• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

'35 RollsRoyce 20/25 Landaulet/第24回日本海CCR [12枚]

投稿日 : 2018年05月18日
UPする機会を逃してましたが、いい加減に整理したいと思います(笑

決して詳しい訳ではありません。20/25と言う名の意味もRRにおける位置づけも分かりません。
が、しかし 屋根フェチの僕にとって看過できないのが"Landaulet" の名称です。もちろんLandau=ランドーの事なんですが、Wiki記事によれば"Landaulette" のスペルもある様で・・・。
米国人がこの馬車の形式を単にランドーと呼んでいたのに対して、ランドーレットは英国の呼びなんでしょうか?

いずれにせよ、アメリカで70年代に大量に造られた偽ランドールーフの元と言うか 祖先(本物)にあたる訳で、僕にとっては大変興味深い個体でした。

写真一覧

隣には先日ブログUPした'53 Buick Special が居ます。
イイね!
ネーミングの意味、そして最大の特徴である後席屋根。
イイね!
正にトランクは本物のトランク。
荷物は荷物、人間様と一緒にするな!
イイね!
出来れば、幌を閉じた姿が見たかった!
・・ガラスと幌の密着具合を。

隣のビュイック、この戦前のRRに
比べると如何にルーフが低いか分かろうというもの。
イイね!
真後ろから。

ちゃんとパティションウォールを備えていて、恐らく中央のレギュレーターハンドルで開閉するんでしょうね。
イイね!
布張りの後部座席。

ボタン付きのクッションはまるで高級家具の如き。
各部の本ウッドなどと相まって、70~80年代のアメリカ車が目指していたのは こんなエレガンスであった事が良く分かります。
イイね!
前席。
ガラス越しの撮影で拙い写真ですが、ご勘弁を。

ランドーの形式に則ったレザー張り。決して高級品としての扱いでは無く

『運転手=御者』

と言う馬車時代からの流れ。
イイね!
再び後席、さすがにRR 部材一つ一つに職人の技が生きているんでしょうけど、取付精度は?このビス止めが当時の最先端だったのか、やはりRR故に時代遅れだったのか?僕には知る由もありません。
イイね!
ピラー付近。
イイね!
同じくピラー付近。
イイね!
アッシュトレイ。
イイね!
タイヤ。Goodrich SilverTown と表記されています。
さぞかし入手・維持は困難を極めるであろう事は容易に想像できます。

そして本物のワイヤースポーク。

いいもの見せて頂きました。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



関連コンテンツ

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「足羽山送信所/FBCあすわFM http://cvw.jp/b/183514/48611552/
何シテル?   08/20 22:32
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation