• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uボートのブログ一覧

2018年06月12日 イイね!

夏支度

台風が来たりで本格的な夏の気配が強くなって来ました。
昨年はエアコンの効かないかったアルトハッスルですがエバポレータの清掃で回復しました。
今年はと覗いてみると・・・


きれいですね。1年ぐらいじゃ詰まることないみたいです。
以前から折れて接着剤で補修したエアコンルーバー


気になるので交換修理






ヤッパリ細かな部品でも気持ち良いですね。
ついでに開けるたびに中の物がぐちゃぐちゃになるグローブボックスの整理
マジックテープと100均トレーで



物置同然となってた家の部屋
昔の窓用エアコンを付けようとしたら窓の高さが70センチしかない
窓用エアコンの取り付けには77センチの窓高がいる。
しかし、キャンピングカーの小窓に窓用エアコンを設置してる人もいるみたい。
結局熱交換さえ出来れば良いみたい。
良く見ると窓用エアコンの下部はコンプレッサーで熱交換部分は上部の70センチ部分。この部分が外気と熱交換すれば良いので、高さを合わしてやり、プラダンで隙間を埋めてやりました。


試運転したところ冷房が効いてます。

今年の夏も暑いのかなぁ〜


Posted at 2018/06/12 13:50:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月01日 イイね!

製氷機修理

冷蔵庫の製氷機が壊れた!
ガタガタ音はするものの氷が出来ない。
製氷皿を取り出そうとしても傾いた位置で止まってる。
少しこじりながら製氷皿の取り出し


これがユニットか?
どうやら製氷皿をねじって氷を落とすモーター部の故障みたいです。


分解したら樹脂製のギアが割れてました。
どうやら氷が製氷皿とベースプレートの間に引っかかって無理した結果見たいです。
家電量販店で部品調達
本来修理部品だから修理前提と言われましたが自己責任と言うことで調達できました。
これがアイスメカと言う部品

センサーなんかも付いてます。
これを交換


センサーやスイッチを見ながら入れ替え交換します。
今までエラーメッセージが出てましたが消灯、水も吸い上げてる様子



氷出来ました!
出張修理だと1〜2万円かかると思うけど
アイスメカ3千円で済みました。

修理は冷凍食品が溶けない内にとか冷蔵庫の警告音に急かされて焦りました。




Posted at 2018/06/01 10:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月31日 イイね!

ドア修理

ドアとは言っても家の勝手口
なんせ築50年だから長年の風雪に耐えかねてボロボロ


本来なら取替えだけど、結構お高い
以前板塀を作った時の板が余ってたので、木枠とベニア板を板状に切って貼り付け
キシラデコールで塗装した。


本当はボンドと隠し釘で処理する予定だったけど、手持ちの木ねじ打ちまくったら若干ドアが重くなったけど、とりあえず暫くは持つかな?!

そう言えばアルトハッスルの運転席側ドアが下がり気味で、開けた時ゴトっと下がる。
ヒンジが摩耗してるみたいだけど、結構面倒な作業だからもう少し様子見

冷蔵庫の製氷機も壊れたし、なんだか修理ばかりでなかなか遊べないなぁ〜

Posted at 2018/05/31 01:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

気づかぬ老化

最近故障らしきものもなく、順調な走りのアルトハッスル
この前高速を降りたところで水温が少し上昇、帰ってから点検すると冷却水がLOレベルまで減少してる。
L LCを継ぎ足し様子を見ると、やはり減少してる。
最悪を想定してエンジン・ATオイルを見ても水の混入は無し
ホッとしてラジエーターホースを摘むと、
フニャ○ン状態




ラジエーターに圧がかかってない!
ラジエーターキャップは目視では異常が無いみたいだったけれど、そう言えば変えた覚えもなくて。




昔はホームセンターやカーショップでも手に入ったけど、最近は置いて無かったりハイプレッシャーの高いやつだったりで、ディラーでお取り寄せ
820円だから、ディラーが一番安かった。


取替えして、ラジエーターホースを触ると、おぉ硬くなって元気だわ!?



人も車も気がつかないうちに老化が進んでるんですね。

Posted at 2018/05/27 16:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月19日 イイね!

あれっ、誰もいない

アルトハッスルミーティング



ハッスル見当たらず
日にちを間違えたか?!
・・・来年!?
冗談はさて置き、あまりの青空にドライブ
以前昭和村の時は、子供連れで来た事あったけど、どうかなと思ったら無料になっただけでさほどかわってませんでした。


昭和そのものって感じ


昭和のアイドルの展示・・・


ご冥福をお祈りします

今日の本命はこちら

各務ヶ原の航空宇宙博物館




なぜなら小学生の時初めて買ったプラモが
こちら・・三式戦闘機「飛燕」が展示されたから





ゼロ戦や紫電改の海軍派が多い中、何故か陸軍戦闘機の飛燕や二式戦鍾馗が好きだつたのは今もハッスルなんて変な車に乗るのに通じてるのかもしれないですね。




Posted at 2018/05/19 19:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「高さ70cmの窓に窓用エアコン設置 http://cvw.jp/b/1834407/47889915/
何シテル?   08/10 15:40
愛車遍歴34台目となったスズキツインに乗ってる おじいちゃんです。 下手な釣り好き、旅好きで気ままにフラフラしてます。 どこかでお会いしたら声かけてくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

続 ツイン 再起動! そんな⁈ 動けるはずありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 11:33:54
アンテナのコネクタについて、教えてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/18 15:12:33
スム~ズにウィ~ンッ♪って動いてイッて欲しいのょ~。・゜゜(ノД`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 14:28:53

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
妻の車としてキューブからロッキーに乗り換えました。
スズキ ツイン ポニョ (スズキ ツイン)
2020年4月にアルトハッスルから乗り換えました。 今回は極力ノーマルで何もいじらず、素 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
京都から不動車を買って何とか路上復帰させました。2ストの音のせいで普通の街中を制限速度内 ...
日産 AD MAXバン 日産 AD MAXバン
乗り降りが楽で荷物、車中泊も便利 コンサートの待ち時間とかつぶすのに寝て待つことができて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation