、最初の設計の半分になった消費電力のせいで光量不足が顕著です。

ただ魅力的なのはやはり片方7W程度の消費電力。すぐに暖かくなるハロゲンに比べ、レンズ温度はほぼ何も変わらず。

土曜日が雨でなければ、両目とも変更できそうです。
Posted at 2009/06/25 22:28:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | LED | 日記
2009年06月22日 イイね!

LED球、回路再作成。

LED球、回路再作成。今、終わりました。
新しい回路は、電流を絞りに絞って、0.56A(1系統当たり280mA)に絞りました。
今日の気温26℃から、17分連続点灯で71.5℃、温度計の数値は落ち着きました。
まぶしいので遮光版代わりに置いた紙を取ると71.0℃まで落ちました。
300mAで落ち着いたんですが、落ち着く温度が75℃を超えていたので、恐がりな私としては、さらに落としました。
これで温度上昇は45℃、真夏の夕方の車の温度を50℃として、点灯時の温度を100℃以下程度に抑えられます。

明日から仕事なので、今日は、寝ます。

来週の土曜で車のほうを弄れるか?ですね。
Posted at 2009/06/22 00:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | 日記
2009年06月21日 イイね!

LED球、テストした結果。泣くぞ~。

LED球、テストした結果。泣くぞ~。LEDフォグ用LED発光ユニットは完成し、電源も出来上がって発熱テストです。
電源ユニットには過酷な16Vによるテストですが、室温26℃で、

電源ユニットは 67 -> 72 -> 76℃(5分、7分、10分後)で、14.4Vなら大丈夫そう。
LEDは     66 -> 72 -> 75 (5分、7分、10分後)でまだまだ上がりたがる。

目標の50℃以内で安定はかなわずで、ほんの少しだけ電流を下げなきゃいけないみたいです。
現在2系統で694mA(1系統347mA)ですので、300-340mA位じゃないかと。

範囲内での電流値見つけなきゃいけません。

がくっ。
しかし、すでに元手はかけてあるのでがんばるっきゃないか!!!!!
Posted at 2009/06/21 15:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED | 日記
2009年06月20日 イイね!

突然ですが、タイヤ交換

突然ですが、タイヤ交換タイヤどうしようかなー。。。。と悩んでおりましたが、とにかく高いですよね。
ABのチラシに誘われお店に行ってしまいました。
まずはタイヤを見てもらいましたが、スリップマークまであと1mmちょっと、車検は駄目でしょとの意見。うーん買う気が少しアップ。
でも、買えそうな値段は韓国製だけ、しかし、値段はともかく、気持ちが萎えちゃうブロックパターン。「長持ちはしますよ」といわれても「硬いだけでしょ」の心の声。
「やっぱ止めよ。」と決めて店を出ましたが、車で行ったので、そのまま家を通り越してYHに。
やっぱり安いのは、韓国製とYHのタイヤですが、韓国製のブロックパターンがコンフォート系で「以外に好きかも」です。YHの方はパターンがスポーツ系の感じでゴムは固めということで、長持ちはするそうですが、うるさそう。ということで、初めての韓国製タイヤです。
ZETRO S4 205/55 R16V 94V
荷重負荷はダンロップのルマンが89Vでしたので、大分アップしました。
回転方向指定ですので、ローテーションは、前後交換のみ。
リムガードは無くなった(少し膨らんでる、これがそう?違いますよね)のでのっぺり感満載ですが、工賃、窒素充填、バルブゴム交換、古タイヤ処分で\36Kですから諦めます。

Posted at 2009/06/20 15:29:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER リアのガーニッシュに黒色シール https://minkara.carview.co.jp/userid/18331/car/3249991/8267465/note.aspx
何シテル?   06/16 13:14
ズーッと3列シート・スライドドアを30年近く乗ってきましたが、30年ぶりの2列シート・普通のドアの車です。 後部座席の乗りにくさに慣れるまでまだまだ時間がかか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
789101112 13
141516 171819 20
21 222324 2526 27
282930    

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
車を替えました。30年間スライドドアしか乗ってきませんでしたが、子供も大きくなったので、 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
18年間乗り続けたセレナからの乗り換えです。
日産 セレナ 日産 セレナ
前のセレナを10年乗って、このセレナに2002年に買い換えました。嫁さんの両親とか乗せる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation