• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱきゅんのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

【整備手帳番外編】サイドミラーの修理

3連休にはサイドミラーの修理をしました。
動きがユルくて怪しかったので。

整備手帳では写真掲載枚数が足りないので、こちらに作業内容を残しておきます。

マイナスドライバーをクイッ、クイッとひねって黒いフチをはずします。
接着されているので、外すときに「パキッ」鳴ります。鏡が割れたかと思ってビビリます。



黒いフチが取れたら今度はこんな具合に鏡を外します。


マラカスの中身はこんな感じになっていました。
錆びた鉄屑がいっぱい。しかも結露しているし。
ボルトも錆びて折れていました。ミラーが落ちなかったのが奇跡。


この朽ち果てっぷり。まるで廃墟のよう。


コレが摘出した部品と錆びた部品たち。



ボルト、座金等が錆びて穴を塞いでいた。コレを取り除くのも一苦労。



用意した交換部品。錆はコリゴリなので全部ステンレス。


組み付けたらこうなった。


でもコレではスプリングが弱すぎて、ミラーの動きがユルユルでした。

線径4mm×外形20mm×20mmが正規の寸法らしいけど、近所のホームセンターには売っていなかった。
ネットで注文すると2個で2,000円を超えるので諦めた。

そこで代用したのがM18のスプリングワッシャー4枚重ね。


うーん、不細工だなぁ。まあ、見えないとこなので、効果を優先しよう。



ボルトを中心に回転してしまうので、どうしてもデフォルトよりもちょっとユルくなる。
ただ、上下方向の動きはイイ感じ。

左側も同じ作業をしました。
もちろん、左側もサビサビでした。

高速道路で飛んでいくようなことにならなくてヨカッタと思いました。


皆さんのミラーも大丈夫ですかー?
Posted at 2013/11/04 20:59:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年10月12日 イイね!

福島ツーリング2013

ご無沙汰しております。
半年振りの投稿です。
ブログの書き方、忘れちゃった。
みんカラの使い方も忘れちゃって戸惑いました。


さて、去る10月5~6日に福島ツーリングに行ってきました。

ワタシは静岡と福島の中間地点、栃木県佐野市で前泊し、翌日の10時30分、道の駅ばんだいに集合しました。

ツーリング開始です。しかし、残念ながら天候が良くなくて、猪苗代湖が見えません。

ホテルで懇親会です。

翌日の朝は晴れました。早速ワタシは洗車しました。

皆さんも洗車します。

ツーリング前のミーティング。

浄土平につきました。今年は渋滞もなく、スムーズに駐車できました。

ワタシは慎さん、takayokoさん、やっさんと吾妻小富士に登ります。

登りきったところからの眺め。アールヴァンレッズが小さく見えます。

吾妻小富士の噴火口です。結構なすり鉢状になってます。

その後、シャレ乙なお食事を。素敵な雰囲気です。

いただきまーす。

ゆず味噌の風味が食欲をそそります。

この食事後、500kmの長距離運転。睡魔との闘いだ。とボヤいたら慎さんがコレをくれました。

ありがとうございます。おかげさまで眠くならずに済みました。


帰る途中の安達太良SAにて。
エッセのオフ会らしき集団が我々の前に停車。
チッチッチッ、色が統一されていませんね。


文末になりますが、まんぼうさん、今年も幹事ありがとうございました。
おかげさまで楽しい時間をすごさせていただきました!

そして、絡んでくださった皆さんもありがとうございました。
また、4月の全ミでお会いしましょう。
Posted at 2013/10/12 15:28:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年04月20日 イイね!

Artvinreds 全国ミーティング2013

Artvinreds 全国ミーティング2013小豆色のロードスターの集会、Artvinredsの全国ミーティングに行ってきました。

まずは、お土産たくさんありがとう。
今回も事故・トラブル無く、安全に過ごせて良かったです。




それではミーティングの様子をどんどんあげていきましょう。
文章はきっと読み飛ばされちゃうので短めに。


今回の集合場所は長野県千曲市。

私のルートは国道52号→中部横断自動車道→中央道 須玉IC→国道141号→佐久ICで。


一人でドライブ。気ままに立ち寄り出来るので大好き。


鯉のぼりがいっぱいいた。


国道141号は景色が綺麗で楽しいです。


佐久IC付近で峠の釜飯を食べようと向かっていると、目の前をVR-Aの集団が通過。
なんという偶然。


当然、追っかけます。
takayokoさんが気付いてくれました。


やー、関東組と合流出来てよかった。


昼飯は佐久市望月の新名物「みそかつ丼」


きしめんも付いています。だしが効いてて旨いです。


もの凄いボリュームでした。食べきれない人続出。


翌日、ホテルの駐車場で歓談。
天手鼓舞さんがmaneki-nekoさんのエリーゼに乗ってご満悦。


新メンバーのえびまるさん。
内装のインパクトが凄かった。


2日目からもろっちさんが登場。
NBのエンジンに換装。スゲー。


ワタシが用意したArtvinredsのステッカー、皆さんに配布しました。


早速、ステッカーを貼り付ける、けるさん。(←”けるける”になっちゃった。)
素晴らしい集中力でズレることの無い完璧な貼付けをやってのける。


新メンバーのまささんも貼付け。


けるさん、慎さんのVR-Aにも貼り付けてました。
皆さん、気に入ってくれたみたいで嬉しい(*^.^*)


さあ、ツーリングに出発です。


何回見ても壮観だなー。
ツーリング中はニヤニヤが止りません。


駐車場にとめて撮影会。


寝っころがって撮った写真。
けるさん、重かったです(T_T)


似たような写真が続きます。しばらくお付き合い下さい。


こちらはtoyo。さん側から。


山奥にあるそば屋で昼飯を食べました。


NC(全く知らない人)がVR-Aに挟まれるの図。驚かすつもりはなかったの。


さあ、そばを食べましょう。


食事の後は、安曇野スイス村でVR-Bの皆さんと待ち合わせ。
手前のマリナブルーはハリーさん。


皆さん、今年も絡んでくれてありがとう。楽しかったです。

全国ミーティング前の1週間しか盛り上がってこないユル~い感じがArtvinredsの良さであり、長続きの秘訣なのかな。
いやいや、参加メンバーの個性も素晴らしいです。コレも長続きの秘訣だと思うのです。

また遊んで下さいね。



蛇足。全ミの途中でコンソールボックスのフタが割れた・・・○| ̄|_
2013年04月05日 イイね!

車高調に関わるここ1週間の出来事。

車高調に関わるここ1週間の出来事。<注:このブログは自分のメモ的な内容になっています>

車高調から音が鳴る。

ブラケット側のブッシュが盛大に破損していた。

車高調を新調することを決意。

通販でTEINの新製品(STREET FLEX)を発注。



これ以上 走行を重ねてクルマにダメージを与えたくないので、月曜日から通勤方法をクルマ→自転車に変更。

その月曜日の朝、挙動不審な女性に衝突しそうになり、急ブレーキ→派手に転倒→怪我を負う。
顔、手を擦りむき、左手、左脇腹を強打。なお、相手は無傷、というか接触もしていない。

出社すると、「人に殴られたような顔している。診療所へ行け。」と指示される。
その後、会社の診療所で簡単な治療を受け、「脇腹の痛みが続くようならば整形外科へ」と案内される。
通勤方法を会社に無断で変更しているため、通勤中の労災とかめんどくさいことになりそうなので、会社側には申告せず。

木曜日、車高調が届く。


夜、車高調のロック位置をいじったりした。


金曜日。仕事に折り合いを付けて代休を取得。朝から車高調取付開始。


しかし、月曜日に強打した左手が痛くて工具が強く握れない。
脇腹も痛くて力が入らずネジが強く締められない。寝っころがるのも起き上がるのにも脇腹が痛くてヒーヒー言う始末。

トドメにスタビライザーリンクのナットがナメた。ここで心が折れた。

Artvinredsの全国ミーティングを来週に控えているのに、車高調未交換のままで参加するわけにはいかない。


そこでマ○ハモータースに電話。「車高調の取り付けとアライメントの調整をお願いします。今より5mm高くしといてね☆」

当初からアライメントだけは見てもらおうと思っていたのだが、こんなに早い入庫は想定外だった。


その後、会社の診療所の指示を思い出し、近所の整形外科へ行く。
「アンタ、会社に報告して労災の申請しないと保険効かないよ。」と言われ、めんどくさくなったので
「じゃあ、会社と相談してからまた来ます。」と言って治療を受けずに帰る。


シフトチェンジする時にも左手が痛む。脇腹が痛いので、明後日のマラソン大会は嫁に走ってもらう。長女との親子マラソンだったのに ちょっと残念。
Posted at 2013/04/05 23:32:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年03月30日 イイね!

サスペンションから異音が出たので。

サスペンションから異音が出たので。









サスペンションから異音が出たので様子を見てみると、こんなことになっていた。



通常はこうなっている。


この車高調は2006年11月に導入したので、7年近く経過していることになるんだな。

どうしようかな。

①ブッシュ交換
②車高調ごと新調


Artvinredsの全国ミーティングも近いしなー。
早く決断しなくちゃ。
Posted at 2013/03/30 13:21:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「アールヴァンレッズでビーナスラインに行けるの嬉しい😄」
何シテル?   04/07 20:37
奥さんに頭が上がらない2人の娘を持つパパです。パーツレビューではいい夢見させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハンドル回転時の異音(クークー音)対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:17:14
プラグ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:34:43
[ホンダ S660]RAYS VOLK RACING G2 PROGRESSIVE MODEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 08:41:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2021年5月29日納車 運転した時の第一印象 (2021.9.18追記) ロードス ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2001年1月に我が家に来たVR Limited Combination A。 浜松の有 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2017年4月28日契約
マツダ デミオ 金太郎飴の末っ子 (マツダ デミオ)
乾坤一擲、デミオを買いました。 13S Lパッケージ 5MT 白い皮の内装が素晴らし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation