隣には先日ブログUPした'53 Buick Special が居ます。
|
ネーミングの意味、そして最大の特徴である後席屋根。
|
正にトランクは本物のトランク。
荷物は荷物、人間様と一緒にするな! |
出来れば、幌を閉じた姿が見たかった!
・・ガラスと幌の密着具合を。 隣のビュイック、この戦前のRRに 比べると如何にルーフが低いか分かろうというもの。 |
真後ろから。
ちゃんとパティションウォールを備えていて、恐らく中央のレギュレーターハンドルで開閉するんでしょうね。 |
布張りの後部座席。
ボタン付きのクッションはまるで高級家具の如き。 各部の本ウッドなどと相まって、70~80年代のアメリカ車が目指していたのは こんなエレガンスであった事が良く分かります。 |
前席。
ガラス越しの撮影で拙い写真ですが、ご勘弁を。 ランドーの形式に則ったレザー張り。決して高級品としての扱いでは無く 『運転手=御者』 と言う馬車時代からの流れ。 |
再び後席、さすがにRR 部材一つ一つに職人の技が生きているんでしょうけど、取付精度は?このビス止めが当時の最先端だったのか、やはりRR故に時代遅れだったのか?僕には知る由もありません。
|
ピラー付近。
|
同じくピラー付近。
|
アッシュトレイ。
|
タイヤ。Goodrich SilverTown と表記されています。
さぞかし入手・維持は困難を極めるであろう事は容易に想像できます。 そして本物のワイヤースポーク。 いいもの見せて頂きました。 |
イイね!0件
日産 240RS 1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/05 03:32:55 |
![]() |
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/17 06:53:40 |
![]() |
SportRoof 2/GTS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/09 12:52:01 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ G4 メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ... |
![]() |
ホンダ N-WGN 家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ... |
![]() |
三菱 ディアマンテ 4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ... |
![]() |
スバル ヴィヴィオ KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ... |