田結トンネルを通るバイパスが出来ても、馴染み深い鞠山隧道を通るルートは県道に降格などされていませんから、旧国道と呼ぶのは相応しくないかも知れません。
|
ストリートビュー
金ケ崎隧道南側坑門。昭和31年 (1956年) 竣工だそうな。鞠山隧道より3年早い。。。扁額には『吉祥洞』と記されています。 |
ストリートビュー
前画像の位置で敦賀市街地方面の眺め。 金ケ崎隧道を出た直後から道は緩やかに下って行きます。 |
|
ストリートビュー
南下して金ケ崎隧道を振り返ったところ。手筒山の麓にまで住宅が密集しています。 |
画像3と同じ。『吉祥』とは
”仏語。よいきざし。めでたいしるし。” だそうで。洞は隧道そのものを指すのでしょう。吉祥寺なんて東京にありますよね。 |
||
もうお分かりですね?
次回へ続く |
イイね!0件
日産 240RS 1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/05 03:32:55 |
![]() |
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/17 06:53:40 |
![]() |
SportRoof 2/GTS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/09 12:52:01 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ G4 メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ... |
![]() |
ホンダ N-WGN 家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ... |
![]() |
三菱 ディアマンテ 4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ... |
![]() |
スバル ヴィヴィオ KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ... |