• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oh!_chanの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

2025.4.24(木) 走行後の所感

投稿日 : 2025年04月26日
1
2025.4.24(木) 晴れ 

走行 19:50~20:50 

昼 22℃
夜 17℃ 

減衰力設定:
(ニスモ S-tune サス) (1~5段階)
フロント 2 → 1
リア   1 → 1


本日の走行目的と所感:

以下の文章は走行メモのようなモノです。
たいした内容ではないなのであしからず。

R を4日間放置してしまったので走りに行く。

昨日も晴れだったが、
通勤用メインカー Y の洗車に時間を使ってしまった。

乗り換え後まだ1ヵ月程度なので
こっちが楽しすぎる。


ボディ: 

昼と夜の寒暖差が激しいせいなのか?

今日も走行中に至る所で複数回
「ピシッピシッ」ときしみ音?がしていた。

ボディに結合してるプラスチック部品から

走行中ボディがたわんで歪んだ時に
その部品が昼間は暖かくて温もって
夜の寒さで硬化してるからなのか。

音が聞えてくる。



シャーシ:

やはり今日も何かステアリングが重く感じる時がたまにあった。

走行の中盤はいつも通りの感覚と感じていたが、
序盤と終盤の帰り際は重たかった。

何なのだろう?この症状。

なので何かを変えてみたくて
帰宅後にフロントの減衰力を
2 → 1 に変更した。

オール 1 にしたのは久しぶり。

前回したのはいつだったか忘れたが
確か純正ショックよりもフワッフワ。



Eg:

4日間ぶりの今日の始動時は悪かった。

セル後Egかかったあと回転が始まって数秒間、
ゆっくりと回転して通常の回転になった。

重く苦しそうに回転が始まる。

なので今日は軽く少しだけアクセルを煽った。

前回これをしたのが失敗で
1~2kmの間アイドリングが高い症状が続いてしまった。
(1800rpm)

この症状も何なのだろう?

電気系が弱ってるから?

3月の車検で
ピットワークのバッテリーが
製廃だったから変えなかったし。


今日は何か変だと感じ、
完全に暖気が完了後に少し空ぶかししてみた。

4000rpm~付近で
今まで聞こえなかった音がしているような気がした。

何か空気が漏れてるような
「ヒュルヒュル」というような音。

旧車は色々と何か起こるなぁ~と。

その後の走行で
温まって調子良くなってきたので
回転数は
1回だけ7000まで回してしまった。


本日の走行距離:
250494.9km →
250525.1km (30.2km)
2
通勤車 Y
こっちも最高すぎ。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

NISSAN と、nismo と、F 1 ファンです。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

y51フーガの7速ATに関する考察1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 13:58:12
Aピラーの脱着法(Y51) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 21:48:29
助手席側ドアミラー電動格納不作動の修理@134,338km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 17:10:21

愛車一覧

スズキ ジムニー J (スズキ ジムニー)
17年目  5.3万㎞~ 23年目  11.4万㎞まで 6年間通勤用メインカーとして所有 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13回目(27年目)の車検を受けました。 ボディもシャーシもヤレて 真っ直ぐに走ってく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation