• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱきゅんのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

アールヴァンレッズ全国ミーティング2016

アールヴァンレッズ全国ミーティング2016さて今年も行ってきました、アールヴァンレッズ全国ミーティング。
今年は富山です。






いつものようにワタシは関東組と八ヶ岳PAで合流させてもらいました。
お久しぶりの面々。


そこからみんなで富山を目指します。


途中でにーやんさんのおススメ、富山名物ブラックラーメンを食べに立ち寄りです。

大盛です。とてもウマー!でした。


そして再び、連帯走行でいろんなところを通過します。


夜はみんなで宴会です。

豪勢なお料理、この後も続々登場します。食べきれないほどいっぱい出てきました。


翌朝。いつもならホテルの駐車場で談笑タイムなのですが、強風&雨の為、中々思うようにはいきません。nobuさんの髪型の乱れっぷりでお察し下さい。


そこへペッパーさんも合流。初代アテンザ23Zで登場です。


その後奇跡的に天候は回復。

気持ちのいい連帯走行の始まりです。



今年のメインイベント、千里浜渚ドライブウェイに向かいました。
が、強風の為、走行不可能。
猛烈な砂嵐により、車内は砂だらけ。(粒子が細かすぎて写真では写らないですね。)


渚ドライブウェイの砂嵐から逃げてきた我々は、憔悴しきって蕎麦屋に到着。

ワタシはにしんそばにしました。食べたことがなかったのですが、とても美味しかった!


そして解散式。
VR-Aの集合写真を撮るために階段を駆け上るまたるたん。

撮れた写真はこんな感じでしょうか。


いつもお土産をありがとうございます。
(ほとんどウチの子供達に食べられてしまい味わうことはでいませんけど、嬉しいです)


来年から3年間、ワタシは参加できません。
でも、渚ドライブウェイはまた今度挑戦しましょう。

Takaさん、いつもありがとう。
絡んでくださった皆さん、ありがとう。
またお会いしましょう。
2015年04月27日 イイね!

アールヴァンレッズ全国ミーティング2015

アールヴァンレッズ全国ミーティング2015今年も行ってきました、アールヴァンレッズ全国ミーティング。

人の気配も無く、荒廃しきっている軍艦島のようなアールヴァンレッズホームページですが、しっかり活動していますってところを示す為、また、残念ながら今回は参加できなかった方々に様子をお伝えする為にレポートしてみましょう。



まず、私は関東組と合流する為、韮崎ICそばのコンビニで待ち合わせ。

懐かしいお顔、ペッパーさんとお会いできました。

次に行ったのが『サントリー白州蒸留所』です。
アールヴァンレッズには珍しいアカデミックな社会科見学。


と、その前にまずは腹ごしらえ。


たけのこご飯を食べました。


案内してくれたのはこちらの綺麗なお姉さん。
見とれてしまってせっかくの解説が頭に入りません。


ウイスキーの蒸留釜


樽の保管庫。樽の数に圧倒されました。


これが噂の”天使のわけまえ”。天使って結構酒飲みなんだな。


ウィスキーの試飲が出来ます。
が、クルマで来ている私たちは飲めません。
バーカウンターでオレンジジュースを頼むtoyo。さん


”南アルプスの天然水”」で我慢。


恒例の宴会。


翌日朝のおしゃべりタイム。


toyo。さんのフェラーリに乗させてもらったワタシ。
孫の代まで自慢します。


今年もいっぱいお土産をありがとう。


さあ、連帯走行のスタートです。


整列です。
フェラーリが先頭だと道を譲ってくれること。フェラーリパワー万歳。


連帯走行は全ミのハイライト。楽しいなぁ。


お昼は”そばの里 奈川”で食べます。
毎度のことですが駐車場はこんな感じになります。


お店の中。


このそばのつゆにそばを湯がいて食べます。


そばです。美味しかった。

今年も絡んでくれた皆さんありがとう。

そして今年も開催してくれたTakaさん、ありがとう。

今年は残念ながら参加できなかった皆さん、来年こそはお会いしましょう。
2014年04月26日 イイね!

Artvinreds全国ミーティング2014

Artvinreds全国ミーティング2014今年のArtvinreds全国ミーティングは岐阜県中津川市。

関東勢は中央道から行くのが王道ですが、今回は新東名で浜松いなさIC経由、国道257号線を北上するルートを選択する人が4名集まりました。

そんなわけで、勝手ながら私の近隣サービスエリアである静岡SAを集合場所に指定しちゃいました。やー、便利。



高速道路を疾走する某氏。


国道257号線を北上。途中、「こんたく長篠」というところで焼肉ランチ。

こんな霜降りなお肉、家族には見せられません(汗)

国道257号線北上案の言いだしっぺということで、私が先導することになりました。
不安がよぎります。なんせ、こんなナビだもんで。

2004年度版!!10年間、地図の更新をしていません(汗)





そして、ここで偶然にもVR-Aとすれ違う。

ドライブレコーダーがその姿を捉えていました。
誰?!誰なの?!と話題になりましたが、全ミに参加するArtvinredsのメンバーではなかったようで、真相は明らかになっていないままです。
私たちに手を振ってくれたVR-Aのアナタ、Artvinredsはアナタのことをお待ちしてますヨ~。


その後、2つ目の偶然が。
国道257号線から363号線に逸れる道を選択したところ、その道すがらでTakaさんをはじめとするArtvinredsのメンバー4名と遭遇。


そして宿泊するホテルに到着。恒例の駐車場の一角占拠。


夜には宴会です。



今回、残念なことに私は私用により2日目の行事には参加できませんでした。

ワタクシ、不惑を超えまして老化が進行しているため、超早起き。
早朝、4時頃にホテルを出発。


全国ミーティングの醍醐味である連帯走行ができなかったことが悔やまれます。
ショートケーキで言えば、上に乗っているイチゴが食べられなかったくらい残念。

また来年、一緒に走れることを楽しみにしています!
2013年04月20日 イイね!

Artvinreds 全国ミーティング2013

Artvinreds 全国ミーティング2013小豆色のロードスターの集会、Artvinredsの全国ミーティングに行ってきました。

まずは、お土産たくさんありがとう。
今回も事故・トラブル無く、安全に過ごせて良かったです。




それではミーティングの様子をどんどんあげていきましょう。
文章はきっと読み飛ばされちゃうので短めに。


今回の集合場所は長野県千曲市。

私のルートは国道52号→中部横断自動車道→中央道 須玉IC→国道141号→佐久ICで。


一人でドライブ。気ままに立ち寄り出来るので大好き。


鯉のぼりがいっぱいいた。


国道141号は景色が綺麗で楽しいです。


佐久IC付近で峠の釜飯を食べようと向かっていると、目の前をVR-Aの集団が通過。
なんという偶然。


当然、追っかけます。
takayokoさんが気付いてくれました。


やー、関東組と合流出来てよかった。


昼飯は佐久市望月の新名物「みそかつ丼」


きしめんも付いています。だしが効いてて旨いです。


もの凄いボリュームでした。食べきれない人続出。


翌日、ホテルの駐車場で歓談。
天手鼓舞さんがmaneki-nekoさんのエリーゼに乗ってご満悦。


新メンバーのえびまるさん。
内装のインパクトが凄かった。


2日目からもろっちさんが登場。
NBのエンジンに換装。スゲー。


ワタシが用意したArtvinredsのステッカー、皆さんに配布しました。


早速、ステッカーを貼り付ける、けるさん。(←”けるける”になっちゃった。)
素晴らしい集中力でズレることの無い完璧な貼付けをやってのける。


新メンバーのまささんも貼付け。


けるさん、慎さんのVR-Aにも貼り付けてました。
皆さん、気に入ってくれたみたいで嬉しい(*^.^*)


さあ、ツーリングに出発です。


何回見ても壮観だなー。
ツーリング中はニヤニヤが止りません。


駐車場にとめて撮影会。


寝っころがって撮った写真。
けるさん、重かったです(T_T)


似たような写真が続きます。しばらくお付き合い下さい。


こちらはtoyo。さん側から。


山奥にあるそば屋で昼飯を食べました。


NC(全く知らない人)がVR-Aに挟まれるの図。驚かすつもりはなかったの。


さあ、そばを食べましょう。


食事の後は、安曇野スイス村でVR-Bの皆さんと待ち合わせ。
手前のマリナブルーはハリーさん。


皆さん、今年も絡んでくれてありがとう。楽しかったです。

全国ミーティング前の1週間しか盛り上がってこないユル~い感じがArtvinredsの良さであり、長続きの秘訣なのかな。
いやいや、参加メンバーの個性も素晴らしいです。コレも長続きの秘訣だと思うのです。

また遊んで下さいね。



蛇足。全ミの途中でコンソールボックスのフタが割れた・・・○| ̄|_
2012年04月30日 イイね!

アールヴァンレッズ全国ミーティング2012

まずは出発から。
待ち合わせ場所は中央道、八ヶ岳PA。そこに向かうためには静岡から山梨へ繋ぐ国道52号を通ります。














52号名物”動く障害物”。トラックを先頭にした大連隊。ワタシもそのメンバーに加わります。こういうトラックに限ってなぜか登坂車線に入らず、悠然と一般車線を走りますね。そんなノロノロ運転にみんなイライラ。

でも今回は時間に余裕を持って出発していたので、こちらも腹を据えてのんびりドライブ。そうこうしているうちに中部横断自動車道 増穂ICに到着、そして中央道に合流し八ヶ岳PAまでまっしぐら。案の定、待ち合わせ時間よりかなり早く八ヶ岳PAに着いちゃいました。

待っているとスバル360の集団と遭遇。こちらもミーティングなんですね。
そしてアールヴァンレッドそっくりな色のCR-Vがぱきゅん号の隣に停車。ホントに色が似てますね。




そして皆さんと合流。お久しぶりですー。ここで6台になりました。
そこでメンバーのしろちゃんが、『ドライブレコーダー付けたよー。』と声を掛けてくれました。
聞けばワタシのブログを参考にしてくれて、ワタシと同じドライブレコーダーを購入したとのこと。なんだか嬉しくなっちゃいますね。(しろちゃん見てますかー?)














昼飯を食べに行くため、中央道を諏訪湖ICで降ります。
そこでtoyo。さんが隣の車に声を掛けられていました。何を話していたんだろう?
聞けば、連なるVR-Aの集団を見て『コレって偶然ですかー?』と質問されていたそうです。
『んな訳無いよねー。』と絶妙な返しで答えるtoyo。さん、ナイスです。


昼飯はうなぎ。去年のミーティングと同じ”水門”です。ここの鰻は肉厚で美味しいんですよねー。














ごはんを食べたらホテルまでツーリング。久々の連隊走行。あー、やっぱ楽しいなぁ。
終始、顔がニヤけてしまいます。













ホテルに到着。関西組の皆さんもお久しぶりー。
そして早速、皆さん磨きはじめます。
ワタシ、普段はエンジンルームは掃除しないのですが、今回はマサルさんチェックが入るということで、少しだけ掃除しましたヨ。

そして夜、親睦会です。ホテルから宴会場所までみんなでタクシー相乗りで移動します。
さー、はじめようか。という時に気が付きました。『慎之介さんがいない!』
慌てて電話を掛けるTakaさん。なんと、ホテルで寝過ごしてしまったようです。
遅れて登場の慎之介さん。笑いの神が舞い降りていました。














そしてここにはロマンスの神様が舞い降りていました。
あまりにも盛り上がりすぎて、恒例のメンバー自己紹介タイムを忘れてしまうほど。
(祝)


翌日です。お土産を頂き、スナイパーに狙われつつ、ツーリングに出発します。


こんな踏み切り待ち見たこと無い。


記念写真。後ろから2番目がぱきゅん号。
この写真を撮るためにダッシュで写真を撮りに行き、ダッシュで車に戻る。


記念写真の後、さあ、出発です。

ここからはせっかくなので、ドライブレコーダーの画像を掲載しましょう。











天手鼓舞さん。離脱しているところ、バッチリ捕らえていますヨー。


突然、鹿が連隊走行を割り込んで横切る。
つるるんさん、とても危なかったらしい。ご無事で何よりでした。



そして最後の記念写真。18台揃い踏み。
このあと、そば屋で昼食→解散会。
雨が降ってきてしまいました。

年に一度、満足いくまでロードスターを眺め、語り、走るこのミーティング。
やー、今年も楽しかったです。


※最後がグダグダになっちゃった。ゴメンナサイ。あとで加筆修正するかも。
  だって、疲れちゃったんだもん。

プロフィール

「アールヴァンレッズでビーナスラインに行けるの嬉しい😄」
何シテル?   04/07 20:37
奥さんに頭が上がらない2人の娘を持つパパです。パーツレビューではいい夢見させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドル回転時の異音(クークー音)対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:17:14
プラグ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:34:43
[ホンダ S660]RAYS VOLK RACING G2 PROGRESSIVE MODEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 08:41:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2021年5月29日納車 運転した時の第一印象 (2021.9.18追記) ロードス ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2001年1月に我が家に来たVR Limited Combination A。 浜松の有 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2017年4月28日契約
マツダ デミオ 金太郎飴の末っ子 (マツダ デミオ)
乾坤一擲、デミオを買いました。 13S Lパッケージ 5MT 白い皮の内装が素晴らし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation