• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@victorの愛車 [トヨタ ラッシュ]

整備手帳

作業日:2013年4月14日

ウォッシャーノズル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ラッシュのウォッシャーノズルは一つ穴で拭き取りが悪いので、セルシオの拡散式ノズルに交換します。

まずボンネット裏についているインシュレーターをはずします。
ピン7箇所でとまってます。
2
ノズルからゴムチューブをはずし、プライヤーなどで爪を挟みながら押すとはずれます。
取り付けはその逆で表から差し込むだけです。
3
ラッシュのノズルと挿し込み口の向きが違い、既存のチューブではとどかないのでホームセンターで買ってきたチューブと交換(延長)します。
シリコンチューブ4×6mmを20cmほど買ってきました。

水漏れ、噴射テストをしてOKならばインシュレーターを元に戻します。
作業はこれで終了です。
4
フロントガラス全体にいい感じに噴射してます。
ただ、高さはちょうどよいのですが、噴射がワイドすぎてウォッシャー液が左右にはみでます。
セルシオと車幅もボンネット形状も違うので仕方ありません。
5
気づくと、隣の車のリヤフェンダーがびしょびしょでした。
これが人だとマズいので、はみ出したくない側の端っこにボンドを塗ってみました。
一回目は遠慮して塗ったので大して効き目なし。
二回目はそれを踏まえて斜めの切りかきを埋めるように塗ったらちょうどよく左右 水がカットされました。
穴が小さくなった分、水の逃げ場がなくなったせいか上のほうに噴射されるようになりましたが、許容範囲です。
6
使ったボンドはこれです。
ラシーンのバイザーを取り付けるときに買ったものです。
精密ドライバーの先にとり塗りました。
塗りすぎると穴が埋まってしまうので、作業は慎重にしないといけません。

難易度はノズル交換までで星ひとつです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換。

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

12ヶ月点検(7回目)

難易度: ★★

6ヶ月点検 (12回目)

難易度:

ワイパーブレード交換。

難易度:

バグウイング取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

B13サニー⇒ラシーン(TYPE A)⇒ラッシュ、と3台目の愛車になります。 みなさんのレビューなど参考に車いじり楽しみたいと思います。 どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
マニュアル4WD & ルーフレールでたどり着いたのがこのラッシュです。 2013年1月で ...
日産 サニー 日産 サニー
最初に出会った車です。 前のオーナーが子持ちのママさんだったらしく、エンジンが全然吹けづ ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
まだまだ乗り続けたかったのですが、シャーシが錆びて穴が開き、修理しようと諸々見積もったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation