水タンクの南側にゲートがあります。
|
それを開けて入ります。
|
水タンクの南側を通るのですが・・・
|
道はぐるりと回り込んで、程なく山の北側に。
|
振り返ります、山の北側斜面です。
|
未舗装、そして何よりこの道路幅!
|
北側にアイシン精機系の大きな工場が見えます。
手前は地元JAの出荷施設。 |
|
進みます。。。
|
道路?草むら?
|
進みます!北側の崖の方向・・・竹藪??
|
振り返ります。
何処が道じゃい!! |
未舗装の上にカードレールどころかコマ止めすら ありません。
|
振り返ります。
|
恐らく、ほとんど尾根に近い所。
しかし、車から降りて南側の現国道8号線を眺めたい衝動に駆られますが→ |
→僕には度胸が足りません。
|
山の斜面に沿って、無数のカーブと道路幅の変化。
|
振り返ります。
|
廃車体?
|
さらに進むと・・・
軽トラ?2気筒エンジン、フロントもドラムブレーキ、しかしウィッシュボーンサス!え?ひょっとして普通車?V型4気筒!?Fオーバーハングは軽じゃ無い?!! |
明治時代に整備されたと言っても、本来の道路幅はもう少し広かったのでは?長い年月を経て斜面が崩れこの幅に成ったのでは?
|
遺構に出会えた!!
斜面にコンクリ製の土留め(?) このポールは転落防止にも成らんわ!(笑 |
振り返ります。
|
|
ガードレールは?
|
眼下には池ノ上集落が見えますが、獣の棲むこんな所でエンコしたら?昭和20~30年代、救援要請の手段は皆無でしょう。故に父は「命懸け」だと・・・
|
振り返ります。
|
|
方向が変わり、太陽が。
|
ん?
それで転落防止のつもりか?(笑 |
||
交差点!
|
右は池ノ上集落から
左は白崎町へ |
70年前に父が見たであろうこの眺め!
感無量です。正面のバリケードの先は敦賀方面へ |
左側、白崎町の温泉施設へ降りられるはず。
|
振り返ります。
|
千有余年の歴史を秘めた古道 ”北陸道”を原型とする貴重な旧国道8号線を潰すとは!
|
旧国道8号線は、ここから尾根の南側を走る様です。
|
撮影場所。千有余年の歴史を秘めた古道 ”北陸道”を原型とする貴重な旧国道8号線を潰すとは!
|
この道は現在市道2056号線だと!!
責任者出て来い!! |
イイね!0件
日産 240RS 1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/05 03:32:55 |
![]() |
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/17 06:53:40 |
![]() |
SportRoof 2/GTS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/09 12:52:01 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ G4 メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ... |
![]() |
ホンダ N-WGN 家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ... |
![]() |
三菱 ディアマンテ 4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ... |
![]() |
スバル ヴィヴィオ KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ... |