• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uボートのブログ一覧

2021年02月22日 イイね!

ドライブと洗車

ドライブと洗車季節外れのような暖かさ!
とは言ってもこれと言って予定もないし・・・
妻と知多の海まで買い物がてらドライブ
美浜のジョイフルファームで野菜やイチゴを買います。
ここ安いんですよね。
その後は野間灯台の近くの翁という店で食事
生かきフライが美味しいんですよね。

帰宅しても時間があったので、最近ロッキーばかり乗っていて車庫の中でホコリを被っているツインを洗車

ツインは前のフェンダーから後ろのフェンダーまで歩かずに洗えるので、洗車が本当に楽です。
でも、明日はまた寒くなるらしいです。
Posted at 2021/02/22 18:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月09日 イイね!

ロッキー遮熱版

ロッキー遮熱版ロッキーで走行中、たまに右後部から音がすることがあります。
丁度枯れ枝を巻き上げたようなカサカサっていう音です。
風強いからまた枯草かなんか巻き上げたのかなと気にもしてなかったけれど、ちょっと気になって下部を覗いてみました。
するとそこに樹脂製の燃料タンクと遮熱版が!
古い人間なので樹脂製のタンクなんて初めて見ました。
今は普通なんですかね。
この樹脂製のタンクをマフラーの熱から保護するためか付いている遮熱版が、なべ焼きうどんの容器より薄いペラペラのアルミです。
少し触るとペラペラな上にそんなにしっかり保持されている訳でもないので、カサカサ音がします。
多分この音が低速域で横風の強い時に聞こえているような気がします。
最近の車の軽量化って耐久性の点では大丈夫なんでしょうかね。

Posted at 2021/02/09 23:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月08日 イイね!

赤い車

赤い車 妻がロッキーを購入する際赤色を選択したので、自分のツイン共々車庫に赤い車が並ぶことになりました。ロッキーもコンパクトsuvですけどツインに比べれば大きく見えますね。
 自分のツインは選んだ訳ではなく、程度の良い車を選んだら赤だっただけですけどね。思い返すと赤い車に乗るのってセリカXX以来です。
 最近は黒白シルバーと無彩色の車が多くて、軽自動車にパステルカラーが多くて赤色の車って少なくなったように感じますね。
 赤いロッキーの一か月点検をディラーにお願いしました。

 購入する時に乗り出し価格の交渉だけだったので、よく見てなかったのですが何とかパックでオイル交換も無料で(前払い?)してもらえました。
 新しい車ばかりかまっているとツインのご機嫌が悪くなるので、ツインのペダルをお掃除します。普段見ないので案外汚れています。


ついでに築50年一度も磨かれなかった台所のシンクを昔スーパー7の車体磨きしていたピカールで磨いてみました。

 スーパー7はアルミなのでしょっちゅうピカールで磨かないと白く曇ってしまうため毎日のように磨いてた想い出があります。
Posted at 2021/02/08 22:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月26日 イイね!

暖かいので色々

暖かいので色々 この間の寒さが嘘のように暖かい日が続きます。
 昨日は久々に釣りに行ったものの、餌より小さいタケノコメバルと戯れただけでした。やはり海の中はまで冷たいようですね。
 ツインは荷物の積み下ろしがリヤの窓しか開かないのでリヤの内装パネルが劣化と擦り傷により白化が目立ちます。
 
まだ新品パネルが出るそうですが、結構お高いので靴の傷消しのアドカラーでごまかします。

指で塗りつけるだけなので、お手軽補修です。

結果はそれなりですが、パッと見で目立たなければオッケーという事で・・・
 妻のロッキーのシートカバーも買ってあったけど寒かったので被せてなかったので、やっと重い腰を上げてセットします。

 シートの下面を手探りで作業したりと中々の労働でした。
ついでにハンドブレーキカバーも装着!

こちらは例のものと一緒で裏返してクルクル巻いたものを被せてシコシコとするだけなので簡単でした。


Posted at 2021/01/26 16:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

襖の修理

襖の修理築半世紀の我が家は、畳も半世紀経過し歩くとフカフカしています。
畳も高いので、工務店さんにフローリングをお願いしました。
本当はdiyでやろうとしたのですが、処分や材料費を考えるとプロに任せた方が安上がりでした。

北側の部屋は使われない部屋なので、猫どものストレス発散の場となっているようで襖がボロボロです。
張り替えてもすぐに破られるので、ベニア板を貼ることにしました。
押し入れや普段開けない襖はベニア板全面貼でも良いのですが開け閉めする襖は重くなるので下半分だけベニア貼にして上半分は襖紙を剥がして白ボール紙を貼って障子風にしました。

余っていた塗料をベニアに塗って完成

なんだか時代劇の長屋みたいになってしまいました。

猫パンチ、キックには耐えられそうですが、おしゃれとは程遠いような・・・・
Posted at 2020/12/20 14:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「高さ70cmの窓に窓用エアコン設置 http://cvw.jp/b/1834407/47889915/
何シテル?   08/10 15:40
愛車遍歴34台目となったスズキツインに乗ってる おじいちゃんです。 下手な釣り好き、旅好きで気ままにフラフラしてます。 どこかでお会いしたら声かけてくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

続 ツイン 再起動! そんな⁈ 動けるはずありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 11:33:54
アンテナのコネクタについて、教えてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/18 15:12:33
スム~ズにウィ~ンッ♪って動いてイッて欲しいのょ~。・゜゜(ノД`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 14:28:53

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
妻の車としてキューブからロッキーに乗り換えました。
スズキ ツイン ポニョ (スズキ ツイン)
2020年4月にアルトハッスルから乗り換えました。 今回は極力ノーマルで何もいじらず、素 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
京都から不動車を買って何とか路上復帰させました。2ストの音のせいで普通の街中を制限速度内 ...
日産 AD MAXバン 日産 AD MAXバン
乗り降りが楽で荷物、車中泊も便利 コンサートの待ち時間とかつぶすのに寝て待つことができて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation